投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
こんにちは、ルレロです。最後のDLCであるソラが参戦しました!それに伴いキャラ調整も来たんですが、今回のキャラ調整は弱キャラの強化という面が強いですね。あいも変わらずリュカに強化は来ませんでしたよソラの話ですが、フワフワしすぎて動かしづらいという印象を受けました。実はリュカとネスって運動性能に差があってですね、リュカはダッシュと空中機動がネスより少し早く、ネスはジャンプ力がリュカより少し高いんですよ。それを考えると、リュカよりネスに近い感覚かもしれませんね。技について、ソラの通常技は発生が少し遅い代わりにリーチや判定はしっかりしてますね。B技は軒並み優秀だと思います。特に上Bが発生9Fで、110%強で終点マリオを撃墜でき、スカっても誤魔化しが効いて優秀そうでした。今後環境がどう動いていくかはわかりませんが、おそらくソラを持ちキャラにすることはないと思います。これでDLCも最後だと思うと、なんだか感慨深いものがありますね。いよいよスマブラSPも終盤、大詰めです。最後まで楽しみ尽くすことにしましょう!それでは、また
どーもルレロです〜ついにスマブラsp最後のDLCが発表されましたね!なんとあのキングダムハーツシリーズからソラが参戦と言うことで、、、すいません、キングダムハーツ1個もやったことありません。なので原作再現の感動とかスマブラ参戦の感動とかはほとんどありません。しかし、キャラとして強さを見るのであれば、個人的にはかなり強そうですね。まあ、私はいうほど上位勢でも無ければ本気で考察しようとしてるわけでもないので、気長に待ちたいと思います。話は変わりますが、ニンテンドーからswitch以上のハードって今後出てくるんですかね?今の所switchを超えるハードが出る未来が想像つかないですけど、どうなるんでしょうね?新しいハードがでないとおそらくスマブラの新作も出ないので、制作陣には頑張って欲しいですね〜なにはともあれ、不確定のことを話してもしょうがないのでソラ参戦とそれに伴うキャラ調整を待ちたいと思います。それではまた~
ドーモドーモ、ルレロデスかなり日記の期間が空いてしまったので、前回までどんな感じで書いていたか忘れてしまいました。10分ほど考えた結果、考えるほどのものでもないと思いましたので、好き勝手書かせていただきます。前に言っていたサブキャラについて、上位に行くまではリュカ単でやっていくことにしました。というのも、私自身、色々なことを同時にやるのが苦手で、サブキャラを練習しようとするとどうしてもリュカが弱くなってしまうんですよね。なので、サブとリュカの2つを中途半端にするよりリュカをめちゃめちゃ強くしたほうが、結果的に上に行ける気がするので、リュカを練習したいと思います。最近、私レート1400に行きまして、じょうたつしているのかな〜と思いつつ、おそらくですがこのレート帯で1式の空ダや反転空後が安定しないのは私だけなので、早くなんとかしなければダメですね。と、久しぶりの日記でしたが、なんとか書ききれそうですね。コロ助のおかげで大変な状況ですが、私には関係ないので、気長に収まるのを待つとしましょう。それではまた、次の日記で。
どうもこんにちは、ルレロです。最近は猛暑で、扇風機やクーラーなしでは生きていけないくらいキツイですね〜さて、ついに始まったスマメイトレート戦第15期早速私もレーティング対戦をしていこうかと、「対戦相手を探す」のボタンを押した瞬間に表示された相手はなんと……あのロンさんでした。 いやいや、レート1500も行かないような弱者が、ロンさんのようなトップをひた走るような方と対戦できるとは、非常に幸運でした。まあ、結果は惨敗でしたよ。ロンさんのヨッシーから1スト取ったので許してください。そして、重大なミスに気づいてしまいました。……リプレイを保存し忘れました……やらかしたあんなプレイヤーと対戦する機会はもうないかもしれないのにリプレイ撮り忘れた…こればかりは完全なる自業自得ですね。深く反省せねば(使命感)とまあ、逃がした魚が大きすぎた話でした。それでは、今回はここで終わりましょう。ばいなら〜
どうもルレロです〜最近は特に大きな行事もなく、平穏な日常を過ごしていました。何も変化がないことも悪くはないでしょう。ええ、わかってます。日記を更新しなかった理由ですが……単純に忘れていました。もういっそのこと開き直ります。だってしょうがないじゃないですか!私の脳のキャパシティ的にも一日一個覚えて入れればいいほうなんですよ!「なにもない」ってのが一番困るんです!はい、一旦冷静になりまして、え〜全て自業自得ですね、はい。それはそうとして、スマブラ関連の話題ですが、正直話すようなことは特にないです。強いて挙げるなら最近シークを楽しくて触っていることぐらいですかね。シークと似たような性能のジョーカーも触ってみたんですが、なんかシークのほうが楽しかったですね〜ま、どうでもいいですね。締め方がわからなくなったので、ここいらで適当に終わります〜それでは
ドーモドーモルレロです。いや〜再び始まってしまいましたね14.5期レーティングバトル!早速何戦かしてみたんですが、やはりボコボコにされ、1勝もできませんでしたよ。リプレイを最近保存するようになったんですが、改めて見返してみると、まあ改善だらけ、ひとつひとつ潰していかないと、この先では勝てない!そんな気がします。(というか、おそらくそうです。)そんなこんなで、久々のレーティング対戦、楽しませていただきました!今回は、この辺で締めたいと思います。それでは、また!
こんばんわ、ルレロです。いや〜リアルのほうがとても忙しく、まる一週間空いてしまいました。この一週間、スマブラを全くしなかったわけではないんですよ。ひもぺちの安定化や立ち回り改善、さらにメンタル面で成長させようと必死でVIPに潜っておりました。メンタル面の成長って何?となっている方に説明しますと、私は元々短気で、スマブラで負けているとすぐにキレたり台パンしてしまい、他人に迷惑を掛けていたんですよ。その結果、スマブラでのプレイが悪化し、さらに機嫌が悪くなり、またスマブラで負けるの繰り返し。いい加減このままではいけないと思い、意識改革を行っていました。するとどうでしょう、少しだけ勝率が上がった気がするんですよ!ひもぺちも安定してきたし、メンタルとプレイは直結しているんだなと心に刻まれました。今伸び悩んでいる方は、負けたのはしょうがないと割り切って、リプレイ保存をしてみるのがおすすめですよ。そのリプレイにアドバイスをくれる人がいるとなお良し。……誰もこの日記を見ていないのに、何でこんなことを言ってるんですかね。さて、少し悲しくなってきたところで、今日は、ここまでにしたいと思います。それでは、バイバイ!
こんばんわ、ルレロです。うちの学校ではもう少しで文化祭があってですね、お陰様で授業が無い日が続くという、なんともラクチンな日々を送っております。コロナ禍の真っ最中にもかかわらず、何を考えているんでしょうね。さて、スマブラの話ですよ。前回、サブキャラを2キャラに絞った話をしましたが、最終的に「どちらもサブで持つ」という結論に至り、現在オンラインで練習を重ねています。実戦投入はまだ程遠いですね……ただ、リュカをメインに据えたときよりは格段に勝てているので、希望はありそうです。(知識や経験が増えたのもあるでしょうが)授業も部活もないので、ありったけの時間をスマブラに費やせますね!それでは、またお会いしましょう
どうもこんにちは、ルレロです。近頃は何もなく、平凡かつ暇な日々を送っております。自慢じゃないんですが、私ルレロ、これまで色恋沙汰が一切なく、一緒に遊ぶ友達も多くないので休日暇な日が多いんですよ。「じゃあ、学生なんだし勉強しろよ。」と思うかもしれませんが、そうじゃないんですよ。なにぶん、面倒でつまらないものはしたくない性分でして。さて、いつもどおり挨拶が長いですね。今回はタイトルにもある通り、サブキャラがほぼ決定しましたので、そのご報告に。「ほぼ」というのは、2キャラで迷ってるからなんです。今の私には2キャラを同時に練習する気力も技術もありませんから。そのキャラというのが、ピットとピクオリです。どちらもいいキャラなんですが、少し決めかねておりまして、いっそ私の時間と体力を引き換えにどちらもサブとして持ってやろうかと思っているんです。ただ、リュカメインのサブとしてこの2キャラってどうなんですかね?そこんところが気になりますが、これからはこいつらを練習しつつ、スマブラをやっていこうかなと思います。今回引くほど長かったですね。それでは、また
どーもどーもルレロです。この日記、誰に向けて書いてるんですかね?だっていつも誰かと話しているような書き方で、別に誰も見てないのに。傍から見れば、独りで誰かと話してる頭のおかしいやつですよね。そんなどうでもいいことは置いといて、今日はついにレート対戦で勝利することができたんですよ!!いや〜5戦ほどしたんですが、2戦勝つことができましてね、思わず家の中で叫んでしまいました。おそらく、サブシーズンが始まったばかりなので、みんなレートが同じくらいだからだとは思いますが、それでも嬉しい!!昨日のトレモも無駄ではなかったんですね!少しでも成長してることがわかると、嬉しいものですね。これからもがんばりますよ。それでは、また
やあやあ、ルレロですよ。やっとレート戦が始まりましたよ。私はスマメイト初心者なので知らないんですが、シーズンって一定の間隔でやってるんですかね?如何せん無知なもので、わからないんですよね。ところで、今日はレート戦を一切せず、ずっとトレモにこもってリュカの練習をしてましたよ。ひもぺち、横Bと下Bの空ダ、コンボ、崖の2F狩りなど、いろんなことをやったおかげでとても疲れましたよ。いやね、慣れてない状態のひもぺちってめっちゃ疲れるんですよ。一回だけならそこそこ出せるんですけど、ぺち連をするとなるとまあ安定しないんですわ。ホント、上位勢の方々はすごいなと、改めて思いましたよ、ええ。明日こそは、スマメイトでボコボコにされようと思います。それでは、今日はここで。
おはこんばんにちは、ルレロですよ〜3日ぶりの日記投稿ですね最近は中間テストで忙しくて日記が書けなかったんですよ。まあ、勉強しているわけではなく、ふっつーにスマブラしてるんですけどね。みなさんは私みたいにならないように、しっかり勉強しましょうね。それは置いといて、今日リュカでオンラインの魔境に行きそうだったんですよ。2021年5月21日現在、魔境のラインがだいたい960万くらいで、今日は959万くらいまで行ったんですよ。いや〜魔境の壁は厚いですね。でも、空ダは実践ではできないし、ひもぺちも不安定、下手したら反転空後でさえも上手くないのにここまで来てるの逆にすごくないですか?テクニックを経験や読み合い、ぶっぱでゴリ押ししてます。それでは、また次の機会に。
どーもどーもルレロです。もうそろそろ定期テストがある学生さんも多いのではないでしょうか。もし定期テストが近かったら、こんな日記なんて見たり書いたりせずに勉強しましょうね。特大ブーメランっていうのナシですよさて、最近日記を書けない日がしばしばあってですね、もういっそのこと2日おき、ないしは3日おきぐらいのペースにしようかなって思ってます。しょうがないねめんどくさい日もあるからねそれでは短いですが、今回はここで
どーもどーもルレロでございます。最近忙しくてですね、日記がかけませんでした。ま、ほとんどは独り言なので、どうでもいーか最近、リュカの勝率が安定しなくてですね、どうしても壊されることが多いんですよ。ジョーカーやリンクなどの勝率はいいのに、ドンキーやガノンによく負けるんです。おそらく有利がつくキャラが来て気が緩んでいるんでしょうが、やはりどんなに注意してても試合を壊され、台無しになりますね〜このことを前に話した友達に言ったところ、「ある意味スマブラ弱者」と、わけわかんない事を言われました。もともと強者でもないので、あまり気になりませんね!と、どうでもいいことを話したいだけ話したので、今回はもう終わります。
どうも、ルレロです。いや〜昨日は忙しくて日記かけませんでしたね〜なんか、はじめの挨拶といい、投稿頻度の話といい、だんだんYoutuberみたいな日記になってますね。最近は暑くなってきて、もう嫌になっちゃいますね〜そういえば、前に書いていたサブキャラ開拓のことですが、少し進展があったんですよ。色々なキャラを触っていて、何故かピクオリがしっくり来ましてね、VIPやプロの上手い人の真似をしながらやってみたところ妙に扱いやすく、サブキャラの候補として、練習してみようかなと。剣キャラも一通り試したのですが、どれもイマイチで、やはり私には会いませんね。あのルキナでさえも使えませんから私。おそらくスマブラ力が低いせいなんでしょうね。 と、まあ自分の実力の低さを嘆いたところで、今日のところはこの辺で失礼します。
どうも、最近手首を痛めましたルレロです。いやね、私は趣味でベースを引くのですが、その練習中にありえない角度まで手首をやってしまいまして、お陰様で激痛と戦っておりますよ。そんなどうでもいいことは置いといて、ここのところずっとサブキャラ開拓をしていたんですよ。ネス、サムス、ファルコ、パルテナなど、リュカの不利キャラに微有利以上をとれるキャラを触っていたんですが、一向にピンと来ず、半ば諦めの境地に達しています。どうしても、なんか使いづらいんですよね〜そんな中、先日やっとファイターズパスvol2とパックンフラワーを購入しまして、これでサブキャラ開拓が進めばなーと思っている今日このごろです。それではまた~
ルレロです。こんにちは今日は友達が家に来まして、一日中スマブラをしていました。その友達なんですが、最近リュカを使い始めたと言っておりまして、7分3ストで5回ほど戦ったんです。そしたら、なかなかにうまくてですね、リュカしか使えない私とタメはったんですよ。流石に長年リュカメインでやっていたので、ほとんど勝ちましたが、お世辞にも楽勝とは言えず、プレッシャーを感じています。私も何かサブキャラの開拓を進めるべきなんでしょうかね。ちょっと前に、リュカと機動力が近いと言うことでネスを試したんですけど、まあ下手くそだったんですよ。特に復帰力を勘違いしちゃって、復帰阻止行ったあとに復帰できない事がしばしばありまして、慣れって大事だなってつくづく思い知らされました。大変長くなりました、今日はこの辺で終わります。それでは〜