プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

今期初参戦スマメイトの感想(0)

スマメイト5期から参戦してスマメイトの洗礼を受けております。反省点はいくつかありますが、できる行動も増えてきたと思います。とりあえず色々チャレンジしてるので、安定しない部分もありますが、ちょっとずつやっていきます。一通りスマメイトをやっての改善すべき点①キャラ対策全く勝てるイメージがわかないキャラが多数いて、どんな動きをしてくるかも未知数なため一方的にやられることが多いです。研究とまではいきませんが、少しは情報収集が必要と思いました。②凡ミスの多さ対戦相手が強い分、警戒をしすぎてフロル復帰の失敗やジャンプがないのに技振りしてそのまま落ちていくパターンが多いです。あとゼルダはワープなので、崖捕まり時の2F以外はなかなか狩られないと思ってますが、復帰阻止を希稀にされます。バースト後に毎回同じ動きをしてしまう癖もなおさないといけないですね。③技をふるタイミングこれを指摘されて意識してみると、ゼルダのB技がよくささるようになり、A技も適正な始動技を当ててコンボができるようになりました。ふるタイミングはこれから意識していきたい。④つかみの少なさ実戦でつかみを行えてないのも、反省点だと思いました。下投げ空後や下投げフロルor空上といった優秀なコンボがあるのに使えてない。。。あとつかみ連打でOPが消せたりいいことが多いのに全く狙えてない状態です。前半は引き横スマではなく振り向きつかみを意識して使うようにしないといけないと思いました。⑤キャンセル行動ガーキャンやそのキャンの行動で反撃が確定してる場面で暴発して回避がでてしまったりが多く、そのせいで狩られることも多々あります。スマメイト始めるまで全く使ってこなかったので、意識して確実に決めれるようにならないとです。まだまだ、めり込みファントムの精度が8割ぐらいとか判定だしフロルが狙ってできない等のテクニック問題もありますがとりあえず、爆発的な強さはというよりは、安定した強さを手にいれないと1500に戻るのは厳しいと思いました。意味合い等にかって一気に巻き返す強さというよりは、確実に隙を狩れる上手さを身につけていきたいです。今後とも対戦してくださった方はアドバイス等いただければ幸いですm(__)m

美らブラ#7振り返り(0)

【戦績】左は自分が選んだキャラ。×はその試合負け。〇はその試合勝ち。トーナメント表https://braacket.com/tournament/ChuraburaSP_7/match<予選>×ジョーカーVSせんのりQ(ダークサムス)×ジョーカーVSDanger Cat(クッパJr)〇ヨッシーVSたまだい(スネーク)〇ヨッシーVSまざ(クラウド)〇ヨッシーVSExile(キングクルール)〇ジョーカーVSコッコロ(キャプテンファルコン)〇ジョーカーVSチョウリキ(リトルマック)〇スネークVSカツカレー(ルキナ)<本戦> ※2本先取×スネークVSなにがし(ゲッコウガ)×ジョーカーVSなにがし(ゲッコウガ)〇子供リンクVSArt.(ネス)×子供リンクVSArt.(ネス)×子供リンクVSArt.(ネス)使用キャラは合ってるはず。。Art.さんとの試合は何本目取ったかは忘れた。今回もAクラス通過からの即負け。今回は経験値が浅めのジョーカーと子供リンクがどこまで通用するのか試してみたかったのでクラウドはなし。【試合内容の振り返り】子供リンクとジョーカーに関しては、しっかりガードできる人が崩せなくて差し込み面でもっと引き出しが欲しいと感じた。ヨッシーは使用時間が一番長い事もあり、戦績や試合内容は一番良かったけど、、まざさんの対クラウドがきつかった。こちらは優秀なガーキャン上B持ちをどう崩すかが課題。本戦のArt.さん、なにがしさんとは初対戦だったけど本当に強かった。(Art.さんとは何回か前の大会で1度当たったような気もする。)初見だとなにがしさんは相手の技に対して行動するタイプに見えた。この技に対してはこう。みたいな論理的に立ち回る印象。復帰阻止がとにかく上手かった。Art.さんは最初はこちらの弾幕刺さりまくってたけど、すぐに修正&対応してきて逆に暴れやPKF貰いまくって返り討ちにされた。本戦でも試合が凄く楽しいと感じたし、まだほとんど対戦したことがないのでお二人には今度フリー対戦付き合って貰いたいなーと思いました。【サブイベント】3人組でチーム組んでの団体戦でした。Aクラスファイナルの観戦が終わってフリーな空気になったところに基地勢のHITEが一人でスマホをいじって暇そうにしてた。自分がAクラス敗退して暇になってうろうろしていたところにHITEが笑顔でhi!KEI!って手招きしてフリー誘ってくれたので自分も英語ほとんど分からないけど頑張って誘いました。もう一人メンバー欲しいなって思ったところにしんりさんも快くいいよってノッてくれたので3人で出場。チーム名を聞かれて何も考えてなかったのでJ-SNAKEさんが提案してくれたメンバーそれぞれのHN頭文字のKHSを採用。スマブラSPの団体戦機能?を使って先鋒、中堅、大将を決めての1ストックダメージ持越しルールでした。こちらに関しては、動画貼ります。https://www.youtube.com/watch?v=8TpoLrLPe241ストックならではのワンチャン持っていく展開や普段負け越している人が勝つ展開が新鮮で面白かったです!【所感】あまり話したことがない人と話せたり、対戦できたりで今回の美らブラも自分の中でかなり充実してました。以前対戦した人と挨拶できたり簡単な会話できるとそれだけで嬉しい。SP新規の参加者が話しやすい人ばかりで声をかけると笑顔で応えてくれるのでコミュ力の乏しい自分としては、毎回凄く助けられてます。ただ、今回のHITEの様に参加が少数で孤立している海外勢は、フリー対戦し辛いと思うので、声かけれる人はもっと誘ってあげてほしいなと思いました。外人さん身体大きいしちょっと強面の人もいるかもけどHITEは対戦中のリアクションとても良いのでフリーの対戦相手としてオススメ!外人さんに名前覚えてもらえるの凄く嬉しかったから是非声かけて名前覚えてもらってください!時々基地の大会やイベントにも誘って貰える事もあります。(美らブラ古参メンバー十数名で何回か基地のオフや大会へ遊びに行ったことあるけど、かなり神環境でした。)SPから参加しているプレイヤーはあまり行ったことないだろうから機会があれば是非遊びに行ってみてください。美らブラの雰囲気は決して悪くないし、むしろかなり良い方だと思います。主催のJ-SNAKEさんがいろんな参加者が円滑に対戦できるよう配慮や工夫もしていてとても良い雰囲気で新規の参加者もどんどん増えてきているのでさらに盛り上げていけたらいいなと思います。

KEI

やはりメイトは辛い(0)

VIPで戦えてもメイトになると全然戦えない。こんな現象がすごい続いている。メイトで上手く戦うにはまだまだ実力不足だと実感した。VIPなり、トレーニングなりで、実力を上げようと思う。フリー対戦をして、実力が同じくらいの人と一緒に練習してみるのもありかもしれない。まともに同じレートの人と張り合えるようになりたいと思った。

ファルコの上B考察日記(0)

今回はTwitterに公開した上B動画の考察日記となります。基本的には復帰技として使用されますが、今回は地上戦においての火力を取ることを目的として使用する方法を考えていきます。最初は着地のごまかし程度に使っていましたが、攻めの手段としても有効だと思いましたので試行錯誤した内容を述べていきます。1番有効な方法として相手のガーキャン行動に対して置く上Bです。動画冒頭の数戦にも挙げているような状況での置きがかなり有効です。こちらがジャンプを消費している状態で相手がガーキャンから掴みや上スマを狙ってくる所に置くと先にこちらの上Bが刺さります。相手がガードを解除して被弾した場合は上方向に入力しましょう。40%程度稼ぐことが出来ます。被弾後に横方向に入力すると途中ですっぽ抜けることが多いのでおすすめしません。また相手の蓄積%に関係なく安定して火力を稼ぐことが出来ます。気を付けることとしては必ず相手の頭に重なるように置くことです。出す位置に関してはかなりシビアに考えた方が良いです。技の判定自体は弱いので相手の前で出した場合掴みやスマッシュで容易に反撃されてしまいます。また、極端に発生の早い上方向への技(クッパの上Bなど)には割り込まれることが多いためキャラによって使い所は考えた方が良いです。デデデやガノンドロフのような図体が大きく発生の早い技が少ない相手にはかなり有効です。ファルコの上Bは発生前に空中移動の慣性があるためそれも考慮に入れて置く場所を調整しましょう。ガードされてしまった場合は相手のガードを削り横方向に入力して逃げましょう。後隙はそれほど大きくないため、大抵のキャラには反撃されません。また、ガードを削ることで次のターンで相手にガードをさせない立ち回りを強要できます。強引に空前なり空下を押し付けて行けます。回避で逃げても回避先まで届くので展開は悪くないです。また、少しリスクはありますが相手のダッシュ掴みに対して置くことが可能です。この場合でも相手の頭と並行した位置に置くことが大事です。相手が突っ込んでこなかった場合には下入力でその場に着地することで不利展開を防ぐことが出来ます。地面に接触したまま上Bを出してしまうと下入力でその場に着地出来ない&ダッシュ掴みを通されるので注意しましょう。続いて崖際での上B置きです。使い所としては「復帰タイミングをある程度調整出来るが攻撃判定が無い相手」です。無理に復帰阻止に行って逆にバーストされるのが嫌だったり、復帰阻止に自信がない人の安定択としてアリだと思っています。動画終盤でも数戦載せていますが、持続が長い分タイミングを少しずらされても被弾させることが容易です。その後の展開としては崖メテオでのバースト(崖掴みの角度を調整することで最終段を被弾させる。この角度についてはぴかぞのさんが上手いやつです)、そのまま崖を掴んで空上や空後でのバーストを狙えます。相手がこの展開を嫌って崖上に逃げた場合でも、こちらが崖を掴んだ後ビジョンを当てて有利展開を作ることも出来ます。(このあたりはまだ実践で試せてないのでやってみます程度で)相手の復帰に圧をかけてルートを絞らせるとより効果的に使えると思います。簡単ではありますがこの辺で。記事だけ読んで下さった方も上記で述べたことは動画内で実践してますので是非ご覧下さい。         (しばらくTwitterの固定ツイにしときます。)

得意キャラ相手の怖さ(0)

こんにちは!ゼルダ使いのおっくんです!今回、自分的に得意としてるデデデやクルールナ等の、使い手の方と良く当たってます。Vip戦でも勝率は良いので相性的には良いと思って戦ってみると、スマメイトの猛者の方達は苦手キャラだからこそしっかりと対応してくる。逆に相性有利と言われるキャラ使いの方と当たる方がこちらの嫌がることをわかって対応してくる事が多くて、頭が下がります。得意キャラも、苦手キャラも対応をしっかり考える事の大切さを知りました。レートどんだけ下がっても、このスマメイトの恐ろしさを知ると同時に、それが楽しくて仕方ありません!こっから起死回生して少しは周りから認めてもらえるようなゼルダ使いになれるよう精進します!対戦してくれた皆さん、ありがとうございました!

反省&考察3(0)

スマメイトをやってみて思った、相手キャラに対する反省と考察っぽい感想。自分がわかる程度にテキストしていますが、意見、間違いなどありましたら是非コメントください。(嬉しい気持ちになります)自キャラ:ダックハント・むらびと缶を出しておき、相手がハニワを出したらそこに合わせて缶をぶつけにいく。缶が使えない時はクレーガンマンをハニワに当てるとハニワが爆散する。ハニワは発生時に当たり判定がないっぽいので、特攻気味に空前とか当てにいって崖外に出せばその後の展開を有利にできると思う。(相手の飛び道具にビビらず自分を押し付ける)ボーリングや株が怖いので、不用意にむらびとの上下に位置取らない。・ゲッコウガ近づかれるととても困ることになるので、中距離を維持し缶ガンマンを置きまくる。相手が地上から攻めてくるようだったらクレー、空中からだったら缶で迎撃する。また、常にガンマンに介護してもらう。みずしゅりけんは意外と隙があるので、こちらもちゃんと飛び道具当てにいく。かげうちは忘れがちなので、あらかじめゲッコーモリヤに影を奪っておいてもらう。無理ならガード増やす。・ファルコよく分からん状態のまま負けた……。飛び道具出さない方がいいかもしれない。あるいはガンマンをベースに、タイミングをずらして缶クレーを出してリフレクターで対処しきれないような当て方を考える。上に飛ばされたら崖から戻る。・ソニック見た目以上に技の判定が強いっぽく、空中攻撃で缶を弾かれるので注意する。適切な距離をとって、ソニックが回転ため中にクレーを投げる立ち回りをとると良さそうだった。まあ負けたんですけど……。横スマが崖からはみ出るので、崖に捕まる時は注意する(緊急回避で崖捕まりしない)。・ネスPKファイアが届かない距離感で待ち気味に立ち回る。ヨーヨーがやばいので、復帰は崖より上からする。あるいは缶で牽制しながら復帰する。・剣術Mii思ってたより遠距離の間合いから起点を作る立ち回りをしてくるっぽい(チャクラム、竜巻など)ので、こちらから詰めた方が良いかも。待ち気味に戦おうとしたら、逆にチャクラムなどでこちらが動かされて、不利な立ち回りを強いられる形で負けてしまった。アバウトな振り返り戦う回数を重ねて思ったんだけど、足の速いキャラクターを相手にするのがめちゃ苦手なのかもしれない。対策のために自分でも足速キャラを熱帯で使ってみてはいるんだけれど、全然勝てないのでそもそも近距離戦のノウハウをわかっていないくさい。(思えばステップ戦とか、近距離で戦うための立ち回りを考えたことってほとんどなかった。缶当てればいいやくらいにしか思っていなかったので……)なので飛び道具を使わない距離の詰め方を理解しましょう。今年の抱負。

レート過去最低w(0)

とうとう初の最低レート1300台に突入しましたwもう、なにやっても勝てないきがして、得意なキャラ相手でも萎縮してしまいます。これがあのいっぷすなのか?笑この負のスパイラルから抜け出せません。皆さんはこういった状況になった時どうしてますか?一回スマメイトから離れた方がいいのでしょうか?もし、よろしければ皆さんの対処法を教えて下さい。

ある程度強くなるために(効率重視)(0)

リュウ使いがケン使いのレートをあっという間に抜き去っていった風のツイートを見て、「あぁケン使いはネガキャンばっかりだったし道理だなあ」って思ったので書くことにしました。1.まずはじめに強いキャラ、環境トップレベルのキャラを使うことから始めるプリンとかケンとかカービィとか使ってしょーもないネガキャン垂れ流すより強キャラを使ってスマブラのノウハウを学んだ方が遥かに効率が良いです。2.常に最大火力を取る意識これ超大事、立ち回りとか対策とか答えの無いものを探すより答えのはっきりしている物からしっかり出来上がらせましょう。5回触るより3回触ってバーストラインに持っていく能力の方が大事です。3.ひたすら数をこなして自信を付けるこれも割と大事、僕が質より量で力付けたというのもありますが自分の実力に自信がないと勝てる試合も勝てません。😭「相手に1ストック(1ゲーム)奪われたがそれはつまりこちらも1ゲーム取れるようなもの」みたいな自信が付いてきたら多分🆗👌質が重要視されるのは同じ相手、キャラクターをと連戦出来るフレンド戦やオフだと思います。4.乱闘やチーム戦という娯楽は捨てる修行僧に、なるのだ結局チームや乱闘もタイマン、擬似タイが強い奴が強いです、「遊び心のない面白くないやつ」にになってしまいますがかなりの近道です。スマブラは遊びじゃねえんだよ!!!5.パなしとジャスガは最終手段ぶっぱ行動は択にはなるが成長には繋がらない不純物、勝つための試合での最後のもがきであって常日頃から繰り出すのはやめた方が良さげ。ジャスガはジャスガが上手くなるだけでそれ以上の成長は見込めないので却下だ。当たり前だけど暴れとパなしは違うので注意これらの事が出来たら6カ月~12カ月でレート1700にはなれると思います。そこから先はまた地獄👲

負け負け負け(0)

だめです。勝つと言うことを忘れてしまったのかと思うくらい勝てない。相手の動きが全く読めなくなるし、フロルの回数増えるし、ガ―キャン稲妻がなぜか投げになるし。ここまで勝つイメージが持てなくなるのは久しぶりです。 調子が出ないときはしばらくやらない方が良いかもですねw気を取り直してまた頑張るっす!

スマメイトはじめました(0)

スマメイトなんて雲の上の存在です。でも、その雲の上の存在を見て、学ぶこともおおいのではないか。そう思って登録しました。あの人に追いつきたい。もっと強くなりたい。そんな気持ちがいま、僕の背中を押しています。スマブラの動画投稿をし出して1ヶ月半、配信はまだ1週間。チャンネル登録してくれる人は少ないけど、確実に、少しずつ増えてきて、ありがたいと同時に、彼ら彼女らの期待に応えたい気持ちが強くなってきたのです。正直、VIPボーダーを反復横跳びしてる自分が通用する世界だとは思ってません。でも、スマブラ楽しいから、やれることは全部やってみたい。ということで、スマメイトにも手を出してみる天使霊なのでした。

ガオガエン使いとして(1)

ガオガエンはいいぞ。君も崖際横Bの誘惑に身を委ねてみないか?ほかほかも乗っていれば早期撃墜間違いなし!いざというときは崖際下投げ上Bで道連れも狙える、果てない魅力が詰まったガオガエンを是非使っていただきたい、と私は思うのです。スマspになってから初めて日記書きました。ガオガエン使ってる人少ないですね...キャラ別ランキング見て現実を知ってしまいました。強いキャラ...というには足りないところも多いと思いますが、火力や大味なところなど魅力が詰まっているキャラだと思います。少しでも興味を持った方、一度だけでも使ってみてほしいです...!ところで私のガオガエンは青色が雄で、紫色が雌の設定です。もし対戦することがあればそのあたり留意していただきますと喜びます。

これまでで戦って分かったこと(0)

自分はメインは子供リンクを使ってきたけど、自分ってもしかして子供リンクは向いてないんじゃないんかって思っちゃった( ;´・ω・`)(とゆうより今までそう思ってながら使ってた。)とゆうことで今回からまた初心に戻って自分に合うキャラクターを探そうと思うよ。( ´∀`)大変だけど強くなるためにはやるしかないしね。ということでもし皆もなんだか今使ってるキャラクターが合っていないんじゃないかな?って思ったら一度キャラを変えて練習してみたらどうかな?( ´∀`)

アギャーーー!!(日記投稿ガイドライン、俺の事だー!!ギャー!!スミマセン!!)(2)

アギャーーー!!(日記投稿ガイドライン、俺の事だーーーー!!!!スミマセンでしたー!!!今後は注意します!!!!日記削除してもらって構いません!!他に何かあれば言ってくれーーー!!!!!アーーーーーーーーー!!!※15期レート戦にて、紹介文くれた皆さん、既に書いてる紹介文に全て追記させて頂きました。(いつも通り)今後も普通にスマブラしますのでよろしくお願いします。あとフリー戦も、皆さんよろしく!!待ってるぜ!!!! 日記は気を付けるが、フリー戦はやらせてくれぃ!!!今後は最低限文字数も気を付けなければならないのか、、、150文字も書けるかなぁ、、、アー。※2よっし!!(適当)紹介文追記完了!!そう思ってふと自分への紹介文見たら、108件も貰ってた、、、スマメイトに登録するだけで、こんなに紹介文貰えるもんなのか、、、(動揺)仮に1000件貰ったとしても、いつも言ってるように、、、一人も紹介文追記!!欠かさんぞ!!覚悟しろ!!アーーーーーーーーー!!!※3但し貰った紹介文、問題がある。コイツらいっっっっつもアー!!アー!!言ってんな、、、俺に毒されたか?(計画通り。ありがとう。)                       

トーサ杯優勝!!!!!!!!!(1)

今日行われた第4回トーサ杯に優勝しました!第1回に続き2回目の優勝です!今回は優勝したらたくにゃー杯の宣伝!!!と言う名前で挑んだので、絶対に負けれませんでした。500人の視聴者の前で宣伝できて本当に嬉しかったです!!さらに強い人の連続での優勝だったので達成感でいっぱいでした!!ここからは関係ない話になりますが、日記投稿のガイドラインが作成されていたので、見てみたところ、禁止行為 ただの大会の告知は禁止します。めっちゃ違反してましたwこれからは大会の告知の日記は書きません。

レートマイナス-126のゼルダ使いですw(0)

こんにちは!ゼルダ使いのおっくんです。今日はレート1626まで到達し、 喜んでいました。でも、しっかり126のレートを返還し、今や1500。振り出しに戻りましたw流れに乗ると連勝出来る。逆に流れが悪くなるとどんどん負ける。負け続け始めると動きが単調になる事に気がつきました。でも、負けても負けても、どの試合も超楽しくて、今日当たった人達は皆さん、卑怯な立ち回りもなく、完全にPSで負けたので、得るものが多かったです。苦手なクラウドとも沢山当たってキツかったですがそれを克服しないと上手くなれませんよね。もう一度初心にかえって1700目指します!今日対戦してくれた皆さん、最高に楽しかったです!また対戦おねがいします!

初めてのスマメイト (1)

正直調子に乗っていた自分がいました周りの友達よりちょっと強い、負けたことがほぼないってだけで調子になっていましたね初めてスマメイト というものに登録して対戦したら一勝もできずにボッコボコめげずに自分を磨いていきたいですしかしずっとボコボコにされてるからか上達した気分にならないものですどうしたらいいんでしょうかね

初メイト(0)

今回初めてスマメイトやらせてもらったわけですが最初ということも有りかなり負け越しました。その中で改善点も多く見られたので書き留めておきます。・キャラ対策のあまさよくやるキャラとならまだやっていくうちに対策できるもののそう出ないキャラへの対策のあまさがかなり大きかったように思えます・着地狩りかられることが多かったのでもう少し空中にいる時間を増やして安定した着地を心がけたい・掴み通せずに隙を晒しすぎなので確実に出来るように練習するあとは場数を踏みまくります。対戦する方には弱すぎて話にならないかもしれないですがよろしくお願いします。アドバイス等頂けるともっと嬉しいので対戦した際はよろしくお願いします!!

今日の対戦6.21 優勝!!(2)

本日対戦してくれた方々ありがとうございました!私が…優勝…!?ということで第16回たくにゃー杯で優勝しました!うれしいいいいいいい!!手がブルブル震えたし、手汗やばくてスマホのロック解けないし、涙出るしでもう大騒ぎでした…おめでとうの言葉もたくさんいただきました…ありがとうございます。このとがにゃん、また一層精進してみなさんとスマブラ楽しみたいです!ほんとスマメイトやっててよかった。今日は結構動けたし調子も良かったです。レーティングでも1650超えてる方からポイント取れましたし、苦手なスネークにも打点とれてました。VIPとトレモで動いてから潜ったのでその効果は大きかったのでしょう!ここのところ1600以上の人たちに傷を残せるくらいには成長できてきたような…ただ、安定感はないので信用できる成長とも言えませんが、でも着実に前に進んではいると思います!大会もですが、大目標の50戦以上やって1500台のレートでフィニッシュに向けてまた頑張ります!

スマメイト(0)

先日オフ対戦会参加させていただきました!そこで知り合った強い方の1人はスマメイトもやっていて、今のレートは1700ほどでした。その方もスマメイトをやり始めた時は負け続けて1200くらいまで落ちたりしたと言っていましたが、やり続ければ勝てるようになるから戦い続けた方が良いとアドバイスしていただけました。上手な人にもそういう経緯があるというのは勇気付けられました。1つひとつ修正して、目の前の1ストックを削ることに集中し、1勝を重ねていきたいと思います。

ラグの判断基準(0)

こんにちは!ゼルダ使いのおっくんです。対戦中、ラグが発生することって多々ありますよね。中止にすべきか否かの判断ってどうすれば良いのか。結論から言うとそれって誰にもわかりませんよねw例えば・自分的には微々たるラグだから続行しました。・一回くらい止まった程度なら問題ないやん。・ちょっと重いから気になる 個人で"ラグ"と捉える範囲ってそれまで培ってきた経験からも違ってきますよね。だからどんなラグでも、お互い基準が違うし、どう感じてるか分からないから、発生した時点で相談するんですよね。一瞬止まるようなラグが発生して、アピールしたのにお相手さんは大丈夫だと思って続行した。そんなエピソードも聞いたことがあります。試合に集中しすぎて、気が回らないこともあるでしょう。しかし、お互い気持ちよく対戦するなら、相手はどう感じてるんだろうと気を回し、相談することが大切なんだなあと思います。何事もなかったかのように試合して負けた後から、ラグがありました中止にしてくださいとか、試合に勝ってから、ラグ全然気になりませんでしたよ?みたいな感じだとその後、討論になるような状況を作りかねません。幸い僕の今までの対戦相手の皆さんは快く相談を受けてくれました。ラグが起きたら、起きた時点でプレイを一旦止め、相談して中止にするか、最善な妥協案を見つけることが、このスマメイトの相談するというシステムの意義だと思ってます。当たり前の事を言ってしまってるかもしれませんが、ラグの基準は自分ではなくお互いの認識で決めるということを再認識したかったのです。ラグが起きても、相談して楽しく対戦しましょう!P.S ゼルダ以外のキャラに詳しくないので、アピールかどうかわからず稲妻当てに行ってしまう恐れがありますw その際はぶっ飛ばしてくださいw