投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
日記を閲覧頂きありがとうございます!僕はパックマンを使っているさかるみぃというものです!ちなみに僕は13期から始めて無事1600に行くことができたの1600に行くためにしたことを説明したいと思います!僕的に1600になるにはしっかりとしたキャラ対は必要ないと思っています!1600に行くには基礎というものが必要で例を上げれば……飛び道具をしっかりとガードするとか、このタイミングで相手は○○するからこの行動でリスクを付けようとかですね!これを意識するだけでだいぶ勝てるようになりました!しかし1400代の人に共通して言えることはスマブラのジャンケンを理解していないことです!これも例を上げると地上で掴もうとしていてずっとガードを固めるネスとそれに対してただひたすらにジャンプを読んで空後を擦るジョーカーかなり見覚えがある人もいると思います笑これを見てとても無意味だと思いませんか?それをするのならジョーカー側がネス対してダッシュ掴みをした方がいいですよね!この考えが読み合いです!ガードは攻撃に強く掴みはガードに弱いこれが大前提です!僕は3ヶ月くらい前はVIP不安定でしたがこの考え方をしてからありえないほど勝てるようになりました!初日記なので内容が伝わりにくかったらすみません!閲覧頂きありがとうございました!!!
メイト第13期途中経過13勝19敗。合計32戦しました。レートは1409。使用したキャラは、テリーフィットレカービィジョーカースネークガノン。感想悪くはない。でも1400台はいい加減卒業したいなー。反省カービィジョーカーの練度不足。読みが足りない。掴み下手。飛び道具の撒き方下手。もっと練習が必要。今期目標は1600台。頑張ります。
だけど決して侮るなかれ!!皆猛者中の猛者!!元1600だか1700だか忘れたけど、なんかそんなんも居たしホントメンタル削れるてだけどメイトだからこそ交流できる面白さも発見しましてですね配信者のチェンさんとめちゃつよインクリングのたくにゃーさんと知り合えたんすよ!ぶっちゃけメイトなんて皆立ち回り固くなる猛者のガチガチな戦い好きじゃないけど(心臓に悪いし)ただこういう交流の場が増えるのはすっげー良いなって思いました!!wそれと後輩ちゃんからあけおめLINEの返事が来ない事がとても悲しいです(重要)
明けましておめでとうございます。今年も上Bを擦りまくりますので、私と対戦する方は今後とも、よろしくお願いします。(0)
年も変わり2021年。実家から失礼します。今さら思うのだが、この日記というシステムは素晴らしい。まるで、チラシの裏に書いてそうな文章でも、規定を守ればクソみたいな文章文脈でも乗せてもらえるのだから。上司に見られると、ナオセの一言だけ。SNSなどのやり取りも仕事以外で興味は無いが、こういうちょっとした機能。自分の本心をひっそりと書いていけるのは、とても良い。昨年、前の日記で書いていたが最後の最後でスマブラの件でやらかしてしまい、心残りを残すことをしてしまったが、もうそれは断ち切ることにした。本人が私のことを嫌いでも私は好きだから。許してくれなくても、せめてもう一度謝り、それでそのコミュニティから去り、今後かかわらないようにするのだったのだが・・・・・だが!!!なぜか、コメントが反映されなくなってしまっていたのだ。最悪のタイミングだった・・・・・。だがもういい。過ぎたことをいつまでもくよくよするとまた先輩や上司に怒られる。なにより、男らしくない。私がするべきなのは、もう次はこのような事件を起こさないように注意し、自戒すること。これ以上かかわらないと決めたのは、私なりのケジメだ。昨日、両親からも久しぶりに言われたのだ。「人様に迷惑はかけてないか?」と。幼少期から言われ続けたことだ。その時期は、問題をやらかすと激怒したり、内容によっては頭を殴られたりしていた。いかん!過去のトラウマがガガガ!!!今、思うと両親の教育にはとても感謝している。自分の子を思う気持ちがあった教育だからこそ、今の自分がいるのだ。この酷く、迷走していく世界、困難に立ち向かえる気力を持った自分に。弱音はたまに吐く昨年の突然始まったスマメイト13期の、対戦の感想。勿論、ゲムヲ単体だ。とりあえずレート1600に乗せたのはいいが、対戦回数は53戦31勝22敗。おおう・・・なんというか・・・私らしい戦績というか、ほかの上位勢のゲムヲ使いの方と比べるとあまりに汚い戦績だ。前期で1800達成した自覚が足りていないようだ。気合と根性で1900を目指していくことにしよう。私と私のゲムヲは上位勢の類まれな動体視力と、判断力。それをサポートしていく優秀なゲムヲではない。どこにでもいる、平凡なプレイヤーと平凡なゲムヲだ。平凡なプレイヤーらしく、コツコツ地道に努力してレート1900に行きたい。私と私のゲムヲは最早、キャリーする側でもキャリーされる側でもない。お互いがお互いを支え合い、時にはいがみ合い対立し、ここまで勝ち上がって実力を磨いてきた良き戦友。パートナーなのだ。やべえ、自分で書いて恥ずかしくなってきたとまあ、最初の日記はこんなかんじかな。手遅れになる前に、自分の性格のだめな部分と頭を悩ませる職業病の部分は直さなくてはならない。職場では嫌われても仕方ないが、私生活でのやり取りではこれ以上、迷惑はかけられない。もっと自分を磨かなければ。この日記を読んだ人が少しでも暇を潰せたならうれしいです。そして最後に。とある、ミェンミェン使いにありがとうの言葉を。私のことについて触れていましたので、どうしようか迷いましたが、私の事について話したのであれば触れないのは礼儀に欠けると思いましたので触れさせていただきます。ありがとうございます。本心か、気まぐれか、さりげなく話題に出したのか、ネットの中でのやり取りなので真意はわかりませんが、あなたの応援と励ましに涙ぐみ、少しだけ救われました。文を読んだ限り、自分よりも若い人なのだろうとお見受けします。自分よりも若い人にそういうことを言ってもらえるのが本当に嬉しかったです。ですが、私の事はあまり深く考えずにあくまでもネットの中、スマブラという小さな囲いの中の自分の一端の部分に過ぎないと考えてください。どう思ってるかわかりませんが、私というギミパペという人物は決して、社会人としても人間性としても優れているわけではありません。これからの自分の将来のために先を見据え、何が正しいのか?何が間違っているのかを冷静に見定め、考えることのできる賢い大人。他人のために怒れる、良い大人になってください。私のような中途半端な人間になってはいつか後悔するときが必ず来ます。私はギリギリセーフでしたが。私がレート2000達成するのは私生活とやりたいゲームの関係でもう叶わないですが、ミェンミェンでレート2000達成することを祈り、応援しています。ヘイトや不満が多いのでしょうが、少なくとも私は応援しています。あと、口うるさく聞こえるようで申し訳ないですが、勉強の方も頑張ってください。他でもない、あなた自身のためです。それでは、今年も良いお年を!!!
前回の日記で予告した通り、書きます!今回もまた去年の年末年始と同じく、泊まりの旅行にて有線の環境がなく、いろんな方のスマブラ、ポケモン配信を見たり、ポケモン剣盾でやり残したダイマックスアドベンチャーをして過ごしてます。年越し蕎麦は今回は昼間の昼食にと去年と同様に無事にいただきました。年が明けた1月2日までは自宅には帰らないのでスマブラはしばらくお預けです。もうしばらくの間はのんびりとリフレッシュし、美味しいものを沢山食べて非日常的な環境を楽しんできます!自宅に戻ったらまた私のスマブラバトルが再び始まります!さて、リタイア勢の私ですが本題の新年のご挨拶やらでも。皆さん、あけましておめでとうございます!昨年は私の日記をたくさん読んでくださり、ありがとうございました。時にコメントも下さり、感謝の極みです!特に対抗戦の活動レポートが印象的だったかと思います。去年の追加コンテンツとして新たに加わったキャラたちの出会いにも本当に心底から大感謝です。ベレスベレトは私は待ち望んでいたのですんごい嬉しかったです。私にとってはソティス殿も大切な方です。たまに彼女をここに出すぐらいですからね!大好きなキャラの一人でもありますので諦めかけたことは多いですが継続してこれからも使います。ヒーローズにて公式イベントでのソティス殿からの手紙もしっかり受け取りました。ミェンミェンはARMSからの相応しく、納得の参戦でしたよね。私はピカチュウはなんとか戦えてもベレスルキナはまだ安定して戦えませんが頑張ってうまく戦えるようにしたいところです。スティーブの参戦は私にとってはちょっとよくわからないキャラが来たな…と思いましたがやはり舐めてかかれません。シュールで面白いやつですが負けてられません!クラウドにとってはもう追われまくってウンザリしてて嫌がり気味だけども今年ラストの大トリの新参戦にふさわしいセフィロス氏の参戦は「まさかアンタらはこの世界でも戦わんといかんのか…」と驚きの反面、本格的にまた会えたという嬉しさもありました!ただ私は使うとまでは行きませんでした…。私的見解ですけどセフィロス氏はクラウドを追ってきたとはいえスマブラ界に来てからはとても楽しそうにしてる感じがします。そして私はわざとですが彼の事はつい片翼の悪魔や悪魔さんと呼んじゃいますね。なんでそうわざと呼ぶのかと言いますと原作での彼の罪状と今までのやる事、成すことを、思い出して頂けたらわかるはずです。それでも私はそんな所がたまらなく好きではありますが…。私自身もセフィロス氏と何回か戦ってますがやはり蓄積ダメ80%辺りからの片翼を見せる覚醒が光りますね。覚醒後は復帰力の底上げ、ゴリ押し性能が上がるため、その状態が恐ろしいですがそれを怖がってもいられませんね。特にギガフレアを組み合わせた攻撃が強いのでこれに注意しないとマジで死ねますからね…。なので焦らずに撃墜し、覚醒時間を短くできるような立ち回りにしていきたいです。私もセフィロス氏には負けてなんかいられません!彼が戦う際のモーションもカッコよく、覚醒前後共に美しいので心惹かれ、好感もある為、それだけ彼に対する闘争心が強い感じです。そして私は、セフィロス氏の言う「私は思い出にはならないさ…」に反逆の意思で思いっきり言い返してやります。「あなたは間違いなく良い意味でもそうでない意味でもみんなのいい思い出になるはず…!だってこれからあなたとの戦いの思い出を作り出すからだもの!いつかはそれも大切な宝に間違いなくになる!」と。ベレス先生、べレト先生、ミェンミェン、スティーブ、アレックス、セフィロス氏、そして既存のファイターのみんなもこれからもよろしくお願いします!私はファイターのみんなもそうですがスマメイトの皆さんと窓の仲間の皆さんにも出会えて本当に良かったと思います!あと残り3キャラが来年には加わる予定ですがどんなキャラが加わるのかが楽しみです。時に嫌になることもありますがやっぱり私はスマブラは好きでした!今年も私の大好きのために頑張ってかなくては…!これからもピカチュウ、ルキナ、ベレス使いの一人として体調を優先しつつ、前よりも1だけでも上がれるよう、精進して行きたいと思います。スマメイトの皆さん、リタイア勢であるものの今年もこのエミリーをよろしくお願いします。ソティス「この日記を読んでいる皆の者、あけましておめでとうなのじゃ!昨年はベレスとエミリーが本当にお世話になったな!ワシからも感謝するぞ!2021年もこのワシらをよろしく頼むぞ!」
本日12次30日大晦日プリン使いだけのランキングを見れることに気がついて朝見たら、最下位…ちっくしょー!ま、そりゃ1位がいればドベもいるよねそりゃ。でもでも!今日は苦手なスネークに勝つことが出来たんすわ!まぐれかもしれないけど、勝ちは勝ち!今日は調子良かったのかな。プリンでスネークと戦うのキツイよね???明日も頑張ります!本日はレート1370まで行きました。こーでープリンよ、腹括って待ってろ!
5/20 モニター購入スマforの頃は家ではパッド操作、大会だけプロコンを使い、SPでは本体画面+プロコンとかいう狂気のスマブラ環境で過ごしていた(アホ)モニター購入&有線により一気にスマモチベが上がる。6/30 ファルコ強化ファルコ界に激震が走る。度重なるアプデを経て遂に「ファルコ」の4文字が現れたと思えば調整項目の多さに鳥肌。全てが明確な強化と言える調整でこれからどう使ってやろうかとワクワクしながらVIPに潜ってはTwitterで他のファルコ使いの考察を眺めていた。7/8 ファルコ限定杯優勝りぜあすファルコはテロ。1戦目本当に泣きそうな展開だったけど何とか勝ってそのまま優勝まで走りきった。まだまだアプデ前の立ち回りだったけどミラーの経験がしっかり活きた大会だった。8/1 Jさん企画3on3優勝(ルナマドLv.1)味方2人が暴れまくって俺はちょこちょこ仕事しただけの大会だった。キャリー最高。アリスvsLv.1とルナマドvsJの試合がお気に入り。8/6 ファルコ単2100達成53勝8敗で2114まで到達。オンライン環境でのファルコの強さは一目瞭然(1F反射は最強)細かい強化は強い人との競り合いの中だとより大きく見える。復帰阻止の空Nと撃墜レースの下強への信頼が強くなった時期。8/9.8/13 マエスマ2連覇自身3.4回目のマエスマ参加で達成。お前何回下強で撃墜するんだ。上スマの強化もあったけどやっぱりチビキャラ×対地では結構厳しい。ローリスク上等なので下強がすこ。9/11 JへろーMASA3on3バカ面白かった。Jさん初手3タテされたからこその盛り上がりだった。これが配信者力…ラリックスさんに壊されて3回戦負けだったけどその後も大会出て結局最後は楽しめたからヨシ!!イベントとか誘って貰ったのこれが初めてでちょっと緊張してたけど良い経験でした。9/12 えふすま2連覇オフの頻度は少ない中で一番お世話になってる大会。個人的には操作感や大会の雰囲気に慣れるのに丁度良い規模。最近リア友も参加してるので今後もお世話になります。10/20 タミスマ優勝史上初ファルコ単タミスマ優勝。自身のタミスマ優勝は3DS第1回タミスマなので5年半ぶりの優勝…その頃(も)ネス使い。その日は全体的に凄く落ち着けてたなと感じる。堅い相手に対して焦らず、勢いのある相手に対して日和らず戦えてた。この日偶然にも母の誕生日だったのも何か関係あったのかもしれない…10/24 オンラインチャレンジ28位1on1形式3回目のオンチャレ。前回自分より上のファルコ使いがいた事もあってかなり気合いを入れて望んだ。まさか自分がアイテムあり1on1で練習するとは…次のアイテムなし1on1は入賞目標!11/7 クロブラ2位少数精鋭と呼ぶにふさわしいクロブラ。Lyカムイにぼこられた大会。強みを活かす&弱みをカバーを徹底されて全く展開を取れなかった。上投げから火力を取れない苦しさを打破出来ないまま終了。次こそ勝つ…12/13 篝火5位久々に最上位勢が集った大型トーナメント。コロナ禍もあり前日まで参加するか迷ったけど関東にいるなら行くかと出場。予選シードかめめさんは2戦ともロックマンで勝利したけど次は違うキャラが来るかな…配信台でも良い試合が出来たこと、1番憧れているKENさんと試合が出来たことが本当に良い経験になった。ファルコ使いで有名な人は数いれど、俺が1番強いぞって胸張れる順位は取れたと思ってる。これからも安定して良い順位取れるように出来なかった事と新しい課題への取り組みを頑張っていく。来年はもっと良い年になるよね…ハ○太郎…P.S.呼吸法・瞑想・ラムネはまじでおすすめ。
みヤNoです。アリーナのハイプ3000越えました。今日しばらく潜っていて途中で気がついたのですが、自分がやたら攻撃外したり、着地や復帰、後隙なんかを狩られたりするのは、行動一つ一つのタイミングが絡んでいるのではと思いました 実際にその後の対戦でそこを意識しながらやってみたところ、うまく勝つことができました 『画面見ろ!』なんて聞きますけど、ぶっちゃけ『何のために』『何を意識して』画面見なきゃいけないかまでは聞かないですよね と い う わ け で どのように画面見たらうまく勝てたのか、ここにメモりますので、「ほ~ん」と思いながら見ていただければ幸いです もし意見があればぜひお願いします空N暴れで拒否させていただきます①キャラクター まずこれ 自分のキャラの位置や動き見なきゃなんでまあ見てるっちゃ見てますよね でも、『相手キャラまで見てるか』とか『間合いが…』『ラインが…』と聞かれると…うーん… うるせ~~~~~~~~~~~~!!!!!知らね~~~~~~~~~~~~!!!!!って感じです で、どのように見るかですが、位置⇒間合い⇒動きの順に見ればいいと思います まず自キャラ⇒相手キャラと位置を一つずつ確認、ポジションの有利不利を考える 次にキャラとキャラの位置を見て、その間合いで何ができるか⇒何がしたいか⇒動くか否かを考えます 次に相手キャラの動きを見て行動を予測、その上で自分も動き、思い通りに動けているか確認 こ れ を 瞬 時 に や り ま す これに限った話ではありませんが、ヤバそうなときこそゆっくり見ればいいと思います 緊迫した状況こそついついステステとかやりがちですが、まず止まりましょう どうせ高%の時なんて勝手に間合い開きますから ②パーセント んなとこまで見れるかって感じですが、火力が伸びない原因はこれだと思います 私がマリオ使ってる時もそうですが、とにかくコンボ始動しようとして、適当に下投げ⇒空上や下強⇒空上でお手玉しようとしても、実は%足りてないなんてこともしばしばあります しかし、%に意識を強めれば、ダメージ足りてないからもうちょっと適当に稼ごうとか、今ならあれで飛ぶなとか思い出せるんですよね つまり、%を見れれば自ずと脳死択選びも減るんですコンボや撃墜択を仕掛ける前に、一度立ち止まって数字を見ましょう ③タイミング 今回私が見れてなかったところです 『崖上がりのタイミングが…』とアドバイスをいただいたこともありますが、ぶっちゃけ『????????????????????????????????』って感じでした アドバイス通りタイミングずらしてるつもりでも、やたら読まれて狩られますし、何がダメなのか余計わからなくなってくるんですよ して 今回対戦中に気づいた行動一つ一つのタイミングというものですが、相手が技を出すタイミング、そしてその後隙に入るタイミングを重点的に見ました まず、相手が自キャラのどこをどのように狩りにくるかをよく見て考えます 先ほど解説したキャラクターを見ることがここで生きてくるわけです その上で、技の発生タイミングを予測し、後隙に入った瞬間を狙って確実に狩ります この時、パーセントを見て動ければ、より有効的にダメージを与えられます いかがだったでしょうか? こうして文字に起こしてみると、実はまだまだ見落としているところばかりなのが実感できます いいこと気づいたんじゃ!!!!!!!!!!???????????????と思い勢いで書きましたが、皆様にも参考にしていただければと思います
小戦場、ポケスタでの戦闘でゲロよわだったのでそれらの経験をVIP等で増やして挑んでみるついでにサムス、ロボ、セフィロスもVIPになるまで使い特徴を使う側となって理解する事にした。効果あるかね…コレこれで前回の1818を超えられるだろうか…ルフレやスネークも使いこんでから言った方がいいかもしれんな迷うなあ…超えれたら効果アリと認ム!
こんにちは!いよいよ昨日から始まった13期。あまりにも突然のお知らせでびっくりしました。12期から始めた自分のしては、「レート戦の解禁を待つ気持ち」「レート戦解禁のお知らせを受けた時の気持ち」という感覚を初めて味わい「こういう感じかぁ」なんて思ったりもしました(笑)とにもかくにも、また約一ヶ月にわたる死闘のはじまりなわけで、刺激的な一ヶ月をみなさんと楽しみたいと思ってます。さて、今日は、昨日の戦績の振り返りと、久々にスマメイトで戦って気づいたことや今後に活かせそうなことを書いていきます。よければレート戦の合間に息抜きで見てあげてください!(戦績)勝敗:8勝9敗 現レート:1483(自分が強くなっているという実感)まず、一つ前のレート戦期間に比べて、自分が強くなっていることを実感しました。17戦して1500手前に居座れているのは、自分にとっては大きな成長を感じる結果です。なにせ、前シーズンの自分の安定帯は1350-1400の間だったわけで。オフシーズンの修行の一環で、戦いの中で意識すべきことを日記に書き言語化しました。それらを戦いの中で反映させることができるようになってます。意識すべき行動を無意識の中へ刷り込む作業を繰り返したことで、立ち回りの中でそれらを出すことができるようになってきました。(防御面でも改善が見える)防御面でも隙の少ない立ち回りを終始心がけられていると思います。例えば、空中攻撃をガードされた時に、次の行動の択を散らすことで後隙を狩られづらくなりました。また、着地の時に相手との間合い管理が意識できるようになり、着地がしやすくなりました。それらが半ば無意識に近い状態で実践できてきているので、昨日の戦績の中でも、逆転で勝利する、というバースト拒否がうまくいった試合が何試合かありました。試合の中で意識すべきことはたくさんあって書ききれませんが、自分が過去に残した日記を振り返りながら、日々立ち回りの練度を上げていけたら、と思います。(バーストは試行回数とバリエーション)これも当たり前といえば当たり前なことですが、意外と自分の意識からは抜け落ちていました。バーストレースになると当然お相手も緊張の中で戦うわけで、「これが当たったら死ぬ」という技の試行回数を増やすことで相手の集中力を削いでいくことが重要です。また、バーストの択もワンパターンではお相手が慣れてきてしまうので、「これを避けたら次はこれ」というように、複合的にバーストの網を張っていくようにしたいです。自分の立ち回りの中では、もっと鍵とメロンを使ってお相手をゆさぶっていきたいですね。(13期はまだ始まったばかり)初日を終えて色々考えましたが、やはり集中した試合の中で学ぶことは多いですね。そして、集中しすぎてめちゃくちゃ体温が上がります(笑)深い集中に入って試合をする感覚をなるべく意識的に行えるようにしたいなぁと思います。大事な試合で1番の集中に入れるようにコントールできたら強いですね。(お礼と後語り)そんなわけで、本日は13期初日を終えた日記で堅苦しくなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!初日の滑り出しは上々、オフシーズンで積み重ねたものもちゃんと活かして戦えているのでひとまず一安心です。まだまだレート戦は続きますので、頑張っていきましょう!それでは。
本日2020年12月30日よりスマメイトに参戦する事が出来ました!スマブラ買った当初から「プリンをVIPに入れれたらスマメイトやってみたい!」って言ってたのでようやく夢が叶いました…※スマブラ発売日から初めてようやくVIPって遅くない!?まぁでも、コレで憧れのこーでーパイセンに1歩近づけたと思うと私も成長したんだなと感じております。スマメイト初めて最初に思ったのは…『みんな強すぎない!?』いや、知ってたけどさ。知ってはいたけども!でも1戦だけ勝てたりする時の喜びは凄い。今日は6勝22敗 レート1303という散々な結果だったけど、こーでープリンを超える夢を見ながら日々努力していきます。腹括って待ってろこーでープリン!
(終始)HST SP7に参加しました(笑顔を忘れなかった)(0)
まじで遅くなりましたごめんなさいこんばんは(夜の時間帯に書いてます)shionです 今日は2020年9月22日に開催されたHST SP7に参加しましたので、そのことについて書いていきます HSTに参加するのは2回目です朝北海道札幌市白石区民センターに到着 会場前ではかなりの数のスマブラーが人と喋ってました オレはコミュニケーション能力がまるでないので壁と同化 入ってこないよう会場前ドアのガーディアンを務めてました マリオ3Dコレクション持ってきてるやつ(身内)いました おれもほしい会場開放受付を終えた後、開会式が10時半からだったのでそれまではフリーの時間となっていました 俺はネームプレートに名札を入れるのに苦戦してここで生涯を終えるのではないだろうかと思ってました 灰になるまで付き合えよ..! プレイヤーにも話しかけられず会場内をうろうろしてました 小学生ルフレ使いのしょう/shouくんに話しかけることができてはじめてのHST参加時と比べてオレも成長したなあと思いました それを見ていたはかだまさんに「子ども使って話しかけるなんてずるい(笑)」って言われました 俺だってがんばったんですよ そのあとフリーは一戦もせずに予選に突撃予選 第8ブロック第2シード負けた試合のみ解説リクヤ○モクソン○かいき○サチュカ○もりもりあつし○トキヤ(ジョーカー)×予選1戦目 こんな技通らないことあるかなーってぐらい勝ち筋が見つからなかったです 結構ボコられて予選大丈夫かな..って思ったたかべり(ケン)×ノーシードで投入されてたケン使い対ケンは苦手意識が少しあるので勝てるか不安だったんですけど、自信が持てなかったところが良くないかなーって試合後反省しました また勝てるよう頑張りたい予選は2位でした(1位はたかべりさん) 前は5位で予選落ちたので今回はなかなか良かったと思いますお昼休憩会場横の高級イタリアンレストラン「SAI」で軽くランチ マルゲリータをカッター使わずに素手で食べる蛮人の立ち回りをしてしまいました お姉さんに若干引かれてた気がする ごめんなさい お昼休憩も終わり本戦帰ってきて本戦トーナメント見たらしょっぱな配信台らしくてうわぁ..ってなりました 配信台緊張するなあ〜おしっこしたかったけど我慢しました 試合後漏らしたらどうするつもりだったんだろう 飲みます多分勝者側1回戦 でぃーや(ゼロスーツサムス) 2ー0試合終わったらゼロサムの話しませんか!って声かけてくれたのでゼロサムの話しました 試合の内容は 対ゼロサムはケンほどではないですが苦手意識があるので別キャラ当てようか悩んだんですがしっかりミラーを選択 1戦目は下強のジャストガードから反撃確定ダッシュ上bでバースト 2戦目は外に出されたあと横b降りしてきたので置きで上b置いてバースト 復帰阻止しようとしたら逆につませるの得意なのでちゃんと通ってよかった勝者側2回戦 IXI(ヨッシー) 2ー0対ヨッシーはオンラインの方でもたくさんの猛者と戦ってきたので相当自信ありました いつも通りの対ヨッシーをして勝ち ここで慢心すると次が痛いのでまた改良を加えつつ次につなげようと思いました勝者側3回戦 はかだま(リュカ) 2ー1試合前から結構一緒に喋ってた人 決まったあと次よろしく〜てお互いに挨拶しました 1戦目は下り空n暴れに逆に空nフリップ刺して勝ち 2戦目は要所要所の判断力がすさまじくフリップ後の無防備になった瞬間に空上ぶち込まれて負け 3戦目はわんグラップで死ぬというかなり不利な展開で空前すかしてたの見えたので空後当てて外出して垂直ジャンプしたところに追撃の空後当てて逆転バースト かなり危なかった 当時オンラインの方でも2先の勝率が少し低くて久々に勝った!って喜びました ポップオフした勝者側4回戦 ぽち(ミェンミェン) 0ー2先述してたマリオコレクション持ってきて遊んでた人 展開取れそうなところを台上ミェンミェンに足出したらガーキャン上スマされました 無念 ここから敗者側に突入 敗者側6回戦 ぽむ(ベテルミュウツー) 2ー1よろしくお願いします!ってやった後横見たら女の人連れてて 勝てんぜ オレは..状態になりました 血の涙を出しながら試合 横ではアイク使いのTASKさんが観戦してくれてました全体を通してシャドボとそれを絡めた読み合いがうまいな〜って感じしました 最後は横bを刺してバースト TASKさんもおめでとうございます言ってくれて嬉しかったです 敗者側7回戦 マルコス(ジョーカー)1ー2ゼロサム対策を北海道で一番している男 本人はその触れ込みで負けたら恥ずかしいからやめてって他の人に笑いながら言ってました いろいろな行動を狩るぞ〜というムーブがわかりました 特に3戦目一番悔しかったのは2戦目でワンパターンを消費してたのか明らか死ぬ位置の空上当ててバーストしなかったまま負けたのがまじで印象深かった 上bの方がよかったのかなーって結構考えました 次は勝ちますというわけでHST SP7の結果は7位タイでした!みんな強くて楽しかったです オフラインだと通りにくい行動もあって楽しいなあーと思いました 次はまた改良を加えて絶対優勝します! 待っとけよ俺のファンたちあと近頃日本を騒がせているコロナウイルスの感染対策もしっかりしていて2週間後も感染者0のまま完全終了したらしいです すごいなあ、、
現時刻からこんばんは、麺使いのまっTです。学校も無事に終わり、身内さんとの通話ブラや大会、レート戦に明け暮れてたところ今年も今日含め残すとこあと2日です。早え…てことで今回は今年を振り返る日記を書き納めていこうと思います。最後まで読んでくれると幸いです。まず麺がリリースされました。個人的には原作で使ってた、Dr.コイルが良かったなんて言い散らしてましたが… ⬅︎今思えばかわいいミェンミェンで本当に良かったと思うどのゲームにおいても近接オラオラよりも遠距離チマチマのスタイルが好きなので、当初は不満がありながらも麺を使い始めました。そしたらまぁ、強いこと!強えんです。VIPでほとんど負けないくらいには強い。この頃から画面にキレなくなりました。中1の頃なんかちょっとしたミスで「オォン!?」と画面を睨みつけてたくらいですから、人間として進化したんでしょう。たぶん。この頃からスマメイトの方も始めてたので、レート戦なり大会なりバンバンやるようになりました。そして、タミアマ優勝を達成。🏆やってしまいました。すごく嬉しかったです。ここから決勝であたったラムネかもしれない。(以下ラムネさんと省略)さんを筆頭に、色んな麺使いの方との交流が広がっていきました。オムアツさんなんかはタミスマ三冠成し遂げちゃってるし、ラムネさんやようさんはレート2000を達成しちゃってるし、麺使い第一人者のぽちさん始め、ゆすきーさん、すわろーさんとも繋がりを持つことができました。計40人くらいの麺使いと最終的には繋がれました。また、麺以外の使い手さんとも多く繋がることができました。今年だけで約150人以上の人と関わりを持つことができました。感謝感激です。全員にラーメン奢りたいです。そこからレートの方も1890近くまで上がることができましたし、大会でのリザルト掲載、たくさんの有名人さんと戦う事ができました。弟子なんかもできたりして、もう毎日が良い意味で大変です。世間は麺をひどく嫌う傾向にありますが、我々麺使いにはそれぞれ思いがあるのです。その点だけは忘れないでいただきたい。嫌うなと言ってるわけではありません。ありがとうミェンミェン。麺よ永遠あれ。今年一年関わってくださった方々には感謝しかありません。本当にありがとう。来年もたくさんの人と関われると良いなぁと密かに思っております。そして来年こそ大会優勝する!レートも2200くらいいく!勉強は…… まぁ頑張る!勉強しないとスマブラできない世界ってのは悲しいねェ…… 泣けてくるぜ。改めて今年一年間ありがとうございました!みなさん良いお年をお過ごしください。今年もお疲れ様でした。P.S. 個別で言えよって話になりますが、1人密かにお世話(?)になってる方にも一言。ギミパペさん!いつも日記拝見させてもらってます。途中から見始めたので全てに目は通せてはいませんが、どれもタメになることばかりで深いなぁと毎回痛感させてもらってます。今年もお仕事お疲れ様でした!ゆっくりお休みになられてください✨
結論から言うと長崎ちゃんぽんでポケモンを起動した時につけたニックネームです。長崎県に住んでる訳でも無ければ苗字がどうとかも関係ないです。そんなナガサキがスマメイトを13戦。結果、5勝。少しずつべじ式は安定しつつある。自分から差し込んでも弱いので鍵まで溜めつつ相手が近づいて来たらジャンプでキャンセルしつつ引いて差し返し。もしくはキャンセル振り向き歩き掴みを置く。俺のパックは常に相手にケツを向けるぜ!!空前が強いのは密着であって差し込みで振りまくるとgmなのでNゲームで打つのは誤手。それこそ先述した空後や掴みからの追撃でつくる密着展開で輝く。降り空N使ってます?上位勢は口を揃えてこの技を勧めるのでチ○ポばっか擦らずに、俺もこの技擦ろうかな~滑り横強はガチ。上シフトなら対空、下シフトなら崖2F狩りと縁の下の力持ち的性能を持っている。今日は崖2Fをこの技で4回狩った。早めに打つのを意識すると当たりやすく、遅れ気味攻撃上がりにガードを間に合わせられないこともない。行動ぶらしやってる??地上5:空中5とまでは言わんが、空中9とかになるとただガードされるだけやで?コイツ透かし掴み💩やから地上戦はクソ大事やぞ???はい。大J消火栓空下降りにパニュシュかけられて死んでました。すみません。もっと手持ちベル当てて横スマして~撃墜遅いのこれせんせいやろ。最後の何戦かは割りと綺麗やったからOK。ただ、3ストック目で逆転される癖止めような。むしろ背水の逆転劇やろうな。これにて今日の日記は終わり!レッツゴージャスティーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
色々言いたいことはあるが落ち着け。とりあえずなかなか勝てない僕も含めてみんな落ち着け、メイトが始まって頭があわあわしてるのは分かるがとりあえず落ち着こう。とりあえずまずは本来の自分のキャラの立ち回りを思い出そう、そう、ネスならば相手のミスを誘発しつつその隙をつく。決して常に相手に向けて空中をぶんぶんするキャラではない。次にキャラ対策を思い出そう、このキャラは序盤は何に当たっては行けない、バースト技は何かを考え拒否する動きに変えよう。ということを意識しよう、例えばメタナイトならDAを特に気をつけよう。次に逆の事を考えよう、こっちが1番アドバンテージを1番取れる技をどうやって当てようかよく考え直してみよう。このスマメイトは考えないと勝てないのだから
負けたシュルクとの対戦はガン待ちしてタイムアップ狙ってれば勝てたと当時思ったものの、あの強さじゃ果たして待たせて貰えるか怪しいもんでしたね!!自分の立ち回りはドスコイドスコイって感じでよくガーキャンで狩られまするそういったものも許されないのがメイトの世界なんだなぁって思いましたね今はこんなんだけど、レート1700目指したいッス!!でもぶっちゃけ、メイトなんかより恋に生きたいッス!!!レート最下位だろうと、好きな子とデート出来たら僕は最高ッス!!!じゃあ最下位なれよって思ったそこの君!!!なったらデート出来る保証があるのかね!!??
ナガサキくんさん、スマメイトを真面目に7戦。リュカやネスが多かった。思うんだが、理想の立ち回りが自分の性に合わないからプレイングがブレブレなんじゃないか?特に緊張するスマメイトだからってのもあるだろう。パックで勝つには徹底した間合い管理とフルーツキャンセルからの掴みor空後での差し返しが必要だ。崖ベルは上手い人ならキャッチ出来るが、トランポリンを絡めるとべじ式までほぼ確定。ただし、ここで俺に反り立つ壁が。(SASUKE面白かった)ベルからのエサタックルの調節がやればやるほど下手になる。べじ式自体は強いがミス率が最近になって高くなってきている。特別な技ではないのでもっと力を抜いて確実に当てよう。ミスる時は必ず相手の上を通っているのでなるべく相手に近づいてジャンプし、下めの(といってもノの字の軌道を描いて凸ろう。とにかく肉弾だ!!緊張で歩きはステップに、小Jは大Jにと最低なコントローラー捌きだったが、それは今日スマブラし過ぎたからと言い訳しておこう。それよりも掴みが少なく、飛び道具ばかり投げるゴミ戦法を早く止めよう!!ウメハラ氏の言葉を思いだそう!!地上戦は投げるための手段。降り空中攻撃は昇ってる時には出ない。対空とはそれを打ち落とすモノだ。飛び道具が一番強いのは間合いのギリギリ外。オーケー、かなり長文で振り返ってしまったな。とにかく大事なのは相手を見て、間合いの外ならケツ向けてフルーツ溜める。間合いギリギリで差し返せるように引き行動を使う。降り空中攻撃ばかりでなく透かし掴みも使う。フルーツは鍵まで溜める。75%をメドにベル展開をつくる。消火栓はジャンプから出さない行動をバラけさせる崖離し消火栓空下上がりを忘れない夢中な時こそ間合いを気にする以上!!!アデューーーーーーーーーーーーー
こんばんは!!ヒロムと申します!🙇♂️✨今期もレーティング対戦始まりましたね~!目指せ1500キープ、あわよくば1600行きたい!✨さて、今回なぜ日記を更新したのかというと日記に残すことで今期の目標を見返すことが出来ると思って更新しました。ではまず目標なのですが・今期1500キープ、あわよくば1600以上・最低でも100戦以上戦いたい僕は結構動画を観たり、自分のリプレイばかり観て考察したりしてることが多くて対戦経験の時間が少ない…せっかく考察したことや、教えてもらったことを上手く活かしきれてないので今期で対戦回数を増やして覚えたことを実戦で活かせれるに頑張ろうかなと思っております。今期のスマメイトも配信する予定なので、放送を通じてみんなでとよくなれたらなと思います😉ということで僕のYouTubeチャンネルはこちら!ミクチャでも公認ライバーとして配信しておりますのでよければ応援お願いします!以上、ヒロムでした~!
こんばんは!今日は以下の3トピックに分けて書きたいと思います。①宅オフ大会/宅オフフレ戦の感想②12期以降から今日までの修行期間のまとめ③13期の開幕について① 宅オフ大会/宅オフフレ戦の感想一昨日は宅オフ大会(一つ前の日記参照)でした!結果は、一部(ガチの部)と総合の部で優勝でした!オフでの操作感はそこまで違和感もなく、オンの延長でできる感じが掴めたのでそれは大きな収穫でした。ただ、普段は自分の部屋という落ち着ける環境でやっている分、違った環境での戦いは集中力には影響するな、という感じはしました。あと、オフ特有の緊張感や相手から伝わる殺気があり、それがとても楽しかったです!ぜひまた第二回開催したいですね!あと、今日も別コミュニティで宅オフフレ戦をやりました。負け抜け一先で回す感じでしたが、勝率で言うと勝率9割ほどを維持できました。約1年前、オフフレ戦で私をボコボコにして(その時の私の勝率0.5割)、私をスマブラに引きずり込んだ張本人たち3人とのフレ戦でしたが、今日でいよいよ【自分が上に立った】という証明ができたような気がします!加えて嬉しいこともありました。自分がかつてそうだったように「自分より強い人がいる」というのはモチベーションにもつながります。今日フレ戦をした3人も「スマブラ熱が再燃した」「また修行に付き合ってほしい」と言ってくれました!こんな私が偉そうに言えることではありませんが、また一緒に上を目指すことができる仲間がいることは、とても嬉しいことです!???「スマブラは楽しいパーティゲームです」② 12期以降から今日までの修行期間のまとめ12/6に幕を閉じた12期。そこから、主にVIPで修行を積んできました。このオフシーズンにVIPでは魔境に到達。また、試合数をこなすことで、自分が強くなるためにやるべきことを考え、その結果、取り組んだことは以下の3つに集約されます。1.試合の中で意識すべきことを日記で言語化2.トレモに入り、セットアップとリスクを減らす行動の反復練習3.きついキャラの認識と、そのキャラ対策特に重要で効き目があったと感じるのは1でしょうか。「スマメイト13期に向けて」というシリーズで6本ほど日記を投稿させていただきましたが、日記として残した気づきは自分の財産だと思っています。13期の中でもきっと何度も見返すことがあるでしょう。このオフシーズンで培ったものを武器に、13期戦っていきたいと思います。③13期の開幕についてやっときましたね。年末年始休暇にぶつけてくるもは、のちょう様も本当に悪い人だ。(感謝)さて、あの忌まわしくも刺激的で楽しい日々が帰ってきました。いよいよレート戦13期の開幕です!まずは今期の目標から。【今期の目標:100戦以上でレート1500維持】これは12期終了時の自分の実力(最終レート1402)から考えると、割と高い目標だと思っています。メイトの猛者を相手に5割以上の勝率で戦うことは本当に大変で、正直なところレート1500を境にして、スマブラの実力は大きく二分されるという認識があります。加えて、有志の方の統計によれば、1500以上のプレーヤーは全体の約4割とのこと。スマブラという土俵で戦う上で、「上位4割」の称号は今の私にとってはとても輝いて見えます。個人的な見解ですが、1500を維持できる実力とは、「基本的にはどんな相手にでもある程度は戦うことができる」ものだと思っております。したがって、1500を維持することができたあかつきには、オン大会にも積極的に出場していける自信を得られるということだとも思っています。レート戦13期を目の前にして、正直武者振るいがする思いです。12期でたくさんの苦渋を舐めました。と同時に、スマブラの面白さにさらにハマり、自己研鑽を繰り返した日々のことを思い出しました。レート13期で自分は一体どこまで戦えるのか?成長したことを結果で示したいと思います。そして、13期が終わった時には、目標を達成した充実感を味わいたいです。そして、さらに次のステージに進むための道を切り開きたいです。レート1500とはそういう意味を持った数字だと思っています。修羅の道になるだろう。でも、成し遂げてやるぞ。(お礼と後語りと自己紹介)といったところで、13期開幕の知らせを受けた第一回目の日記でした。本日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。改めて、レート戦が解禁されて多くの方がスマメイトに復帰されたと思うので簡単に自己紹介を!私、パックマン使いのえるもと申します。普段は大学で勤務するリーマンスマブラーで、スマブラ自体はSPからの参戦、スマメイトは12期からの新参者です。よく日記を書いておりますので、よければいいね!やコメントをいただけると励みになります!どうぞよろしくお願いします。それではみなさま、レート戦13期も全力で楽しくスマブラやっていきましょう!今期もよろしくお願いします。