プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと①(0)

自分語りは程々に、64のスマブラはCPUと遊び、2019年の夏にスマブラspを購入し、1年間逆VIPで程々に遊んでた者と申す。そんな社会人プレイヤーが強くなるにあたって意識して良かったことと悪かったことについて語る話。そんな者が曰く、『テクニックなんてどうでも良かった』『とりあえず触れば良かった』攻略動画はたくさん見たし、記事も見た。アタキャン空後やコンボも練習した。でもそれをする前に攻撃が当たらない。それ以前にボコボコにされる。何が足りなかったのだろう?1年近くやってやっと分かったこと。『無意識で自分のキャラを動かせること』これ、かなり重要。ほんと重要。アタキャン練習した、空後練習した、でもそっちに意識あるから相手見れない。相手見れないからやられたい放題。そらそうだよな、って今なら思える。今やってるほとんどの人は過去作から続けてスマブラしてるんだ。それに対し自分はまだ1年しかスマブラしてないんだ。だから自キャラを動かす経験値が違う。難しいことなんて覚えずまず自分のキャラを思い通りに動かせること、これが大事なんだって。だからたくさんスマブラ触ることが大切なんだって、当たり前だけど大切なんだって、意外と理解してる人少ないのでは?動画見るより、記事見るより、配信で質問するよりまずはスマブラで遊ぶことが一番上手くなる気がする。そしたらいずれ困るんよね。攻撃は当ててるのに相手の方が火力あるよな、とか。空後出したいけど遅くて間に合わない、もっと早く出さないかな?とか。その時に解決する手段教えてくれる場所たくさんあるから、知識は後からでも良かったんじゃないかなって。1年経って気づいたから、対戦募集とか積極的に参加するようになった。凹んでモチベ下がった時は灯火の星するようにした。よく人間も経験値積んでレベルアップできるよって言うけど、ゲームと違うことが一つあってね。『人間は負けてもレベルアップできる』これ、お気に入りの言葉になりそうです。

4日目 VIPルームとメイトの違いについて(0)

スマメイトに潜って4日目に入って、またまた嬉しいことにあとちょっとで勝てそうだったのに!っていう対戦が多々あった だけど、ボロボロな時もあるけどねんで、VIPルームでは勝てるのに、なんでスマメイトはこんな負け続けるんだ?って疑問に思って考えたけど、VIPルームってほとんど終点でたまに小戦場か戦場やるばっかりだったから、台のあるステージにまず慣れてないって思ってね それにカロス、村街、ポケスタ2とかなんて普段やんないし、キャラによっては台があるかないかで、得意不得意はあるだろうし、そのキャラ特有のテクニックもあるしで、そこでまた、慣れてる人の差が生まれると思うそう思うと、今は勝つことよりも慣れることから始めないといけないんと思うんだそれにVIPルームと違ってスマメイトは同じ相手に2回勝たないといけないから、尚更、数をこなして慣れていかないといけないんだその証拠にメイト初心者って人には結構勝てるのに、何戦もしてる人には、負けてしまうことが多かった最後にまとめると・ステージの特徴なんかを学ぶこと・2勝するということ・慣れること・・・これからがんばろ 余談だけど、light fox ムキムキすぎないか?そうじゃないとフォックスは扱えないのか?てか、反応速度やばすぎ笑笑0.13秒が反応できるとかどうなってんだ? あと、イケメンすぎ

11月12日 バースト難(0)

スマメイト 10日目戦績は11戦4勝 レート1507レート50近くを減らしてしまった。非常に悲しい事だが泣いてばかりはいられない。少しでも前に進む為に一つでも多くの学びを得る。今回の暴落への反省点を上げたらキリがないが、特に反省しなければいけないのは決め手の管理、いわば【バースト】についてである。どの試合でもそうだったのだがバースト域までダメージを稼いだとしてもそれをバーストにつなげる事ができず、取ったリードを詰められて負けていた。端的に言うと【バースト難(バ難)】なのだ。では、原因は一体なんなのか?一般的にヨッシーはバースト難に陥りやすいファイターとして挙げられる事がある。しかし自分は、彼の性能が今回のバ難を引き起こしたとは考えていない。原因は分かっている。自分だ。大体のプレイヤーにとって勝負を決めるパターンは大きく分けて2つある。・復帰阻止・強力な攻撃によるバースト本日のプレイにおいて反省しなければ行けないのは後者だ。ダメージのリード、これは当然有利な展開だが全てが追い風になっている訳ではない。向かい風となるその一つが『慎重さ』だ。追い詰める程、相手は自分のミスを拾われないよう、より慎重な立ち回りを試みる。逆にバーストを狙う側はいち早く強技を決めたくなる。故に大技を振り回す。単調な技を繰り返す。慎重になった相手はそれを見逃さないだろう。この噛み合いが誘いを生み、今回の敗北を生んだ。緊張、焦り、勝利の予感この心理状態こそが【バ難】なのだ。大技を当てたい。早く勝ちたい。勝利を釣るのに最も適したルアー。自分は見事に、食いついてしまった。空を切る大技の虚しさ。釣り上げられた魚も同じ気持ちなのか?考えても仕方がない。勝利の味も魚の味も釣り上げた勝者側にしかわからないのだから。結論として、有利展開こそ心に【余裕】を持つ事が今回の件の対策だと自分は考えている。余裕が思考に柔軟性を与え、柔軟性は視野を広める。そうすればバーストする為の手段に幅が生まれ、バースト展開を上手く立ち回れる事だろう。この反省を胸にスマメイトという名の大海に、今日も潜る。いつかルアーを垂らす糸を追って、本体に食らいつくJAWSの様なプレイヤーになる為に。アーカイブ↓https://youtu.be/WhPiyGZdyo0

スマメイト日記-8日目(0)

今日は控えめに潜った。1回対戦結果を間違えて送ってしまった。もうしません、努力します。今日はレート1400なのにソードファイターを反射技の目安を書く。目的はもし私がうまくなって見返したときにもしかしたら笑えるかも知れないからだ。マリオファイアーボール弾速が遅く、跳ね返しやすい。トルネードと同じタイミングに出されると跳ね返せないが、向こうも当たる位置なのでトントン。空中で出されると跳ね返せるには跳ね返せるが位置によってはマリオに当たらない。ガードして捕まれるよりはマシ。ポンプ跳ね返しても意味がない。リンク弓矢タメなしだと跳ね返しが難しい。しかし最大までためた場合は着地を刈るときなどに使われることもあるのでそこが狙い目。うまく誘えばバーストできる。ブーメラン投げるとき他の武器に比べて隙が大きいため、跳ね返すのは割りと容易い。リンクにはブーメラン上方向に投げるかの択がある。基本ブーメランの構えをとったらある程度近ければ投げるタイミングで、遠ければブーメランを見てから反射するようにする。リモコン爆弾爆弾を投げるだろうと言う位置を相手のことを観察し見極める。大抵は剣が届かない位置でかつ爆弾投げが届きそうなところで相手は投げてくるきがする。ブーメランなどで相手の届く位置に爆弾を置かれることもある。その場合は…私はアドリブで誤魔化す。サムス、DサムスチャージショットMAXチャージ時、打ってからの反射は基本間に合わないので、ここで打たれたら困ると思ったときに反射をする。よく復帰阻止で使うことが多いので、相手と平行且つ相手の空前が届かない位置になったら警戒をする。因みに空中で反射してもサムス君に当たらないことが多い。因みにサムス反射技をいつもよりも多く振っているが、その隙に捕まれたりする。泣きてぇ。ミサイル追尾ミサイルは弾速が遅いのでまず反射できる。スーパーミサイルは弾速は速いものの速度が出るまで時間がかかるため跳ね返すのは難しくない。スーパーミサイルは反射によってバースト手段になるため、あえて序盤はミサイルを跳ね返さないと言う手段もアリ。ボム私はこれは跳ね返さない。リターンが無さそう。ヨッシー卵投げ弾速が遅く跳ね返しやすいが反射後相手に当たる方が稀。でもいいプレッシャーにはなるかも。後位置によっては反射できないので注意。カービィファイナルカッター連発するなら反射してやる。それ以外なら控えめにしよう。コピーされてトルネード打ってくる場合が多いので、反射を狙うならそこ。フォックスブラスターあまり使ってくるイメージはないし反射したとしても恩恵は少なそう。癖を見て反射してもいいかも?ピカチュウでんげき弾速が遅く、跳ね返しやすい。位置によってはピカチュウに当たらない。よく空中で出してくるのでピカチュウが着地する位置を狙って反射するのが吉か。雷復帰阻止に使うためそこを狙うのがいい。が今の私には難しいのでダメもと感覚でいく。ルイージファイアボール真っ直ぐに飛ぶので反射しやすい。マリオよりは楽。だが少し間合いをとってトルネード打った方がいいのでは?と思うこともある。ネスPKフラッシュ使ってくれる場合は少ないからほぼ無警戒。PKファイヤーやめろ。割りと早い上に弾速もそこそこある。空中で打ったら跳ね返しても当たらないことが多い。憎まれる理由がよくわかる。PKサンダーやめろ。早い上にコントロールされる。私の真下に当てようとするんじゃない。反射できない。ピーチ、デイジー野菜好きなタイミングで投げられるため反射は難しい。ガードしつつ、跳ね返しを狙う。どせいさんはノーガードで跳ね返すことにする。うまくいけば相手のシールドを破壊できる。クッパクッパブレス意味はないと思うよ!アイスクライマーアイスショット空中で打ったれたら反射しにくかった。アイスショットとみせかけてトルネードハンマーを使ってくる場合があるからだ。だから反射はお勧めしない。いかんせんあまり戦ったことあまりないからわかんないや。ブリザード迂闊に振らないだろうし、跳ね返したとしても意味はなさそうだ。最も私見だけど。シーク仕込み針反射しにくいのでおすすめはしない。癖が見えたら狙っていいかも?炸裂丸やめとけ。なぜかって?やってみればわかる。ゼルダディンの炎爆発前炎が一瞬消えるのできえるタイミングで反射しよう。これで無駄か回避を使わずにすむ。ファントムアタック反射くっそ難しい。やはり反射のタイミングが分かりにくいのは辛い。最大までためたときに狙ったとしてもゼルダ自体がフロルの風だのつかみだので邪魔をしてくる。リターンは大きいので確実な反射を出来るようにしたい。ドクターマリオ💊カプセル💊弾速が遅く反射しやすい。マリオとほぼ同じ。ピチュー※ピカチュウと同じなので略。只反射するだけで相手のダメージがたまるので精神的には楽。ファルコブラスター遠くにいるとき打ってくる場合はそれを見て反射しよう。相手が牽制しにくくなるぞ!子どもリンク弓速い。回転率も早い。狙うのは無理。ブーメラン一番跳ね返しやすい。が、他のリンクより速いのかやはり跳ね返しにくい。爆弾相手の出方を伺う。癖を見てきちんと跳ね返す。基本はリンクがリモコン爆弾を持っているときとほぼ同じ対処方法か。ミュウツーシャドーボールMAXにためたときの弾速はまあまあで跳ね返すのはサムスのチャージショットほど難しくないが、場所によっては相手の念力が間に合う。迂闊に反射技をふらないように注意されたし。金縛り今の私には無理だよ(ヾノ・∀・`)ゲームウオッチシェフリターンはほぼない。反射技非推薦。空前の爆弾。かなり難しいけど当たったときの恩恵は大きい。相手がバーストしそうなときに狙ってみるのもアリ?基本はやめておきなさい。空上のスプレー攻撃真下から打たれるのを反射するのは難しい。素直にかわしたほうがよさそう。でも私は癖で反射技をふってしまうな。ピット、ブラックピット神弓ピットのはある程度軌道を変えられるので反射は楽じゃないがブラックピットは真っ直ぐで且つ復帰阻止に使ってくるため反射しやすく、リターンも大きい。崖外に追い出されたときは積極的に狙う。ゼロスーツサムスパラライザー最大タメ以外は狙いにくい。パラライザーの予測が外れるとプラズマウイップやフリップジャンプの餌食になりやすいからだと思う。パラライザーの使うタイミングを教えてください。反射してやる。ワリオバイク投げ投げるときの隙は大きいので跳ね返しやすいだろうが、そのシチュエーションになることは稀だから実際そうなのか分からん。スネーク手榴弾投げてくるのを見計らって反射すべし。相手が手榴弾を使いたくなくなるまで反射してやりたい。リモコンミサイル基本復帰阻止に使ってくる。弾速は遅いがコントロールがきくので跳ね返すのは難しい。跳ね返したときの恩恵は少ないが貴重な回避を使わずにすむ。上スマッシュ昔は反射出来たのに今はあまり出来ない。何ででしょう?あれ弾が落ちる時に反射するともう一回上に行って再び下に弾が落ちるという動きをするから思いがけない一撃を期待できる。ゼニガメみずでっぽうわたしは   みずでっぽうを  はねかえした!しかし   こうかは    なかった!フシギソウタネマシンガン使ってくれんから反射を考える必要はない。葉っぱカッター弾速が遅く、跳ね返しやすい。竜巻と攻撃が被ったら当たってしまう。恐らく葉っぱカッターと竜巻って攻撃するタイミングはほぼ同じなのだろう。弾速、飛距離共に似てるし。リザードンかえんほうしゃ跳ね返しても意味はなさそうだ。ディディーコングピーナッツポップガンしらん。タメなしなら跳ね返せると思う。バナナの皮分からん。ピーチの野菜投げと同じ感覚だと思う。バレルジエットの樽知るかこんなん!リュカPKフリーズこのタイミングかなぁといって反射使うと無効化できる。ただ、やり過ぎると相手がタイミングをずらしてくるからやり過ぎ注意。PKファイヤーやめろ。と、言いたいところだが貴重なバースト手段になる場合があるので、癖を見て反射したい。小ジャンからの攻撃が多い気がするのでそこを観察すること。ネスと違い空中で反射しても当たる。PKサンダー弾速はネスより遅いがコントロールが効く。だからやめろ。お願いだから真下を狙わないで!DDDゴルドー投げこんなん竜巻打てば楽勝だね!竜巻やゴルドーを吸い込んで跳ね返したとしても反射が間に合うから楽勝だね!!!!と、たかをくくってたらこの前負けた。スーパーDDDジャンプの★まぁ跳ね返す理由はないよね。ピクミン&オリマー、アルフピクミン投げピクミンの色をみて跳ね返そう。白は早いから予測して、黄色は遅いから見てから赤と青はその中間。紫は離れて竜巻。最も反射の当たり判定にピクミンが飛んでくるとは限らない。横スマ…これって跳ね返せます?ルカリオはどうだん弾速はまあまあ。最大タメの時に距離をおくように戦ってはどうだんを出されるようにしよう。うまくいけばバーストできる。ロボットロボビーム勘だね、これは。離れたときにやみくもに反射技をふったら打つのを躊躇してくれるかも??離れたときに狙うのが一番。ジャイロコマを投げる。コマの回るだろう位置にいると下Bを放ってくる可能性が最も高い気がする。気のせいか。ロボットアームが届かない位置に放ってくるだろうから近づく振りをして反射を出すと当たるかも知れないトゥーンリンク弓遅く反射しやすい。ブーメラン遅く反射しやすい。飛距離もあるので反射を一番狙った方がいい爆弾癖を見て反射したい。子どもリンクとほぼ同じ。ウルフクローブラスタースターフォックスの中で一番使うだろうブラスター。実はこいつの反射は苦手。試合開始時に真っ先に出してくることが多いのでまずそれを反射してやれ。反射したあとウルフのリフレクターには気をつけること。発生は遅いからなかなか出来ないかもしれんが。村びとはにわくんロケット弾速が遅く跳ね返しやすい。しまわれても結構。トルネードをしまわれるよりはいい。パチンコ難しい。しかし根本の弾を跳ね返したらバーストに持ってける、狙っていこう。ボーリングの弾知らんけど跳ね返しがいがありそう。植木鉢あれは打撃技だと思ってる。伐採知らんけど跳ね返しがいがありそう。ロックマン飛道具多い。遠い位置にいたらメタルブレードとクラッシュボムは跳ね返そう。wiifitトレーナー太陽礼拝ルカリオと同じように最大タメの時にあえて離れて打たせるように誘うこと。バレーボールの弾割りと複雑だが一番頂点にいたときのヘディングだったら跳ね返せるかも。ロゼッタチコシュートこれは跳ね返せるかしらん。あまり戦ったことないもんスターピース跳ね返す?当たらないようにしたほうがいいとおもう。ゲッコウガ水手裏剣ためるほど弾速は下がり反射しやすくなる。でも向こうのガードが間に合うことが多いのでダメージに期待はできない。Miiたち。格闘戦ったことあまりないから鉄球対処の方法は分からない。剣術トルネード見てから反射することは用意リバースラッシュには気を付けるチャクラム反射は難しい。いかんせん経験が少ない。だからわからん。手裏剣跳ね返したところで次の手裏剣の玉で相殺される。勘弁して。射撃飛道具多いので割愛。リフレクターもちなら私は一気に不利になる。とりあえずミサイルを優先的に反射、次にグレネードランチャーを反射するのがいいと思う。パルテナオート照準連撃のため、跳ね返さない方がいい上に跳ね返したとしても位置的に多分当たらない。ガードしよう。爆炎ガードしよう。うん。パックマンフルーツターゲット出てくるもんによって対処をかえる。オレンジが一番反射しやすい。序盤はギャラクシアンと言う独特な軌道を持ったやつが大体なのでそれはなんとか跳ね返す努力をしよう。鍵は勘で跳ね返そう。いいバースト手段だ。ベルは地面に着地したときに反射してみよう。拾おうとしたパックマンをしびれさせることができるぞ!消火栓吹っ飛ばされたときによくみて反射すること。もしそれが相手に当たったらいいダメージになる。ルフレサンダーヘルサンダーは弾速が遅いが大体近い位置に出すので割りと反射しにくい。跳ね返せたらかなりよい。ギガサンダーにも警戒する。これは癖を見て判断ギガファイアー跳ね返しても割りといいことがない。かといってガードしてもつかみの的。ファイアに当たらない立ち回りがいいかも。エルウィンド無理。クッパJr.クラウンキャノン弾速が遅く跳ね返しやすい。だがこれをブンブン振る立ち回りはしないだろうから警戒は薄くていいメカクッパトルネードによる破壊を優先。相手の癖を見て反射したいダックハントトリックショット分からん。弾速は遅いので余裕があれば跳ね返してもいい。グレー射撃分からん。戦う回数が少ないもん。でも一番反射しやすいからこれを優先的に反射すると思う。ワイルドガンマン……どうしたもんか。リュウ、ケン波動拳優先的に跳ね返す。弾速も遅いからやり易い。クラウド破晄撃実は最初の方は反射しなくていい。リミットブレイクしたときにあえて距離をとって立ち回り、リミットブレイクの破晄撃をしたときに反射をすれば相手のストックが溶けるってぇ寸法よ。凶斬りしたらそんときはそんときだ。カムイなんかしびれるやつこの技を出すのは多分稀だからいざとなったら反射は難しい。しかし連発してるのならば反射をお見舞いしてやれ。ベヨネッタバレットクライマックスボタン連打で打ち続けるので反射はしない方が吉。インクリングスプラシューター連撃は相性が悪い。ガードしようスプラッシュボム遠くになげるときに隙ができるので反射するとしたらそこがいい。いんくりんぐが崖にいるときに置きボムをすることがあるが、それを反射できればなといつも思う。リドリーリドリーブレス1個だけなら反射してもいいかもだけどそこまでして反射するなら他の行動をしたほうがいいとおもう。シモン、リヒター無理。出来ない。助けて。どの技も反射しようとすると鞭が襲いかかるんだ…キングクルールパイレーツキャノン弾速は遅いから見てから反射できる。しかしあまりに反射しようとするとクルールのオナカーンでまた跳ね返される。クラウンスロー王冠を投げる。リンクのブーメランよりも跳ね返しにくい気がするのは気のせいか。なるべく確実に跳ね返そう。しずえはにわくん埋まってるはにわくんリバースラッシュに届く位置にいる。当てるとはにわが地面に頭をグリグリやって爆発する。パチンコ村びととおなじ。パックンフラワーシューリンガン跳ね返してもいいが、弾はほぼ確実に相手に当たらない。ガードを削られない目的で跳ね返そう。ポイズンブレスこいつは跳ね返せるとかなりのダメージを期待できる。最もうまくいけばの話だが。崖でやることが多いのでそこを狙おう。ジョーカーエイハ、エイガオン跳ね返せるとかっこいいが結構難しい。エイガオンにおいては弾速が早く、ジョーカーの足の速さも相まってリスキーな気がする。勇者メラ系呪文メラミをうってくるひとは割りと多い。弾速もまあまあたが、跳ね返したらバーストできるかも。メラゾーマは割りとタイミングが難しく跳ね返しにくい。ガードしよう。コマンド私が崖に上がるときにカーソルにベギラマなど文字があったら反射できるチャンス。あがったとたんに反射することで相手のストックが溶ける。マホカンタに注意。バギ系反射しない。テリーパワーウェイブ対戦開始直後に放ってくることが多い。それを跳ね返すと相手は20%のダメージを負う狙わないてはない。ベレ教師アナドマル?なんか弓。最初は反射を見せずに立ち回る。相手のダメージが80%くらいになったら一端離れて様子見。弓を撃ってきたら反射チャンス。相手の弓を撃つタイミングは限られているので反射はしやすい。これで、相手は、オダブツ。スティーブ戦ったことがないのでなんとも言えない。あぁ疲れた。もしよかったらアドバイスください

EGO

12期19日目と20日目!(0)

もうすぐ3週間かー…いっぱい戦ったなぁ…まぁ前期のほうが3倍戦ってたけど、怖いな。最近寒くなってきたので手が動かなくなってきて、早朝とかにやってるとうがー!ってなります。さて、いつものです。レート1200維持が厳しくなってきた戦績をどうぞ。あ、見なくていいです長いから。171戦目自分1147 相手11661試合目、ウルフ、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、バースト拒否。悪かった点ブラスター拒否れていない。横Bバースト。2試合目、ウルフ、カロス負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理悪かった点ジャッジ振りすぎ。総評前も当たったウルフ使い。前にブラスターもっと撒いたほうがいいよーってアドバイスしたら使うようになってた。参考にしてくれたのは嬉しいけど、戦うこちらの身からすると大変なことこの上なかった。ブラスターじゃバーストしないけど火力は延々と稼がれるので、バースト拒否は出来てもダメージ拒否が出来なかった。そこが敗因かな、もっとしっかりガードする癖つけていかないと。あとその場回避。172戦目自分1132 相手11741試合目、ゼルダ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点NBにいいようにされすぎ。2試合目、ゼルダ、村と街勝ち、3-1良かった点相手のミスに付け込んでる。オイパの盾。悪かった点稲妻キック当たりすぎ。総評上Bでの攻撃、NBでの防御をガンガン狙ってくるタイプのゼルダだった。ただ、上Bでの攻撃が雑過ぎて自滅してたので流石に負けたくはなかった。NBにはうまくひっかけられていいようにされてたので、しっかり距離を取って動きを見ることが大事になるかなぁ、といった試合だった。173戦目自分1149 相手13411試合目、クッパ、ポケスタ2負け、0-3良かった点特になし。悪かった点上スマに突っ込んでる、空後に突っ込んでる。空前に突っ込んでる。2試合目、クッパ、カロス負け、2-3良かった点シェフで間合い管理。ガーキャン行動させてない。悪かった点上スマに突っ込んでる。空前に突っ込んでる。総評クッパの苦手意識は薄れてきたと言ったな、あれは嘘だ。いや、3タテは酷いでしょ…苦手意識はしっかり残ってるみたいですね、これはダメだ。なんというか相手とるとこっちの行動が雑になる。ホント何度見直しても改善しないなコレ…174戦目自分1141 相手10921試合目、パルテナ、ポケスタ2負け、2-3良かった点オイパの盾。悪かった点盾に当たりすぎ。空上当たりすぎ。2試合目、パルテナ、カロス勝ち、3-2良かった点相手のミスに付け込んで勝ち。オイパの盾。待ち。悪かった点空上当たりすぎ。3試合目、パルテナ、村と街負け、2-3良かった点オイパの盾。待ちの体勢。悪かった点%負けてるのに待ちすぎ。総評盾と空Nと空上つらい。いや、咎めろって話なんですけど。何回空上でバーストされたやら。でもまぁそれ以外はきっちり待って戦えてたので悪くはないと思う。3戦やって2先落とすってパターン多いから、戦法変えられるようにしたいな。175戦目自分1124 相手11891試合目、ウルフ、ポケスタ2負け、2-3良かった点オイパの盾、待ちの姿勢。悪かった点オイパ外し、上スマ当たりすぎ。2試合目、ミェンミェン、カロス負け、2-3良かった点復帰阻止。2ストック先行されたが追い付いたとこ。悪かった点上スマ当たりすぎ。総評うがー!サブにミェンミェン持ってる人つらい!1試合目を拾ってサブ出させないようにするしかないのか…対ウルフはブラスター吸収出来たから当ててれば勝ってた。対ミェンミェンは復帰阻止で追いつけたのに、上スマで負けたのが悔しい。どっちも勝てる試合ではあったんだよなぁ…176戦目自分1111 相手13381試合目、メタナイト、終点負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点ストック先行してたのに待ちが出来ていない。2試合目、メタナイト、カロス勝ち、3-2良かった点相手がよくやっていたDAに合わせてジャッジしたこと。悪かった点上Bバーストされすぎ。3試合目、メタナイト、終点勝ち、3-2良かった点メテオ上スマ。DA咎めて掴み。シェフでの間合い管理。悪かった点上Bで早期バースト。紹介文負けた僕がいうのもなんですけども空前はボムを消されて攻撃される可能性が高いので空後を地上戦でもう少し使ってもいいかもしれません。それと大抵のキャラなら高%の復帰阻止は空下でもいいかもしれません!対戦ありがとうございました!総評シェフが噛み合った試合といった感じ。2試合目はジャッジで破壊しているが、全ての試合全てのストックで互角だったのでなかったらどっちに転んだかはわからない。1試合目落としたのは痛かった。1、2ストックは先行してたものの3ストック目でダウン取られてスマッシュでバースト。見返すと早期バーストが多い印象。逆にこちらはバ難。復帰ルートが多いので、復帰阻止に行きにくいのが大きなマイナスポイントかもしれない。でも待てば勝てる相手。177戦目自分1136 相手12211試合目、リンク、終点勝ち、3-2良かった点復帰阻止、崖メテオ。悪かった点ブーメラン当たりすぎ。爆弾に対してオイパに拘りすぎ。2試合目、リンク、終点負け、1-3良かった点特になし悪かった点横強、横スマで早期バーストされている。オイパの後隙狙われ過ぎ。3試合目、リンク、カロス勝ち、3-2良かった点オイパの盾、爆弾吸収、オイパで早期バースト。復帰阻止。空上お手玉。悪かった点やっぱりオイパに拘りすぎ。吸収してバースト出来たからいいけどリンクの爆弾は狙うもんじゃない。総評1試合目と3試合目は噛み合ったから勝てた、といった感じ。リンクの爆弾は吸収出来れば強いけれど、3回吸収する必要があるうえリモコン式だから狙わないほうがいい。爆弾復帰をさせない程度の復帰阻止が、1試合目と3試合目は出来た、だから勝てた。待ちや拒否はどの試合でも出来ていたので、いかにバ難になるまえに復帰阻止にいけるか、が鍵になるのがリンク戦かな。178戦目自分1155 相手12041試合目、ネス、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点復帰阻止。オイパの盾。悪かった点PKサンダータックルで早期バーストされている。2試合目、ネス、終点勝ち、3-2良かった点復帰阻止、オイパの盾、PKサンダーオイパで撃墜。悪かった点バ難。総評前も戦ったことあるネス使い。そのとき勝ったかは忘れた。PKファイヤーが多く、独特の間合いを持つので対応が地味に難しい。とはいえ、ゲムヲにはPKファイヤーを咎める手段が多いのでなんとかなる。間合い管理はこちらもシェフで出来るので、お相子だしね。終始優勢で戦えたのは良かったけど、一回バ難になったのは辛かった。復帰が独特ルートだから早めに復帰阻止したい。179戦目自分1172 相手12641試合目、ガノン、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点復帰阻止、シェフでの間合い管理。悪かった点相手の攻撃の圧にちょっと押され気味。2試合目、ガノン、終点勝ち、3-2良かった点復帰阻止、上Bジャッジでの試合破壊。悪かった点相手は攻撃の手を休めないのでそれに押されていたこと。総評ものすっごい攻撃振ってくるガノン。圧がやばい。ただまぁ、後隙を狩ればいいだけなので、相手のリズムに乗りさえしなければなんとかなる。2試合目の序盤は相手のリズムに乗ってしまい、1ストック目速攻でバーストされたが、こちらも9で速攻で返したのでリズムを取り返した部分がある。空中に打ち上げたとき、全て暴れなのでよく見て行動したい相手だった。180戦目自分1191 相手13661試合目、カムイ、終点勝ち、3-1良かった点崖メテオ、復帰阻止。悪かった点NB当たりすぎ。2試合目、デデデ、終点負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、ゴルドー反射。悪かった点着地にジェットハンマー合わされ過ぎ(全バースト)3試合目、デデデ、カロス勝ち、3-2良かった点シェフでの間合い管理、ゴルドー反射。悪かった点また1回ジェットハンマーでバーストされている。総評カムイもデデデも、1つの技に執着するタイプの人だった。その人のページ見に行ったら、レート下げ続けてるところだったので実力差はそこまでないのかも。強い技を振ってくる印象だけど、それを咎められない場合は余裕で負けるので、冷静に戦うことが必要。カムイは復帰阻止でどうにかなったがデデデはそうもいかないので、強い択振られたら落ち着いて対処しないといけない。ジェットハンマーは強いがシェフのが間合いがあるので落ち着いて離れて着地してシェフばら撒いてれば止まる。落ち着くって大事だよ2試合目の私。181戦目自分1214 相手13311試合目、カムイ、ポケスタ2負け、2-3良かった点ジャッジ9で早期バーストしている。シェフでの間合い管理。悪かった点空下狩られ過ぎ。2試合目、カムイ、カロス負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、空上での火力稼ぎ、復帰阻止。悪かった点空下狩られ過ぎ。ジャッジ振りすぎ。総評配信やってたから見に行った。こっちの空下狩ろうとしてるのがよくわかった、振りすぎ良くないな…あと1試合目に9で早期バースト出来たのに負けているのは辛い。火力稼ぎが上手かったのと、私のベク変ミスだろう。空前空後空N回しが上手くて、NBを使うのも上手かった。正直レート詐欺。もっとシェフで間合い管理しながら待ってもいいなと思った。182戦目自分1203 相手12721試合目、フィットレ、ポケスタ2負け、2-3良かった点オイパの盾、オイパ当ててる。腹式呼吸中拒否。悪かった点空中攻撃に当たりすぎ。2試合目、フィットレ、カロス負け、2-3良かった点オイパの盾、オイパ当ててる、腹式呼吸中拒否。悪かった点空中攻撃拒否れてない、サッカーボールで復帰阻止されている。総評前も戦ったフィットレ。負け越してますね。太陽礼拝は完全に咎めたといってもいい、吸収してるしオイパも当ててるし。ただ、サッカーボールが咎められない。バウンドが読めなくて当たってる場面が多々。腹式呼吸中は広いステージ使って逃げ回りながらちまちま攻撃しているのでそれで良いだろう。サッカーボールをどうするか…地上にいるときはガードしているが…183戦目自分1190 相手14651試合目、ロボット、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点オイパの盾、コマ拒否。悪かった点空中攻撃当たりすぎ。2試合目、ロボット、終点負け、2-3良かった点オイパの盾、崖メテオ、復帰阻止。悪かった点バ難。3試合目、ロボット、村と街勝ち、3-2良かった点オイパの盾、ビーム吸収、オイパでガードブレイク。悪かった点バ難。総評相手のマイページ見に行ったらこれが3戦目だった。メイト慣れしてないから勝てた感じですね。バースト拒否が上手く、こちらが復帰阻止に行くときも120%を越えてることがほとんどだった。ダメージは常にこちらが先行してて有利状況作ってたはずなのに、こちらはバ難、向こうはあっさりバーストとキツイ試合だった。最後の勝敗が分かれたのはオイパでガードブレイクしたことだろう。相手は100%越えてたのでスマッシュで終わった。今回ビームもコマも拒否れていたので、あとは空中攻撃に当たらないようにすることかな。一撃が重いから気を付けないと。184戦目自分1217 相手13311試合目、インクリング、ポケスタ2負け、2-3良かった点ローラー拒否。悪かった点バ難。横スマ当たりすぎ。2試合目、パルテナ、カロス勝ち、3-2良かった点ダウン連ジャッジ9。悪かった点バ難。上スマに当たってる。3試合目、インクリング、ポケスタ2負け、2-3良かった点バ難回避。悪かった点ローラー拒否れてない。横スマ当たりすぎ。総評イカ軽いのにバースト拒否が上手い相手だった。あとここぞというときにスマッシュ通してくるのが上手い。試合総合的には完全に負けてる。2試合目はダウン連ジャッジ9が出てるから勝ってるだけだし。1試合目のローラー拒否、ボム拒否は良かったと思う。ただスマッシュ通されるのがきつかった。あとこちらが引いて待つと相手も落ち着いて引いてくるのもきつかったな…185戦目自分1206 相手13741試合目、ネス、ポケスタ2負け、1-3良かった点空上お手玉。悪かった点空中攻撃当たりすぎ、DA当たりすぎ。2試合目、ネス、カロス負け、1-3良かった点特になし。悪かった点空中攻撃当たりすぎ、DA当たりすぎ。総評勝ち筋が全く見えなかった。どう戦えば良かったのか。もっと待つべき?PKファイヤーガードすればいいし。あとは復帰阻止か。行けそうで行けない復帰阻止、相手が上手いってことだけど厳しかったな。簡単にバーストされるので拒否する能力もかなり必要だ…難易度たかーい。186戦目自分1197 相手14191試合目、クッパ、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点スマッシュに当たってる、ガーキャン行動くらいすぎ、掴まれ過ぎ。2試合目、クッパ、カロス負け、2-3良かった点シェフで火力稼いでる。悪かった点バ難、ガーキャン行動くらいすぎ、掴まれ過ぎ、空下当たってる、自滅。総評もう書くことが悪いことしかないよ。クッパのスマッシュはゲムヲは当たっちゃダメだし、ガーキャン行動くらうなら透かし行動しなきゃだめだし。空下はガードするか空上いれろって話だし、自滅って何やってんだよって。対クッパは苦手意識が強すぎて集中力が欠落するのがまずもってダメですね、どうにかしたいがどうすればいいんだこれ。187戦目自分1190 相手13991試合目、ドンキー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖メテオ。悪かった点パンチに当たりすぎ。2試合目、マリオ、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフと空上での火力稼ぎ。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。3試合目、マリオ、カロス負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。総評相手の強い攻撃に当たりすぎ問題。対マリオはほぼスマッシュでバーストされているし、ドンキーにはパンチのみでバーストされている。スマッシュに当たるタイミングが、こちらから攻めたときなので、もっと待ちをすることを心掛けないといけない。空後の壁張りたいなら相手に突っ込む必要はないのだ…188戦目自分1183 相手11861試合目、フォックス、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフで間合いを落ち着いてとってる。悪かった点2ストック先行したのに負けてる。2試合目、フォックス、カロス負け、1-3良かった点待ちが出来てる。悪かった点上スマ、空上に当たりすぎ。総評フォックスはどこからスマッシュ飛んでくるか分からないからこわい。ブラスター無視して拒否と待ちで戦ってたんだけど、足が速いから一気に突っ込んできてコンボくらうとそのまま撃墜コースまで持っていかれる。コンボ始動をまず拒否ること。上スマに繋がるヤツは特に。189戦目自分1168 相手14511試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点ペルソナ出てるときに無駄に攻めていない。悪かった点バースト出来ない%帯でのジャッジ。2試合目、ジョーカー、終点勝ち、3-2良かった点崖メテオ。悪かった点ペルソナ出てないときにスマッシュで撃墜されている。総評1試合目、相手が自滅を2回したので勝った気がしない…2試合目は、相手のストック2つを崖メテオで奪ったので良い展開だったかな。下からご帰宅する相手にはよく効くね。待ち自体は良く出来てたし、エイハはガード出来てたので総合的には良い試合だったんじゃないかなぁと自分では思う。190戦目自分1195 相手13841試合目、ネス、小戦場負け、2-3良かった点オイパの盾、ダウン連。悪かった点PKファイヤーからのスマッシュくらいすぎ。2試合目、ネス、カロス勝ち、3-2良かった点オイパの盾、オイパ当ててる。ダウン連、シェフでの間合い管理。悪かった点PKファイヤーあまり咎められていない。3試合目、ネス、小戦場勝ち、3-2良かった点オイパの盾、崖メテオ、シェフでの間合い管理。悪かった点バ難。総評ネスに勝てると嬉しい、飛び道具きついから。1試合目はPKファイヤーから上スマくらってバーストされてたけど、3試合目にはそれもなくなり、互角の戦いが出来たかなといった感じ。あとはシェフが刺さってくれたのが助かった。小さいから前シフトでも外れるんだけど、そこはなんとなくの間合いを測って飛ばしていた。3試合目は1ストック目がバ難になったが、その後崖メテオが決められたのでなんとか勝利、復帰阻止こそゲムヲだなやっぱり。191戦目自分1218 相手11981試合目、射撃Mii、終点勝ち、3-1良かった点崖メテオ2回。飛び道具に付き合わない。悪かった点特になし。2試合目、リンク、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点飛び道具咎められなさすぎ。3試合目、リンク、カロス負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点9当てて負けてる。総評なんでジャッジ9当てて負けるかなぁ!!!まぁ、その前の試合が1-3だったことを考えると妥当ではあるが。1試合目にシャゲミ来たのはなんだったのだろう…シャゲミらしさが全然なかった。リンクがメインだろうなー。飛び道具、特にブーメランがいやらしく、引っかかったら剣でズバーだから厳しい。3試合目は勝てた試合だったけど、崖上がりを読まれて横強でズバー。もっと安定策あったでしょ。192戦目自分1202 相手12231試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。2試合目、ジョーカー、カロス勝ち、3-2良かった点シェフでの間合い管理、空上での火力稼ぎ。悪かった点ペルソナをもうちょっと拒否りたい。3試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点シェフでの間合い管理、空上での火力稼ぎ、ペルソナ拒否。悪かった点特になし。総評徐々に学習するという意味では非常に良い試合だった。悪かったところを修正して、次に活かして勝っていく…正直理想的な動きが出来たと思う。これを1試合目から出来れば強くなれそうな気もするけどなかなか試合中に直すのは難しい…193戦目自分1218 相手13001試合目、クッパ、ポケスタ2負け、1-3良かった点シェフでのダメージ稼ぎ。悪かった点横B食らいすぎ、ガーキャン行動くらいすぎ。2試合目、クッパ、終点勝ち、3-2良かった点シェフでの間合い管理、空上での火力稼ぎ、ダウン連での火力稼ぎ、ダウン連9。悪かった点下Bであやうくガードブレイク。3試合目、クッパ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点シェフでの間合い管理、空上での超火力稼ぎ。悪かった点特になし。総評珍しく自分から終点選んだけれどこれがぴったりハマった気がする。やっぱりステージ選びって大事ね。シェフによくハマってくれたのと、空上で一生火力稼げたのと、よくダウンしてくれたので安定して火力が稼げた。あとは復帰阻止と埋めスマでバ難になる前にバースト出来たのも大きいかな。苦手な苦手なクッパに勝てた大きな試合となることだろう。194戦目自分1237 相手12991試合目、フォックス、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点地上空中全ての足技に当たりすぎ。2試合目、フォックス、カロス負け、1-3良かった点ダウン連。悪かった点1試合目と同じ。総評さては私対フォックス全然出来てないな?ってくらい気持ちいい勢いで負けた。なんか全ての技が上スマか空上に繋がってバーストされるイメージなんですがどこ拒否ればいいんですかねこいつ。間合いとって戦おうにもブラスターちくちく飛んでくるし無視して中距離維持しようにも相手の足が速いし。うーん…195戦目自分1224 相手13371試合目、マリオ、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、空上お手玉。悪かった点掴み拒否が出来てない、コンボくらいすぎ。2試合目、マリオ、村と街負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、空上お手玉。ジャッジ9。悪かった点ジャッジ当てて負けてる。掴まれすぎ。コンボくらいすぎ。総評お前レート詐欺だろぉぉぉぉ?ってくらい安定した火力、バースト力をもってました。1400は安定してもってても良い気が…とりあえず掴まれ過ぎなのをどうにかしたいな。というか常に掴まれ過ぎなんだよ私は。透かし行動しろよ。頭では覚えただろうが。マリオは掴みから始まるコンボが多いから、とりあえず掴み拒否から始めて見ましょう。

勝つとは?(0)

一向に上手くならなくてついイライラしてしまう…レートも1400代をキープしようとしてたのにあっという間に1300代へ。努力の仕方がわからん。どうしたらいいんだろう。一応リプレイを見直してはいるんだが結局同じミス何回もしてるよなあ。これが原因の一つなのは分かるがどう改善したらいいのか。まあそれを模索するのが努力ってやつなのかもしれないね…。はあ…疲れる。

マック は がまん を おぼえた !(0)

こんにちは勝率五分五分かな~とか思ってたらいつのまにか1400を下回る体たらくこんな私がマック講釈を垂れるのはお門違いでしょうが、リトルマックは弱A以外意外と技の隙が大きいんですよねぇ(マック使い以外の人はそう感じないかもですが)なので、あんまりガン攻め一辺倒だとまあ後隙を狩られまくる訳で…というわけで、今度から多少は待つようにします。スーパーアーマーをかぶせたいときはどうしても先出にはなってしまいますが、まあ状況を見てということで。目指せ1800~~~~~~~!!!!!!

スマメイト13日目を終えて(0)

こんにちは!ただいま!レート1400に帰ってきました。1310くらいで最低レートを叩いた時は自分弱いなぁと感じて悲しくなったけど、その経験を糧に自分の立ち回りを見直せて、またレートを上げられてよかった、よかった。ひとまず戦績を。戦績:31勝41敗 現レート:1404◉戦いには礼を重んじたい昨日試合をした方と、ラグで一回中止になったけど、お互いに相手を重んじて話し合いで試合再開をすることができた。試合は負けてしまったけど、気持ちよく試合できると、勝っても負けても気分がよいもの。◉学びは繰り返して体に染み込ませたい気づいたこと、学んだこと、すぐ意識せずにできるようにはならない。試合の中で出していくためには、染み込むまでちゃんと「意識」して戦うこと!◉今期スマメイトも残り二週間弱。目標のレート1500維持は果たして叶うのか!?綺麗な戦績は求めない。たくさん負けてもそれ以上にたくさん勝てればレート1500は証明できる。1500とはそういう数字だと思ってる。既に今期は70戦以上してるけど、少ない対戦数での1500よりもたくさん戦った1500の方が価値があると思ってる。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

スマメイト日記-7日目(0)

今日も潜ってやったぜ。レートが自分より低い人には安定して勝てるようになった。逆に高い人は安定して負けるようになった。今日は疾風突きの立ち回りがうまくいかなかったが、復帰阻止(得に空下)をうまく使うことができたと思う。疾風突きの何がうまくいかなかったと言うと、私は崖外に追い出されたとき疾風突きで復帰、または相手のキャラに突撃する癖がある。その突撃時、なるべく反撃されない位置に着地をするようにしているのだが、リーチが長かったり、早いキャラだとよく反撃されてしまう。また相手に読まれ、スマッシュに当たってしまうこともたたある。相手に読まれないようにしたい。

EGO

スマメイト 3日目 嬉しい成長😆(1)

ふふふ、あいわらず連敗しましたよ でも、一勝できましたが・・・昨日の反省で攻め、守り、待ち、逃げの他にフェイントを追加することを徹底したそしたら、嬉しいことに1ストックも落とせなくて何もできずに終わることがなく、あとちょっとで勝てそうな試合やこちらが優勢になるそうな場面が多々あったそれから、この前までマッチして1勝すらなかったのに、お互い1、1のいいとこ勝負での戦いができた無論勝ててはないものの、勝てる道筋を見出せていたので、とてつもない成長を遂げたのではないかと思う(自画自賛)そして最後に勝てなかった理由も明白であるそれは、まだまだ自分の引き出しいわゆるレパートリーが少ないのが、原因だと思われる そしてもう一つは、対キャラに対するバースト技と暴れ行動、コンボやテンプレ行動をまとめの記事や対戦して学んでいくことだと思うこの2つの原因はすぐには解決するのはとても難しい だけど、それを乗り越えれば着実に強くなるはずだ次回の課題は攻め、守り、待ち、逃げ、フェイント、追加で立ち回りの引き出しの追加と新たなるキャラ対策を目標にしていきたい!てか、余談だけど、light fox の空後当たりすぎでしょ それに透かしからの繋ぎが絶妙にうまい 

11月9日 英断(0)

スマメイト 9日目戦績3戦1勝 レート1553先ず最初に2日間の更新がなかった事を許して欲しい。何故更新できなかったのか?それは疲弊である。以前日記で書いた事が有るのだがコンディションが悪い時のスマブラは非常に危険だ。得るものはないどころか失うものだらけである。故に、その日スマブラをやるべきかどうかの判断は非常に重要なのだ。2日前の9日、まさにその判断を迫られたのだ。11月8日 推しているアイドルグループのライブがあった。某ウィルスでツアーが無くなった2020年。今年のライブが絶望視されていた中での8周年ライブ。アガらない訳がない。昼夜合わせて約5時間、我を忘れて盛り上がった。その次の日が、9日。肉体は破城し、声は枯れ果て、魂は抜け落ちていた。しかし、22時、スマブラ配信開始。俺はスマブラに取り憑かれてるのか?ただ、この日の自分は冷静だった。今までなら即レート戦に乗り込んでいたが、まずはVIPで動けるかの確認を行った後にスマメイト 。しかもスマメイトでは一戦毎に集中力を確かめ連戦すべきかをしっかりと判断した。その結果、数戦で引き上げる事に成功したのだ。【英断】である。今回はスキルではなくメンタル的な部分だが以前と同様の失敗を繰り返さなかった事に大きな成長を感じている。休息は充分得た。心身ともにオールグリーン。さぁ、行くぜヨッシーちゃん。アーカイブ↓https://youtu.be/b7lZyJhZZc4

スマメイト11-12日目を終えて(0)

こんにちは。パックマン使いの私としては、やはりてぃーぱっくまんがお師匠様なので、昨日昼にマックを食べながら、てぃーさんの対戦と自分のリプレイを二つ並べてどこが違うのか見比べてみた。もちろん100個も200個も違いはあるけれど、目立ったところは3つ。①自分は動きが遅くて少ない②自分は攻撃が少ない③自分は間合いを取りすぎる上の3つを改善して挑んだ昨日のスマメイト、5勝1敗。思った以上にすぐに結果に結びついた。やっぱりリプレイを見続けてよかった。戦いの中からは決して分からない改善点が見つかるから。戦績:28勝39敗 現レート:1380(振り返り)▼対ウルフ球を撒かれたら歩きガードで詰める。確反のガーキャン上スマをもらわないよう、空中攻撃での差し込みは間合いを取って行う。近接はパックマン有利。▼対ネス消火栓を出した時、ネスの空中上で攻撃判定かき消される上にそのままバーストまで持ってかれる時がある。ネスは近接の発生と判定が強いのでやりづらい。弾を撒きつつ、近接でも勝負する。▼対クッパ相手のガーキャン上Bがあるから、こちらの空前差し込みはめくりながら打つ。密着されると判定でガチャガチャされて勝てないから、一定の距離を取りつつ、でも技の発生的には勝ってるので適度に差し込みつつ、立ち回る。(気づき)★こちらから攻撃を仕掛けて打ち勝てる間合いで戦うパックマンは空中技の発生は優秀。こちらの攻撃が先に届く、という間合いを維持して戦いたい。★基本的に全ての行動に急降下を入れるこちらが早く動けばそれだけ相手に考える隙を与えないということ。早く動くことは強さに直結する。当たらなかった攻撃が当たるようになる。★当たらない攻撃の無駄と転がり回避の無駄振っても意味のないところでの空中攻撃、単純にステップをすればいい場面での転がり回避、この二つが自分の動きを遅く、スキの大きなものにしていることにリプレイを見て気づいた。当面のところ「速く動く」が重要な課題だから、無駄な要素は省いて、純度の高い立ち回りをしたい。★ 「正しい判断、よりも早い判断」これはかなり重要なこと。最善行動を取りたいがあまり反応が遅くなっていた。それよりも思い切りよく、判断のスピードを重視して相手より先に動く、相手より先を読む、ことが重要だと思った。自分のリプレイを見直していて、自分の動き、攻撃、ゲームスピードの遅さ、がとても目立った。正しさは後からついてくる、身につけていく。だから、今の段階でやることは、早いゲームスピードの中に身を置いて戦うことだ。(エトセトラ)◉「いい戦績で一日を終えられる」というのが久しぶりすぎて、昨日は本当に嬉しかった。一勝するごとに思わずガッツポーズがでたもんなぁ(隣の部屋で寝てる嫁が起きぬよう)。僕は強くなるためにスマブラをしている、勝つためにやっている。日々の努力が報われたと感じた一日だった。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。よければ、コメントやいいねなどいただけたら嬉しいです!

12期18日目!(2)

リプレイが保存上限に達してしまって保存できなくなってしまった。しかもアレ、まとめて削除できないんですね。できる?1個1個削除するのは大変すぎる数があるので見返すのはちょっと諦めてます。では、いつものです。156戦目自分1201 相手12691試合目、ゼロサム、ポケスタ2負け、1-3良かった点崖空前。悪かった点フリップ咎められてない、埋められて上Bバースト。2試合目、ゼロサム、村と街負け、3-2良かった点崖空前、シェフでの間合い、空上。悪かった点フリップメテオで早期バースト、埋められて上Bバースト。紹介文1戦目の9の当て方見事でした!対戦ありがとうございました!総評なんかゼロサム多くない?気のせい?フリップの使い方が上手かった、あとワイヤー復帰が上手くて復帰阻止が出来てなかった。とりあえずフリップを拒否るところから始めよう。無理に近づく必要はない、相手から来るのを待つべし。157戦目自分1188 相手10201試合目、シーク、ポケスタ2勝ち、3-0良かった点シェフでの間合い管理、オイパの盾、崖メテオ。悪かった点特になし。2試合目、シーク、終点勝ち、3-1良かった点シェフでの間合い管理、ジャッジ9、オイパの盾。悪かった点復帰阻止されている。総評相手のページ見に行ったら44連敗中のシークだった。私よりメンタル強い人がここにいた…なんだろう、攻め一辺倒だった感じかな。こっちは待てば良いので対処が楽だったという印象。ゲムヲというキャラに噛み合ってしまったので3タテ出来た気がする。158戦目自分1197 相手13481試合目、スネーク、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点オイパの盾、ジャッジ9での初見殺し、復帰阻止。悪かった点上強に当たってる。2試合目、スネーク、終点勝ち、3-2良かった点オイパの盾、オイパでの初見殺し。悪かった点上強に当たってる。総評対ゲムヲに対するスネークの行動は、関係なしに爆発物を撒くか体術のみでどうにかしようとするかのどちらかが多いが、この人は後者。ほぼ体術だけで戦おうとしていた。地上で間合いを詰めてこようとするので、ゆっくり待ってシェフで間合い管理するのがよく刺さった。途中から爆発物も多少使うようになったけどほぼオイパで咎め、最後はオイパでトドメを刺すという理想的な流れだった。実際上位プレイヤーは知らないが、個人的には爆発物を遠慮なく撒かれた方が厄介である。159戦目自分1219 相手12651試合目、ベヨネッタ、小戦場負け、2-3良かった点埋めスマ、ダウン連。悪かった点コンボ拒否れていない。スマッシュに当たっている。2試合目、ベヨネッタ、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ&埋めスマ&埋めスマ。悪かった点コンボ拒否が出来ていない。3試合目、ベヨネッタ、小戦場負け、2-3良かった点ダウン連、埋めスマ。悪かった点コンボ拒否出来てない。当たらない位置でジャッジ振ってスマッシュでバーストさせられている。総評多分五分五分の試合。私がふざけたジャッジ振らなかったら勝敗分からなかったと思う。手癖でジャッジ振るのやめようね。ベヨはダウン時にジャッジ入らないので、ダウン連はスマッシュで対応出来たので良し。キャラ覚えてきたな。コンボはガードで拒否しようとしているが、空中にいるときだとどうしても当たってしまう。回避難しい。スマッシュは隙だらけなのでしっかり拒否しよう。しなきゃダメだわ。160戦目自分1205 相手13491試合目、ピチュー、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋めスマ&埋めスマ&埋めスマ。ダウン連。悪かった点崖上がりを読まれてスマッシュ置かれてる。2試合目、リトマク、終点勝ち、3-1良かった点埋めスマ、崖空前、シェフでの間合い管理、地上戦に付き合わない、ダウン連。悪かった点特になし。総評まぁ落ち着いて対処出来たんじゃないだろうか。ピチュー相手にポケスタ2は楽に戦えるのでそれもある。電撃を全然撒いてこなかったので接近しやすく戦いやすかった。リトマクは間合いをガッツリとってこつこつ攻撃してさくっとバーストさせるを徹底させてたら楽に勝てた。こんな楽にリトマクに勝てたことないからびっくりした。161戦目自分1226 相手13601試合目、ミェンミェン、終点負け、1-3良かった点復帰阻止。悪かった点掴まれ過ぎ、掴みバースト、上スマバースト。2試合目、ミェンミェン、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止&復帰阻止。メガボルト拒否。悪かった点掴まれ過ぎ。3試合目、ミェンミェン、終点負け、1-3良かった点復帰阻止。悪かった点掴まれ過ぎ、メガボルト拒否れてない。総評一勝したらこちらの勝ちでいいくらいの気分で戦っている。終点引かれたらもう勝てないと思ってるくらいなのでどれだけ相手を困らせるかで考えている。カロスで勝てたのは大きい。台があって広ければ多少は戦える証左。結局のところ、間合いを離してもいいからメガボルト、ドラゴンビーム、掴みを拒否することだろう。相手が攻撃しながら近づいてくるまで待った方がいいのかもしれない。162戦目自分1216 相手13791試合目、パルテナ、終点勝ち、3-1良かった点オイパの盾。掴みコンボ拒否。下スマ当て感。悪かった点空中戦。2試合目、ダックハント、終点負け、1-3良かった点オイパの盾、オイパ撃墜。悪かった点オイパに拘りすぎ、スマッシュに当たりすぎ。3試合目、ダックハント、村と街負け、2-3良かった点オイパの盾、オイパ撃墜。悪かった点スマッシュに当たりすぎ、スマッシュで撃墜されすぎ。総評犬つらい。缶拒否るのにもテクニックがいるし、オイパで吸収するのは缶叩き落しながらじゃないといけないし。横Bも下Bもつらい。全部バケツで拒否は出来るけど旨味がないし。まぁそんなことより、問題はスマッシュを拒否れていないこと。相手がすごいスマッシュ振ってくる人だってのもあるけど、そんなことより当たりすぎ。距離長いのだから、余裕をもって着地するなり離れるなりしなさい、私。163戦目自分1207 相手15061試合目、トリン、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点飛び道具当たりすぎ。空中攻撃当たりすぎ。2試合目、トリン、カロス負け、2-3良かった点空前張っての待ち。悪かった点飛び道具咎められてない。総評朝なので人がいないからレート制限を300にしたら299差の人が来たでござる。でも、1試合目はともかく、2試合目はそこまでの差を感じなかった。飛び道具辛いのに。これは多分待ちが噛み合ってる証拠で、戦い方は間違っていないということなんだろうなとは思う。実力差で負けてはいるけど、頭の使い方はきっと合っている。と思いたいな。164戦目自分1203 相手12481試合目、クッパ、小戦場勝ち、3-2良かった点ジャッジ9で早期バースト。シェフでの間合い管理。悪かった点復帰阻止される。2試合目、クッパ、小戦場負け、1-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点横Bでバーストさせられる。ガーキャン行動くらいすぎ。3試合目、クッパ、カロス負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、空上でのお手玉。悪かった点バースト難になる。ガーキャン行動くらいすぎ。総評クッパに対する苦手意識はなくなってきたかもしれない。3試合目、バースト難にならなければ勝てたかもしれないしそもそも先行で2ストック落として追いついてた。とりあえず間合いの取り方はこのままで良さそう。ガーキャン行動は透かし行動すれば防げるのだけど透かし行動が苦手すぎる。3試合あるんだから試合中に改善したい。165戦目自分1189 相手13191試合目、ネス、小戦場勝ち、3-2良かった点ジャッジでの早期バースト。復帰阻止。悪かった点PKファイヤーをあまり咎められていない。2試合目、ネス、小戦場負け、2-3良かった点オイパでダメージを稼ぐ。埋めスマ。掴まれない。悪かった点空中戦を拒否れていない。3試合目、ルキナ、村と街負け、2-3良かった点ガーキャン行動をくらっていない。埋めスマ&埋めスマ。悪かった点バースト出来ない%帯でのジャッジ。崖上がりを読まれている。総評ネスからルキナに変えてきたのが予想外過ぎて対応しきれなかった感じ。相手は対応されていると感じて変えたのだろうか。サブキャラ持ってるとこういうとこ強いよなと思う。ネスに対しては、ネスの強い行動を拒否出来るようになってきたのは大きいと思う。ルキナに対しても、今回はガーキャン行動を食らわないという成長感。あとは変なジャッジ減らすのと崖上がり気を付けるのともっと待ち性能を上げたい。166戦目自分1179 相手12721試合目、リンク、小戦場勝ち、3-2良かった点復帰阻止。悪かった点スマッシュくらいすぎ。2試合目、リンク、終点勝ち、3-2良かった点崖メテオ2回。悪かった点崖メテオで超早期バースト。総評爆弾復帰が出来ないリンクだった。一回スカ、一回自滅はちょっとラッキーな相手というより手ごたえが…ガーキャン行動もしてこないので、ガードにうっかり突っ込んでも大丈夫とかいう。ただ、ブーメランから空中攻撃の繋ぎは上手く、そこからバーストされたりもしたので油断は禁物。ブーメランはガードするか回避するか撃ち落とそう。ゲムヲなら出来るさ。167戦目自分1198 相手12101試合目、アイク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点シェフでの間合い管理、ストック先行後の待ち行動。悪かった点空下狩られ過ぎ。2試合目、アイク、村と街負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、ダウン連。悪かった点ストック先行されて攻めさせられてるところ。3試合目、アイク、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。ジャッジ8→9。悪かった点ジャッジで早期バースト出来たのにストック追いつかれてあまり待てなくなったとこ。総評前も戦ったアイク使い。前の勝敗は流石に忘れたが、今回は完全に互角だった。1試合目は理想的な待ちが出来たと思う。ただ、2試合目からこちらの待ちがイヤなのか攻めが強力になり、ストック先行したら少し待つようになった。正直アイクにストック先行されるだけできついのに、それで待たれると苦しすぎる戦いになる。3試合目はジャッジで破壊したのだから勝ちたかったなぁ…168戦目自分1183 相手12771試合目、勇者、ポケスタ2負け、2-3良かった点バケツの盾。悪かった点デイン系に当たりすぎ。ラリホーでバーストされている。2試合目、勇者、カロス勝ち、3-2良かった点会心、ためるバイキルトでのガードブレイクからのバーストで2スト落としても冷静に待って勝っている。悪かった点スマッシュに当たってる。ためるに良いようにされすぎ。3試合目、勇者、ポケスタ2負け、0-3良かった点特になし。悪かった点ためるにやられた。イオナズン吸収出来てない。総評なんだぁ…この3試合目の情けなさはよぉ…?正直ポケスタ2がきつすぎる。台下で呪文使われると差し込む術がない。ほんとに「待つ」ことが大切になる相手なのだけど、ためるバイキルドピオリムから逃げる方法が思いつきません。呪文怖いよぉ…169戦目自分1171 相手11551試合目、パルテナ、ポケスタ2負け、2-3良かった点バケツの盾。悪かった点空下に爆炎合わせられてる。DA当たりすぎ。2試合目、パルテナ、カロス勝ち、3-2良かった点バケツの盾、崖空前、埋めスマ。悪かった点DA当たりすぎ。3試合目、パルテナ、村と街負け、2-3良かった点バケツの盾、埋めスマ。悪かった点DA当たりすぎ。総評DA無敵なのを頭では理解してるけど身体で理解する前に試合終わりましたわね。盾無敵なのズルい。ゲムヲにも盾持たせて。まあそれはさておき、ダメだったのはその部分くらいかな、あとちょっと爆炎に引っかかってたけど。しっかり待ててたし、ダウン連も取れてたし、下スマで埋められてたし、崖に空前置いてバーストさせてたし。あとは着地を距離取るだけだと思う。170戦目自分1155 相手13431試合目、ポケトレ、ポケスタ2負け、2-3良かった点ゼニガメに火力稼がれていない。悪かった点フシギソウの空上に当たりすぎ。2試合目、ポケトレ、村と街負け、2-3良かった点フシギソウを復帰阻止。悪かった点ゼニガメに火力稼がれ過ぎ、フシギソウの空上当たりすぎ。総評ゼニガメで火力を稼ぎ、フシギソウでバーストするタイプの人。ゼニガメは待てばよいのでともかく、フシギソウは遠くから葉っぱカッターでちまちま攻撃してくるし、攻撃の間合いが長いので対応が難しかった。こちらの空下が判定負けする空上などを持っていると、空中機動力の低いゲムヲだと攻撃が回避しにくい。崖に逃げようね。地力で完全に負けてたが、1試合目くらいは拾えた可能性があったから悔しいな。

(12期)現在の反省点(0)

リドリー使いのついんびーです。今のところ197戦行って前半は1300台、後半は1400台をうろうろしてます。12期は前期と違って「猛撃」をテーマに頑張ってます。さっそく反省点ですが…着地狩りに上強の方が良い場面が多い、ベクトルが低い攻撃の受け身が取れない、焦ったときの崖待ち位置がおかしい、その場回避が使えない、上から復帰を許すことが多い、飛び道具をジャンプで避けがちなところである。あと自分は攻撃を当てた後基本的に回避か暴れを待つ癖があって何もせず降りてきて掴まれる場面が多かった。ガードを固めすぎなのが原因だと思った、判定の強い対空技を出した方がいい場面も多いと自分の配信を見直しながら思った。良かったところは全力で復帰阻止をするようになったため11.5期ではほとんど勝てなかったジョーカー,ファルコに今期はかなり勝てるようになった。追撃に掴みやDAを使うようになってからこちらが有利な崖展開に持ち込めることが増えて、そのまま倒しきる展開も多かった。ゼルダ,ヨッシー,ピカチュウ,ゲッコウガ,パックマン,ミェンミェン,ルフレあたりが成す術なく負けることが多いので他人のキャラ対策ノートを見て学んで対戦回数を積んでいきたい。今期は初めて1500を越える瞬間があって嬉しかった!残りの期間は1500以上安定目指してたくさんレート戦を楽しんでいきたい!

OCT

スマメイト 2日目(0)

今日のやったこと相手の動きを見ること無闇にda、掴みをやらないことを意識だけど、何かが違うのと思って最後にゲッコウガと当たって気がついたフォックスはやっぱり、走って、跳ねて、逃げてをちょこまかするのがこいつの持ち味だっていつのまにか攻める、守る、逃げる、待つができているものの、肝心の構える(フェイント)ができていなかったどれも真っ直ぐにda、掴み、空中攻撃ばかりしていたそりゃ悩んでも勝てないわけだ最後の試合で空N、小ジャン、2段階ジャンプ、めくり、空後、それから大事な急降下を踏まえて対戦したら、とても気持ちのいい試合ができた最近はガードばかりに意識しすぎてびびっていたのかも知れない だから、ジャスガが綺麗に決まりやすかったんだ今日はもう疲れた あまりにやりすぎると頭がホカホカ補正がかかって何をしでかすかわからない笑笑明日が楽しみだ 自分らしい戦いができるような気がするんだ てか、余談だけど、アメリカのlight foxかっこよすぎ んで、強すぎ 今日もlight foxの動画見て寝よっと

りだおわです。(2)

メイト初心者ですがどうぞ宜しくお願いします。基本ファルコを使ってる鳥人間です。最近の課題差し込み空前が癖になってるので横強に変える。空n降りを減らし、すかしつかみを増やすactive hopの安定。台上での展開作りです。お願い系の技の振り方ばかりしてるのでそれを特に無くしたい(´;ω;`)よろしくお願いいたします

こんばんは、にとせんきです。(0)

どうも皆さんおはこんばんにちは、二兎戦記(にとせんき)というものです。今日からスマメイトでどのような半生店があったのかをここに記すことで同じ過ちを侵さないようにする!という名目で日記をつけることにします。とりあえず今日の戦績は、5勝5敗……だったような気がします。早速反省点を述べるのですが、総じて「キャラ対策不足」と「着地の下手さ」です。「キャラ対策不足」に関して、1番印象深いと感じたことは、パルテナとパックンフラワーです。パルテナもパックンフラワーも、一体どんな行動が強いのか何も考えずに、他のキャラと同じように立ち回ったところ、案の定けちょんけちょんにされました。特にパックンフラワーに関しては、シューリンガンに当たるわ下Bのこんばんはぱっくんちょに当たるわなど、当たっては行けない技に何度も何度も被弾し、結果として負けてしまいました。キャラ対策不足の解決策は、やはり他の人が書いたものではなく、自らが考え書いたメモが必要だとヒシヒシと感じました。なので、今後はdiscordで自分の鯖を作り、メモを記していくようにしていきたいです。次は「着地の下手さ」です。これに関しては、多くのスネーク使いの動画を見ることが1番の解決策だと考えられるため、私が1番お世話になっているnさんやsさんなどの動画を見ることで勉強していきたいです。長々と書きましたが、今回はここまでにしておきましょう。ただ、闘うのではなく、闘いの中で学ぶことを意識してやっていきたいですね。お相手は、にとせんきでした。さよならバイバイ!

スマメイト日記-6日目(0)

今日も1日飛ばして潜った。レートはあまり変わらず。同じキャラクターでもレートが違ければ難易度も違うといいたいところだが、今回はそうならなかった。あまりレートが高いからと言って負けるとは限らない。私は今日それを実感した。…最も逆転負けされてしまったが。私は今日は崖捕まったあとの行動がうまく行かないと思った。何とかしなくては。もしまた崖の行動がうまくいかなかったらモチベーションアップのために  …あぁ~手が悴んで動けない〰  と言い訳してやる。

EGO

"メインキャラ"とは(2)

こんちゃあああ!!!!!ピカ(?)使いのいずみです最近思うんですよね。ピカチュウってほんまに強いん!?!?とおそらく評価されてる点は当たり判定が小さい、コンボ火力、復帰力、有利キャラの多さではないですかね?僕も最初は上手い人のコンボに憧れてピカチュウを使い始めました。調子の良い時はワンコンボ80〜90まで行くこともしばしば。ですが、最近ピカチュウに不満を持ち正直やめようかと思っています。不満の一つなんですけど軽すぎること。確か下から三番目だったかな?バースト拒否せいって話ですがまだまだアマの僕にはそこを練習するほどのレベルにはなっていないし空中機動が遅すぎるせいでかなり難しいです。二つ目は台上の相手をバーストする手段がなく台に乗る事に対して全くリスクが付けられないから。ピカチュウは空中攻撃はコンボ性能にガン不利しているため空中でバーストできる技を持っていないので撃墜レースがキツい。メイト始めるまではVIPでずっと終点だったので気にしてなかったんですがメイトでの勝敗を気にするようになってから不満が増えましたね。あとはピカチュウの撃墜技などがほぼほぼ相手依存なバースト手段が多すぎると感じています。ラストは使用率が多いネス、お手軽サブのゲッチが詰みカードだから。このような不満を抱えているときにアプデでミェンミェンが追加されました。復帰距離は短いけどそもそも重いので吹っ飛ばされにくい。崖外からステージにちょっかい出せるので復帰阻止することにリスクを付けられる。バースト技、復帰阻止のパターンがかなり豊富。つまり僕がメインキャラに求めていた全てを持っているんですよね。このキャラ。正直1年ほどメインで使っていたピカチュウを捨てるのも正直勿体ない気がしますが勝敗を意識するには自分が今のメインより強いと思うキャラを育ててみるのもありかもしれないですね。とりあえず一旦はピカチュウメインは終了してしばらくはミェンミェンメインで頑張っていこうかなと思っています。ここまで読んだ人いる???いたら嬉しいな。ありがとううう😊😊😊ちなみにネガとかじゃなくて自分に合ってないかも???って感じなので「ピカチュウ使いがネガってるwww」とか言わんといてくださいw

12期16日目と17日目!(2)

3試合やって1本先に負けて、1本取り返して、その後負けるパターンが増えてきた私です。私の対応力がイマイチなのと、相手の方が対応力が高いから起こるパターンですね…どうにかせねば。ここから先はいつものメモです。読んでもいいよ、読まなくてもいいよ。136戦目自分1234 相手11911試合目、ロゼチコ、ポケスタ2負け、2-3良かった点チコを切り離して撃墜してるところ。悪かった点チコを気にし過ぎでロゼッタの攻撃をくらいすぎ。2試合目、勇者、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ。悪かった点復帰阻止に行こうとしてバギクロスに当たって逆に撃墜されている。3試合目、ピット、終点勝ち、3-0良かった点埋めスマ。復帰阻止阻止。空上お手玉。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。総評前に戦った時はジョーカー使いだった。多分ジョーカーメインだと思う。なぜ他キャラを使っているのかはわからないが、ロゼチコは苦しかった。チコをさっさと撃墜することは出来るのだが、気にし過ぎでロゼッタ本体の攻撃で撃墜されていた。勇者は呪文を全然使わないので楽だった。ためるバイキルドを使わないならゲムヲ的には対処はたやすい。ピットは…書くことないですね。ちょっとスマッシュ良く振ってきたので当たってたのがマイナスポイントかな。137戦目自分1248 相手14151試合目、おまかせクロム、終点勝ち、3-2良かった点崖メテオ&崖メテオ。悪かった点横強に当たりすぎ。2試合目、スティーブ、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点掘るのを咎められてない。ダイヤ装備にボコされてる。3試合目、ポケトレ、終点負け、1-3良かった点崖メテオ。悪かった点フレアドライブに当たってる。総評1試合目だけおまかせでその後はキャラをちゃんと選んでの戦い。メインが1800行ったからサブ使ってるとの話なので格が違いますね!1試合目のおまかせクロムも、崖メテオ2回が噛み合ったから勝てたようなもので実質負け試合みたいなところありましたし。スティーブの攻略は未だにわかりませんね、トロッコをどう捌くか…ポケトレはフレアドライブで撃墜されているので論外です。悲しいね。138戦目自分1239 相手14751試合目、勇者、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点実質3タテ。メガンテくらっている。ためるバイキルトを止める手段がない。2試合目、ミェンミェン、カロス勝ち、3-2良かった点相手のミスに付け込んで勝っている。復帰阻止。メガボルト拒否。悪かった点ドラゴンビーム当たりすぎ。ホットリング拒否れてない。掴み拒否れてない。3試合目、ルキナ、小戦場負け、1-3良かった点崖空前。悪かった点崖上がりが読まれてる、スマッシュ当たりすぎ、強攻撃当たりすぎ、投げられすぎ。総評ミェンミェンに勝ったんで実質私の勝ちで良くないですか?(ダメです)サブ垢とのことで、いろんなキャラ使ってるんでしょうね、どれも強かったですっていうか地力が違いすぎました。勇者は呪文選ぶのアホみたいに早いし、ミェンミェンはきっちり掴み通してくるし、ルキナは空中性能アホみたいに高かったし。対勇者は、ためるバイキルトをとめる手段がないので、弱い攻撃ガードしてためるをしっかり消したい。ミェンミェンは掴まれると20秒きつすぎるので頑張って拒否したい。ルキナはいろいろダメだった。とにかく拒否するところから始めよう。139戦目自分1223 相手13141試合目、テリー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点相手のミスに付け込んで勝っている。悪かった点コンボ撃墜。2試合目、テリー、終点負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点コンボ撃墜。3試合目、ケン、カロス勝ち、3-2良かった点お手玉で火力稼ぎ、オイパの盾悪かった点単発昇竜拳での撃墜。セービングに当たる。総評格ゲーキャラはめくれないので苦手です。多分3試合目全部テリー出されたら負けてた。1試合目もコンボはしっかり食らってるし、復帰阻止に行けなかったので(行く前に相手がミスってたというのもあるが)試合内容は負けていた。テリーもケンもコンボをしっかり拒否ること。シェフでの間合い管理などが良いかもしれない。空中での機動力が高いので復帰阻止には行きにくいが、行けなくはないのでしっかり見極めて復帰阻止をしたいところ。140戦目自分1252 相手12411試合目、ポケトレ、終点負け、2-3良かった点相手のミスに付け込みバーストさせている。悪かった点フシギソウの空中技を咎められていない。2試合目、ポケトレ、カロス勝ち、3-2良かった点フシギソウの空中技を避けられるようになった。悪かった点リザードンの勢いに押される。3試合目、ポケトレ、ポケスタ2負け、1-3良かった点からにこもるを踏む。悪かった点ほとんどからにこもるを咎められていない。総評こちらの%を見てポケモンを変えてるわけではなく、どういう理由でポケモンを変えて戦ってるのかが全くわからない相手だった。ゼニガメはからにこもる、フシギソウは空上と上Bが咎められずに負けている印象。からにこもるは踏むのがだいたい無理なので、しっかりガードして反確取れるようにしないとダメだなと思った。141戦目自分1236 相手13981試合目、フィットレ、ポケスタ2負け、1-3良かった点太陽礼拝吸収。悪かった点オイパ外し。腹式呼吸咎められていない。2試合目、フィットレ、カロス勝ち、3-1良かった点太陽礼拝吸収、オイパ撃墜。腹式呼吸の効果が残ってる間は基本逃げが出来てる。悪かった点復帰を咎められていない。相手のミスを攻撃で助ける。3試合目、フィットレ、小戦場負け、2-3良かった点太陽礼拝吸収、腹式呼吸の効果中は逃げの姿勢。悪かった点オイパを焦って外す。総評3試合目にオイパ当てれば勝ててただけに悔しい試合。エネルギー系のため技を持ってる相手にはいかにオイパを当てるかがカギになる。と思うじゃん?ホントはオイパに頼らず勝ちたいんです。確実に当てるのも難しいし、そもそも吸収するのも難しい。バケツ構えるのも隙がデカいので、頼り切りになると厳しい試合展開になるのは間違いない。今回は腹式呼吸中に逃げの姿勢で戦えたので、変に火力稼がれることなく戦えた。この調子でいきたい。142戦目自分1227 相手13741試合目、ガノン、ポケスタ2負け、2-3良かった点スマッシュ拒否。悪かった点横Bの受け身取れてない。2試合目、ガノン、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止。悪かった点スマッシュでバーストされている。3試合目、ガノン、終点勝ち、3-2良かった点負け試合を9で破壊。悪かった点空中攻撃を拒否れていない。紹介文完璧すぎるタイミングで9当てられました…w総評ジャッジは大正義。相手のプロフに、ロマン技を決めたらアピールすることがありますと書いてあって、ロマン技の応酬になるかと思ったがそんなことはなかったぜ。「くらえロマン技!」からの9でトドメは出来すぎてて笑ってしまった。でも真面目に強いガノン、相手の間合いをシェフで潰してるから落ち着いて戦えてはいたけど、当たるときにスマッシュをしっかり撃ってきてて、相手の動きをよく見てる感じがした。横Bの当て感も凄かったし。ジャンケンは全部負けなかったけど。楽しい試合でした。143戦目自分1248 相手12811試合目、ベレト、ポケスタ2負け、1-3良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰ミス、横Bでのバースト拒否が出来ていない。2試合目、ベレト、村と街負け、1-3良かった点下スマ当て感。悪かった点全て横Bでバーストされている。総評先端恐怖症になってしまう。横Bのタイミングが絶妙で、綺麗に先端に当てられていた。拒否を身体で覚える前に試合が終わってしまった。あとは浮かされて、空上でお手玉されたりと、まぁ見事に火力も稼がれて、完全に負けた試合だった。とりあえずは間合い管理から。浮かされたら崖外に逃げよう。144戦目自分1234 相手12381試合目、インクリング、終点負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点ボムに対してバケツで拘りすぎ。2試合目、インクリング、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ&埋めスマ&埋めスマ。悪かった点ローラーに埋められすぎ。3試合目、クッパ、終点勝ち、3-2良かった点試合を破壊しに来たクッパに対してジャッジ9で試合破壊し返してる。悪かった点復帰阻止されている。総評埋めるか埋められるかの戦いだった。というかお互いに埋まりすぎだった。こちらの方がお手玉で火力を稼げたので埋めスマが早かったのが勝因だろうか。3試合目にクッパが出てきて頭抱えたけど、そこまで強いタイプじゃなくて助かった。試合壊す用のサブかな?対イカで見せてないジャッジ振ったら当たったので良し。初見殺し。運だけではないのです。145戦目自分1250 相手12771試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-0良かった点崖メテオ復帰阻止。9で早期バースト。悪かった点バ難。2試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰阻止にいけてない。エイハエイガオンに当たりすぎ。3試合目、ジョーカー、カロス負け、2-3良かった点バケツの盾。復帰阻止。悪かった点バースト出来ない%帯でのジャッジ。総評勝てた試合だったなぁ、向こうは噛み合って、こちらは噛み合わず負けた感じがする。悔しい。1試合目で相手の動き観察を全然出来なかったのが痛かったかもしれない。2試合目で観察すべきだったんだけど3タテしたから楽勝やろーとかふざけた精神で集中力なかったね、ごみだよ。3試合目でようやく観察して立ち回ったけど手遅れ感。ジャッジを0%で当ててもカロスは広いからバーストしません残念でした。146戦目自分1235 相手14121試合目、ゲッコウガ、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点スマッシュでバーストされすぎ。2試合目、ゲッコウガ、カロス勝ち、3-2良かった点下スマ当て感、バースト拒否、復帰阻止。悪かった点スマッシュでバーストされすぎ。3試合目、ドンキー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖シェフで200%を2回稼いでいる。悪かった点スマッシュに当たりすぎいい加減にしろ。総評スマッシュに当たりすぎた試合。多分相手のスマッシュの当て感が良いのだろうけど、いくらなんでも当たりすぎだしバーストされすぎだと思う。3試合目でドンキー出してきたのは試合壊したかったのかな、壊したのは私になっちゃったけど…対策ないと崖シェフは…ただ、それをやってもスマッシュで早期バーストされていたから勝負はギリギリ。個人的にゲッコウガ出される方が辛かったけど、ドンキーでも十分辛かった。147戦目自分1258 相手13541試合目、サムス、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点超反応CS吸収。オイパで早期バースト。悪かった点復帰阻止に行けてない。掴まれ過ぎ。2試合目、サムス、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点超反応CS吸収。掴みオイパで早期バースト。崖シェフ。悪かった点掴まれ過ぎ。総評よく吸収出来るなソレ、と自分でリプレイ見返して思う。でも中距離だとガードするのもオイパ構えるのも大して変わらないような気がしてきた。オイパのが隙圧倒的に大きいけど。とりあえず3メモリ分まとめて吸収出来たのであとは当てるだけ。1試合目と2試合目、当て方を完全に変えたので多分対処できなかったと思う。特に掴みオイパは初見殺しなので反応されると私が泣く。とりあえずCSバンバン撃つタイプじゃなくて良かった。遠慮なしに撃ってくるタイプには今の私じゃ勝てない。148戦目自分1277 相手12291試合目、ゼロサム、ポケスタ2負け、2-3良かった点空前での復帰阻止。悪かった点横Bに当たりすぎ。2試合目、ゼロサム、カロス負け、2-3良かった点下スマ当て感。シェフでの間合い管理。悪かった点透かし行動していないから反確貰いすぎ。総評戦うのは3回目のゼロサムさん。これで1勝2敗の負け越し。途中から戦い方を変えてシェフ主体にしたら引っかかったので戦い方をがらっと変えるのはありかもしれない。とりあえずフリップを咎められていないのと、透かし行動が出来ていないところを直していこう。相変わらず配信やってるので参考になる。149戦目自分1260 相手12781試合目、ロゼチコ、ポケスタ2負け、1-3良かった点チコの分離。悪かった点本体のスマッシュや空中攻撃に当たってバーストされている。2試合目、ロゼチコ、カロス勝ち、3-2良かった点チコの分離、下スマ当て感。悪かった点本体の空中攻撃を咎められていない。3試合目、ロゼチコ、村と街負け、2-3良かった点チコの分離、下スマ当て感。悪かった点本体の空中攻撃を咎められていない。最後チコのスマッシュに当たってる。総評いわゆるチコたらしは、ゲムヲなら余裕で帰ってこれるので怖くない。ただそれ以外は、チコのパワーだとゲムヲは軽いので普通にバーストするためチコの存在は怖い。ので、さっさとチコを撃墜する立ち回りをしていたが、ロゼッタ本体の動きを咎められていない。掴みや空中攻撃でダメージを稼がれ、そのまま本体に撃墜されることが多かった。画面全体を見て、立ち回れるようにしたい。150戦目自分1245 相手12831試合目、マルス、ポケスタ2負け、1-3良かった点投げコンが出来ている。悪かった点先端当たりすぎ。マベコン当たりすぎ。シールドブレイクで早期バースト。2試合目、マルス、村と街勝ち、3-2良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰阻止に行けていない。3試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、2-3良かった点間合い管理。下スマ当て感。悪かった点透かし行動が出来てないのでガーキャン、反確もらいすぎ。総評前も出会ったマルキナ使い。どっちか極めればもっと上のレートいけそうなんだけどなこの人。今回はルキナが出てくるのはわかってたので、マルスの間合いはリセットして、新しい間合いで戦うことは出来た。ただ、透かし行動せずに同じ行動ばかりし過ぎなため反確貰いすぎなのでそこをなんとかしないと勝てないなといった感じ。151戦目自分1231 相手13161試合目、ガオガエン、ポケスタ2負け、1-3良かった点リベンジ透かし。悪かった点横Bを一切咎められてない、掴まれ過ぎ。2試合目、ポケトレ、カロス勝ち、3-2良かった点フレアドライブを咎めている。悪かった点掴まれ過ぎ。ガードに突っ込んで反確もらいすぎ。3試合目、ガオガエン、小戦場負け、0-3良かった点特になし。悪かった点リベンジを有効に使われ過ぎ。掴まれ過ぎ。総評2試合目は遊ばれましたね、まぁサブ垢だからそんなもんか。リザードン単でフレアドライブで突っ込んでくるだけの初見殺しだったので試合内で対応可能だった。問題なのはガエン。スマッシュをリベンジして横Bしてくるもんだから一撃で60%溜まるし、紙だから横Bやスマッシュで軽くバーストするし地獄だった。しっかり拒否する構えをとっておかないと勝てないどころかあっさり負けるのがわかった試合だった。152戦目自分1219 相手12921試合目、ピカチュウ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点オイパの盾。相手のミスに付け込む撃墜。悪かった点コンボ始動を食らいすぎ。2試合目、ルキナ、村と街負け、2-3良かった点崖メテオ、下スマ当て感。悪かった点透かし行動出来ていない。反確もらいすぎ。3試合目、ルキナ、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止、バースト拒否、下スマ当て感。悪かった点透かし行動出来てない、反確もらいすぎ。総評ピカチュウはなんか自滅して終わったので書くことがない。ルキナはバランスのとれた相手といった感じ。こっちが勝つと「ラッキー」って言葉残して去って行くのはムカつくけど。こっちの復帰阻止を綺麗に回避するし、こっちの攻撃ガードしてしっかり反確取ってくるし、安定してた。まぁそれでも意地で復帰阻止した結果勝ちを拾えたといったところかな。復帰阻止、大事。153戦目自分1237 相手13241試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、0-3良かった点特になし。悪かった点復帰阻止されている。引き横スマに当たってる。2試合目、ルキナ、カロス勝ち、3-1良かった点復帰阻止、下スマ当て感。悪かった点復帰阻止されている。3試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点復帰阻止されている。スマッシュに当たりすぎ。総評なんだこのルキナすごいスマッシュ振ってくるぞ、という印象。咎められれば楽なんだろうけど咎められずに終わった…特に1試合目はひどく3タテされている。2試合目は相手がカロス苦手なのかわからないけど勝てた。3試合目も1試合目と同じようにボコボコにされた感じ。リプレイ見返してもスマッシュに当たりすぎ、自ら突っ込んでいるような感じになってる。拒否するところから始めよう。集中力切れてるからここで休憩しような。154戦目自分1225 相手13751試合目、おまかせジョーカー、終点負け、2-3良かった点復帰阻止、下スマ当て感悪かった点ガンを咎められていない、エイハ当たりすぎ。2試合目、おまかせメタナイト、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点B技当たりすぎ。復帰ミス。総評おまかせ勢。おまかせなのにジョーカーのガンの使い方上手すぎてびっくりした。ジョーカーはペルソナを拒否れなかったこと、メタナイトはB技に当たりすぎたことが敗因かな。両方ともしっかり拒否してれば勝てる試合だったと思うから、気を入れ直していきたい所存。155戦目自分1215 相手12611試合目、リュカ、ポケスタ2負け、2-3良かった点PKFをしっかりガードしている。悪かった点相手の復帰ミスに付け込めなかった。2試合目、リュカ、カロス負け、2-3良かった点PKフリーズを吸収している。悪かった点オイパ外してる。相手の復帰ミスに付け込めない。横スマ当たりすぎ。引きPKFへの対応が出来てない。総評PKファイヤーをしっかりガードは出来てる。うん、オイパに拘らずしっかりガード、いいね。で、相手が引きながらPKファイヤーをしてきた場合はどう対処すればいいんだ?少しずつライン詰めても相手の変な動きで戻されるんだけど…あとはワイヤー復帰と回避復帰のせいでうまく復帰阻止いけなかったのもよくなかった。一回バ難で170%くらいまで溜めてしまったし。拒否自体はそれなりに出来てたからそこから先を組み立てないとなぁ。