プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと⑤(0)

自分語りは程々に、初めてのオフ大会参加で惨敗した日に宅オフに参戦した者と申す。そんな者曰く、『指は離した方が操作しやすい』ニュートラルポジションと言えば良いのだろうか?コントローラを操作してない時の指の位置。昔まではスティックも軽く触れ、右親指はAとBの間に軽く触れる感じ。コンボ練習をするにつれ、『押した後に離す』これを意識するとやりやすいことに気づいた。トントントンと入力するよりタンッ、タンッ、タンッって弾くイメージ。そしたらキャラクターの動き少し早くなりました。個人差は絶対あるんですけどね!昔格ゲーを触ってた時のアケコンの使い方、意外とPADコントローラでも同じこと言えるかも。このゲーム同時押し入力や先行入力、小ジャンプのように超短時間入力、ニュートラルによる入力と押さない入力が地味に大事。何より誤入力の数は格段と減る。格ゲーとかアクションゲーム初心あるあるのガチャガチャ入力を脱却する方法もしかしたら押したボタンから指を離せなのかもしれない。

スマメイト14-19日目を終えて(0)

こんばんは。日記の更新の頻度が下がるということとスマブラ への熱が冷めたことには比例しない!戦いに必死で日記を忘れておりました(笑)戦績:51勝67敗 現レート:1354(振り返り)前回日記を書いた13日目から比べると、レート的には微増…ってとこなんだけど、明らかに画面を見れて戦えている自分に気がついた!だから、このレート帯だと大体自分より上の人と当たることの方が多いんだけど、負け試合でも勝ち試合でも、自分でプレイしながら、「今のところ空Nだったなぁ〜」とか、「今の先の展開読んでいれば横スマッシュ置けたなぁ〜」とか考えてプレイできるようになってきた!「全キャラVIPへの方法」を後悔している方のブログを見て、「野良でだらだら100戦やるよりも、スマメイトで訓練された猛者たちと緊張感まといながら1戦やった方が学びが多い」ということを書かれてたけど、本当にその通りだなぁと思っている。【強くなりたい!!!】その答え、スマメイトにあり。本当にスマメイト作ってくれた人には感謝感謝だよね。(リプレイについて)以前から書いているように、自分のリプレイをたくさん見るようになった。リプレイ見るのはちょっと退屈だし時間もかかるけど、やっぱり学びは大きい。自分の癖、もっと言えば、自分の【弱さ】を痛感できるから(笑)でもそれが大事。(トレモについて)同時に、メイトに入る前15分くらいかな?毎回トレモを挟むようにしている。リプレイを見て分かった癖を矯正したり、強いセットアップを練習したりする。ここまで書いて、「部活かよ(笑)」と内心思っている。でも何事も上達するためにはPDCAで、それを教えてくれるのが部活動だったんだなぁ。ありがとう部活動。いや、違うか。(おみごと!について)例えば自分が1セット目を相手に取られたとする。こちらは基本ステージはそのままで、相手はステージを選択する画面に入る。その隙に、僕はすかさずRボタンを押し、「おみごと!」を叩き込む。以前自分が対戦した方が、一戦目勝った僕に対して「おみごと!」と言ってくれて、気持ちのいい気分になった。「勝っても負けてもリスペクト!」の気持ちを持って、負けた時こそ、お相手に対しては「おみごと!」と言うようにしよう。(これが煽り行為だったら親切な方、注意してやってください…)(最後に)一番上で書いたように、ご覧の通りの戦績ではある。が、逆に考えると、「51回も勝ってるってすごくない?」とも思える自分もいる。もうじき12期も終わり…自分がスマメイトに挑戦した記念すべき12期が終わってしまう。当初の目標はなかなか達成は難しそうではあるが、たくさんの学びをくれたスマメイトに感謝しつつ、今期最後まで戦い抜こうと思います!(目標の下方修正により、1450を最終レートとして頑張っていきます…)今日も最後まで読んでいただいた方は、どうもありがとうございました!

ちょっと日付が空いた…メイト2日目!!(0)

こんばんわー!あしあと皆様ありがとうございます(笑)あしあとあるの見るとちょっとテンション上がります(笑)少し日付が空きましたがメイト2日目でございます!本日はリュカとゼルダの2人に対戦であたりました!勝敗ですか?まぁ予想しなくても大丈夫(笑)ちゃんと負けたよ…あ…リプレイ残すの忘れた…これをちゃんとして見直さないとダメなのに…久しぶりという緊張と下手のダブルパンチで挑みました。PKファイアどうしよ…と思いながらリュカ戦お相手様ほぼファイア使ってこなかったので接近で頑張れる!と思いゆきました!掴まれることは少なかったのですが、空中攻撃しっかりと当てられてからのコンボで火力を、取られてしっかりとバーストされました。フシギソウで基本スタートにしてるので空中戦はなんとかなる!と思ってましたが、間合い管理がまだまだ下手ですね。自分のは当たらずリュカのはしっかり当たる(笑)その場回避が多かったのにそれを読んでの攻撃できず。とかもありました。しっかり上スマホールドに当たって負け!お次はゼルダ姫。次は先ほどで正反対で、掴まれる掴まれる。しっかりコンボ始動されるされる。電撃キック痺れましたよ…ゼルダ姫の空中上何度当たったか…下にきてるんだから、分かるのにね…まだまだちゃんと見れてない証拠。空中前でバーストがほとんどだったのでこれは自分が近づき過ぎて根元に当たってるからですかね?2日目を終えて。やっぱり楽しいね。負けると次はどうしよぅとか考えれるのもよき。ただ生かせないのがダメ。VIPじゃないのにメイト潜るの迷惑なら言うてね(笑)メイトでの負けをしっかりとVIPになるところにいかしたいので頑張ってます(笑)対戦で当たった方!できれば、紹介文にダメ出ししてください(笑)自分より相手目線しかわかること多いと思いますので(笑)フリーも募集してます(笑)鍛えてやろうじゃないか!って方どんどん言うてください(笑)泣きながら頑張ります(笑)ちゃんと最後にVIPまでの道のりのために、オンライン潜りましたよ?ちゃんと勝ってます(笑)まだまだ先は長いけど頑張るぜ!!読んでくれてありがとう!コメントもお待ちしております!3日目もちゃんとやれるように頑張ります(笑)またね!!

ゼルダ、マリオ、ゼロサムどうしよ。(0)

ワイのデデデ、今日初陣。対ゼルダ。ファントムウォール、崖外デイン(急降下忘れた)ネールの愛などの対策どうやって調べよう。じりじりとした戦いだったけど、2敗。心理的な敗因は最初いけるかも!と思ったのと最初の2スト目にダメかなと思ったこと。ファントム崖で待ったのは良かった。技術的には対ゼルダを知らず、ステップ掴みじゃなくダッシュ掴みをその場回避。ゼルダ対策不勉強。フレーム表見て、技と立ち回り考えて...あと劣勢状況に対する回答を用意し実践する!おにえすさん式トレーニングとゼルダトレーニング(ファントムと下投げ空nx2とか空上)対策する。 デデデの動画まで作ってこれじゃダメだ。ご視聴ありがとうございました。 byぎんたろう いつかメイト上位入り第10歩作るぞぉぉぉ...ところで、これ何文字書いたかどうやって見るの?

11月16日 100試合(0)

スマメイト 11日目戦績は16戦8勝 レート1508また総合戦績は100戦50勝昨日で丁度100戦、このシーズンで試合した事になる。先ずは自分を褒めたい。良くぞ100試合耐え抜いた。しかもレートはピッタリ1500。当初はレート1500帯のキープも難しいかも知れないと個人的には想像していたので、この結果には正直驚いている。素直に嬉しい。また、この100試合の中で自分のスタイル、弱点、傾向も徐々に見えてきた。今回は上記の弱点について記載していこうと思う。先ず結論を言う。自分の弱点は大きく分けて2つ。1つ目は知識だ。知らないキャラには全くと言って良い程歯が立たない。これに関しては自分の勉強不足に他ならない。「勉強しなさい!」推しの声で俺を叱ってくれ。2つ目は『固さ』だ。ディフェンス力とも言えるだろう。今まで攻めに全てを注いできた為か撃墜拒否、引く、逃げる、ずらし等の守りのスキル、知識が著しく低いのだ。攻めと守りのバランスの悪さは以前から幾度なく指摘されてきたが本格的に修正していかなければいけない。こちらも動画等で知識の充填をした後に、実践を通して身につけて行く方針だ。以上、この2つの弱点を今後意識してプレイしていく。改めて、この100試合、長い様で短い11日間だった。どの試合も内容は濃く、その全てが学び多きものだった。ありがとうスマメイト。これからも宜しくお願い致します。アーカイブ↓https://youtu.be/6QywG_XK3u0

これからも頑張ります!(0)

マユゲ・バジーナです!(名前長くてすみません…)色々な方と出会ったり、対戦をしてもらったり、指導をしてもらったりして、何とか自分の好きなキャラをvipに入れることが出来ました! もっと強くなりたいと思いメイトを頑張ってみようと思います!目標は1600に辿り着きたいのですが…みんな強くてレートがガンガン無くなる…(当然学ぶものは沢山あるのでしっかりとこの経験をモノにしたいです!) なんとかモチベを維持して頑張りたいと思います!

はじめました(0)

こんにちは、VIPに上がれないよわよわ狐です。どうしても上がれないので、もっと強いレベルのメイトで修行すればと意気込んでます。早速9連敗かまして泣きそうです。私をボコボコにした皆さま、何かアドバイスください。心からオナシャス。ちなみにスマブラは64からやってましたが、4だけ触ってません。SPからなのか?狐くん軽すぎよ🦊

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと④(0)

自分語りは程々に、まだまだ世界戦闘力の底辺で戦いながら強くなろうともがく者と申す。そんな者曰く、『小ジャンプについて語りたい』このゲームには罠がある。いつでも小ジャンプ攻撃これがあるから小ジャンプはできなくても良いのではと、すごく勘違いしていた。『小ジャンプからの下り空中攻撃』これすっごく重要。マジで重要。いつでも小ジャンプ攻撃は上りしかできない。だからこれに頼ると悪い手癖になってしまう。小ジャンプ、できるようになろう。そのためにキーコンも変えました。ジャンプボタン2つ同時押しで小ジャンプが出せると知り、ジャンプボタンをZとRに変えました。『いつでも小ジャンプ攻撃を使わないこと』これを意識したことでキャラクターコントロールにすごく幅が出ました。下り空中攻撃ができないと不可能なコンボがあったり。その場で空後の壁を貼り続けたり。横方向に最大の慣性を乗せながら空Nを刺しにいったり。これ、全ていつでも小ジャンプ攻撃に頼ってるとできないこと。あとはアタキャンの暴発によるコンボミスも減りました。色んなテクニックは後から身につけても間に合うものだと思う。ダッシュガードや歩きガードとかは後から足せるテクニック。でもいつでも小ジャンプ攻撃の手癖は矯正が必要なものでした。だから今回は意識すれば良かったな、という後悔として、『小ジャンプを使ってキャラをコントロールすること』これは最初に取り組みたかった。ジョーカーの空前一段→空上落とし→下スマのコンボ空上落としはいつでも小ジャンプ攻撃だとできないと知って絶望したのは今でも忘れない

VIP到達(0)

リドリーを使って五ヶ月。使い始めはうーんまぁ…って感じでしたがリドリーがあまりにもカッコ良すぎる故に使いたいと思いました。美味い人の動画を見て練習してオンラインいくぞ??ってなっていざ行くと勝って負けての繰り返し。また練習して行くと勝てた、次の日になってやってみると惨敗してついには逆VIPに落ちるしまつ。コンボ立ち回りが悪いと気づき猛練習、すると成果が出たのか逆VIPから抜け出した、そこから調子が良くなりVIP目前まで行った、だけど連敗し、萎えてまた練習。勝ち負けを繰り返しながら底まで落ちてここまで来たオレはよくやったよ。VIP到達点からまだ道はある、練習してから試合したい

レート1406のゲムヲ(2020/11/16)(0)

一度1253まで下がったことを考えたら持ち直したかしかし、プレーは安定しない負けるときはとことん負ける今後のメイトは1日2戦程で続けるべきかもしれない勝っても負けても疲労感が凄まじいあと、1日1戦ずつやるというのを試した時期があるが、その時の方が勝率は良かった今期はあとちょっとやるかやらないかくらいだと思うから、来期以降で取り入れようしっかしスマブラSPやり始めて一年以上経つけど上強の使い方わっかんねぇ〜

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと③(0)

自分語りは程々に、アプデで逆VIPボーダーの変化を体験し、戦闘力6桁から7桁に変わる衝撃を受けた者と申す。そんな者曰く、『撃墜、大事』拙者ジョーカーはバ難じゃった。初心者にはあって、初級者にない者なーんだ?A.スマッシュの典型プレイヤーでした。撃墜技、撃墜コンボ覚えるのが大事というより、『勝ち方を覚えることが大事』そう、復帰阻止や相手のミスだって勝ちなんだと。とりあえず撃墜にはスマッシュだ!と気づいたものの大技のスマッシュを当てるのは難しい。そうだ、動画で覚えたガーキャン上スマだ!…重い相手が中々撃墜できない。そうだ横に飛ばそう。でもどうやって?あ、引きステからの差し返し横スマだ。過去にこれで負けたことある。でもスマッシュばかりはやはり安定しない。なんかローリスクな撃墜技ないかな…『ジョーカーは空後強いよ』とりあえず振ってみよう、つえぇぇ。どれもガードされて掴むしかない…でもジョーカーで投げ撃墜は180%くらいいるしキツい…どうしよう。復帰阻止復帰阻止上手くいかないんです。何も知らずにやると本当無理です。だって復帰阻止って復帰する相手に攻撃を当てようとすることって思ってたから。正解は『相手の復帰ルートにワザを置く』置く、すなわち先出し。当たるのではなく、当たりに来てもらう。このワザを置くって感覚が分かった時、差し合い(ニュートラルゲーム)もやりやすくなった。復帰阻止、頭では分かってる。でもこういう感覚は意外と注目されず抜け落ちると思う。

200戦分書いたよ…(3)

メイト200戦しました。全ての試合のメモを書きました。疲れました。もうメモ書かなくていいと思います。メモを残すメリット。次の試合に良かった点悪かった点を即座に活かせる。苦手だったキャラ対が少しずつ見えてくる。ステージ選びの重要性がわかる。デメリット。試合中に「あ、ここメモに残そう」とか雑念が入る。試合ごとにメモを残すので集中力がいちいち切れる。総合的にはやってよかったと思いますが、もうやらないと思います。気になった試合だけリプレイを残して見直す程度ですかね。あと苦手なキャラ相手にしたときとか。短いですが、最後のメモです。196戦目自分1213 相手13901試合目、マリオ、終点負け、2-3良かった点オイパの盾。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。掴まれ過ぎ。2試合目、マリオ、カロス負け、1-3良かった点オイパの盾、オイパで復帰阻止。悪かった点スマッシュに当たりすぎ、掴まれ過ぎ。総評マリオのスマッシュ回転率おかしくない…?掴まれ過ぎなのはいつもだけど、あらゆる隙にスマッシュ差し込めるとか回転率良すぎて笑っちゃう。もう近付くことを拒否って行くしかないな…!197戦目自分1205 相手13221試合目、ピカチュウ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋めスマ。悪かった点掴まれ過ぎ。2試合目、ピカチュウ、終点負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点DAを咎められていない。3試合目、ピカチュウ、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、掴みを通す。悪かった点崖上がり読まれてスマッシュ置かれてる。総評電光石火の咎め方がわからないまま3試合目終わった感。咎め方が分からないのでガードしていなしていたけど多分間違いではないと思う。たまに目の前か真後ろに着地するのでそれは掴み通してたし悪くはない、はず。最後は崖上がり読まれて早期バーストしたのが痛かったなぁ…198戦目自分1194 相手10271試合目、しずえ、終点良かった点復帰阻止&復帰阻止。悪かった点バ難。2試合目、しずえ、終点良かった点復帰阻止&復帰阻止。シェフでの間合い取り。悪かった点釣り竿に引っかかりすぎ。総評レート通りの実力でちょっと安心した。釣り竿通すのは上手いけど、そこからコンボに繋げなかったりして火力を稼ぐのが苦手なタイプみたいな感じがした。こっちは火力を通してたけど、復帰阻止以外はバ難になっていたので、もっと復帰阻止をさせるようになりたい。199戦目自分1203 相手13911試合目、クラウド、ポケスタ2負け、2-3良かった点リミブレ拒否。悪かった点バ難、空中攻撃当たりすぎ。2試合目、クラウド、カロス勝ち、3-2良かった点リミブレ拒否悪かった点バ難3試合目、ルキナ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋めスマ、ガーキャン行動ほぼ食らってない。悪かった点特になし。総評前情報ピカチュウだったのにクラウド出てきて泣きたくなったやつ。ただ思ったより戦えた。ひたすら拒否、特にリミブレ拒否の体勢で戦ったのでバーストされにくかった。代わりにこっちもバースト出来てなかったけど。復帰阻止なかなか行きにくかった。ルキナに関しては埋めスマでバーストしちゃってるから悪かった点は特にないんじゃないかな。200戦目自分1226 相手13001試合目、カムイ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋めスマ。悪かった点特になし。2試合目、ルカリオ、カロス勝ち、3-2良かった点オイパ吸収、命中。悪かった点バ難。総評前に戦って私が負けた人。その時は確かカムイ単だったと思う。カムイは空後を集中的に振ってきたので、空中攻撃に気を付けながら着地したときに下スマで埋めてスマッシュでバーストしてた。ルカリオは180%まで溜めるバ難になってきつかったけど、6分使ってたので時間切れでも良かったくらい余裕あった。多分これがゲムヲ使いがいう待ちってことなんだろうな。最終ストックは初見殺しオイパで無難にバースト出来たのでおっけー。毎回読んでくれた物好きさん、たまに読んでくれた人も、みんなありがとうございました。

操作遅延の重要性(1)

連続で書くのも久しぶりですw今まで操作遅延と回線の遅延ってイコールだと思ってました。(無知すぎる)調べたところ一番操作遅延が起きる原因はテレビだということを知りました。そこで家にあるPCモニターを使ってやってみたんですが快適過ぎて驚きました。そりゃあHDMI通してスイッチの映像映してるるならばテレビがそれを反映するスピードにもスペック差はあるのは当然ですよねwゲーミングモニター?の必要性を今更ながら知った今日この頃です。後はコントローラーもやはりgcがダントツです。そこを変えてから思わぬ操作ミス減りました。試したこと無い人は参考までに😊

僕が事故死に合わせて1スト落とす理由。(0)

久しぶりの日記です。僕は以前からお相手が明らかな操作ミスした場合はそれに合わせて1スト落とすようにしてます。舐めてるとか思われるかもしれないのはわかっているのですが、条件同じにして戦うとこちらも緊張感を持てるのと、なによりその後お相手さんが真の実力発揮してくる事が多いんですよねwレート低めの人に特にその兆候が見られる気がします。それで自分が負けたら自己責任ですし、条件同じにしただけなのでその負けは紛れもなく実力です。もし僕と当たって操作ミス当で事故死したらやり直しでも構いません。メイトは交流の場でもあります。 色んな人と対戦して、その方の本来の実力を引き出せている状態で戦ってみたいんです😊対戦楽しみましょう😊

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと②(0)

自分語りは程々に、ガチで強くなろうとしたのは半年前、それでも油断すると逆VIPに落ちてしまいそうな戦闘力300万程度の者と申す。そんな者曰く、『ジャンケンは本当に大事』ガードは攻撃に効くとか、掴みはガードに効くとか当たり前の話なんだけど。でもね、スマブラのジャンケンって👇こんな形の手札あるからね?グーも✊と👊があるしチョキだって✌️や🤘もあるやん?しかもキャラによって更に変わるやん?だから『自分の手札の整理』これしたら対戦が楽しくなった。ジョーカー使ってる時に意識したのが、まず地上差し込みにDA。DAに対し相手ガード増えたら掴み。DAや掴みという地上差し込みに対し、技の置き(横強など)が増えたら空中N。逆に相手の差し込みに対しガーキャン掴み、相手の掴みに対し空N置き、相手の空中差し込みに対し引返しDA。本当は他にもワザいっぱいあるけど、まずはグーチョキパーだけでも整理すると『わけもわからずボコボコになる』ことは無くなるかな。DAと掴みと空N、これが僕にとってのグーチョキパーでした。そうやってジャンケンしてる時にいきなりエイハ🤞って予想外な手札来たらびっくりしない?相手の攻撃をガードをしたら裏側に回り込まれててガーキャン掴みができない!とかならない?ジャンケンのアップデート、凄く楽しい。もし相手のジャンケンを理解できたら凄く強ツヨなんだけど、それはキャラ対という名の未来の話になるのかな。

初めてのスマメイト!(0)

ドキドキしながらのスマメイト初対戦(笑)率直にめっちゃ楽しいやんこれ!!負けましたよ?しかも2連敗!勝てるなんて微塵も思ってなかったですよ?楽しい…この一言につきる…2戦しました!1戦目ワリオ!あんなに実際にコンボくらったの初めてです(笑)けど、どうしたらよいかめっちゃ考えて負けました!2戦目ポケトレ!ぃゃぁ(笑)自分の下手さがしっかりみにしみた(笑)これからもちょくちょく頑張ろ!

ここ最近のゲーム事情とゲムヲのキャラ相性やその対策について(0)

早い段階で、目標レートに到達できて本当に良かった。今月、来月とやりたいゲームが多すぎるのだ。ゲーム&ウォッチの新作サクナヒメメダロットクラシックス.プラス。クワガタ、カブトバージョンシャンティと7人のセイレーンプリニー1.2ゲムヲの新作がついにきた!新作でありながら過去作という矛盾。雰囲気が大事なのだ。野暮なことは言いっこなし。サクナヒメうりきれ・・・・・だと・・・・・?どこの店舗もおいていない。そんな馬鹿な!私はかなり前のニンダイで、このゲームに目をつけていた。絶対に面白いが、おそらく大して売れないだろうから予約しなくても買えるだろうと。完全に油断していた。ふん!米どころか一日三食すら食わず嫌いする若僧がどうして米に関心を持つというのだ!おかげで買えなかったではないか!(ごめんなさい)DL購入すればいいじゃないかって?私は心から気に入ったゲームはパッケージで買う主義だ。もしかしたら今はもうない昔の説明書みたいな遊び心が用意されてるかもしれないだろう?しかたないから新品が出るまで待つメダロット私がスマブラで参戦してほしいキャラ候補の一体。ゲームボーイカラーで2のクワガタバージョンをプレイしてた時がある。シャンティ地味に参戦してほしいキャラ候補。スマブラはもうちょっと女っ気を増やしてほしいものである。全年齢対象だから難しいのか。ゲーム会社が日本のゲーム文化やアニメのキャラデザ調に理解を示しているのもポイントが高い。JRPG最高プリニー1.2たしかPSPかPSVitaに出ていた記憶があったと思うがやるタイミングを完全に逃したため、今度はやる。私は日本一ソフトウェアのゲームは大好きだ。個性が強すぎる。でもそれは人によっては技術力のなさを表して失望してると評価する人もいるだろう。だが私はそうは思わない。いかに、自分たちが創意工夫をしてプレイヤーを楽しませるために作るその姿勢はまさにゲームクリエイターの鏡だ。ゲームの本質を理解しているのだ。これらのゲームをプレイする前にまずゼノブレ2を一通り満足するまでクリアしなくてはならない。もともとコンプ厨だったが年を取るとそれも難しくなってきたし時間が許さない。隅々まで調べてコンプリートするのは難しいかもしれない。でも、大丈夫!ちゃんと来月の有休をとる準備はできている!理由はもちろん、私用のため。(ゲーム)他の職場の人たちは有休をとるとき、一週間前は当然としてやっぱり説明を書くのだろうか?私のとこは説明を書く枠はもちろんあるが基本は皆、私用のためと書いて提出して受理される。プライベートでいちいち理由を聞くのもどうかと思うがな。この時期の土日の深夜あたりの時間は、ゲームをしながら中断してあったかいお茶に和菓子を食べるのが至福の時間だ。今もボーっとしてるが、ゲムヲのキャラ対なども考えたりしている。ゲーム脳と思わないでくれ。一応、学生時代にそれなりに努力をし、それなりの職に就き、それなりの給料、休暇をもらえてそれなりに安定した暮らしをしているのだ。ゲーム以外にも趣味はあるがここはそれを話す場ではない。まず一番簡単であろう、プリン対策だが正直、語るようなことはないと思う。特別枠で私の相性表に8:2つけても良かったが一応、7:3におさめた。とりあえず説明すると、作業を通り越した処理だからだ。ゲムヲの技をわずかなダメージでも、もらい後ろに退かれたらそこからプリン側の地獄が始まる。ボムやシェフ、シェフからのキャンセル上Bなどで退き気味に立ち回られずっとミス待ち体制の状態でプリン側は多少のダメージをくらいながらも近づきそれ以上のリターンをとらなければならない。ダメージリードを奪われたプリン側に待つ権限など存在しない。ゲムヲ側が凡ミスしない限りずっと逃げられるのだ。小戦場などの狭いステージを選んでもたいして変わらんだろう。プリンをきついと言ってるゲムヲ使いは徹底しきれていないところがあるのではないかと思う。心のどこかで情がわき、攻めてしまいそれに返り討ちに会い、自分から不利状況をつくっているのではないかと思う。だがはっきり言ってそれは舐めプと変わらん。それが有効な手段なら絶対に使うべきだし、いちいち相手の気持ちを気にして接待してはならない。それは勝負ごとにおいて失礼な行動だ。それで恨みを買われて紹介文やTwitterに暴言などを吐いてきたならその程度のプレイヤーだったということだ。黙ってブロックしよう。話をもどすがプリン戦はダメージリードを少しでもとれさえすれば基本、ガン待ちでいい。ある程度の牽制やライン確保で空後や空Nも振るのもいいが直接あてに行くのは%リードを大幅に奪ったときや、ストック先行した時の余裕のある時でいい。ダメージを受けるたびにぷりぃ!ぷりぃ!と半泣きで叫ぶが、心を鬼にして待つのだ。次に、バンカズだが私は4:6のゲムヲ側が不利に入れている。なぜなら、画面を見ている人は爆弾タマゴをわざと出し、バケツを誘い横Bで倒しにかかるからだ。普通のタマゴも反射してもほとんど旨味がない。ようするにバケツが機能しづらいのだ。バンカズの足が速いのも厄介で普通のタマゴのいやらしい軌道も含めてゲムヲ側が待ちづらいのと、崖外に飛ばされた後、下から復帰するともれなく横Bの持続に当たり撃墜される。どうすればいいんだあれは。だれかおしえてくれ・・・上Bで密着を拒否し、近距離戦を素直に拒否できるのはこちらの優位点ではあるが、着地はしっかり考えなくてはならない。横B怖い4:6に入れてるキャラはダメージ有利を取ってもゲムヲ側が待ちづらく、こちらも多少攻めて押し返しラインをあげなくてはならないキャラばかりだが(むしろそれをやるしかない)バンカズはまだマシなほうではある。タマゴを盾にしてミス待ちを狙い間合いを詰めたいだろうが、それ以上の踏み込みは望めないはずだ。空中機動力が並以下だからゲムヲの空後の先端当てや空Nのひっかけなどにシェフ一段目でキャンセルしたり爆弾タマゴを出したところにバケツを構えすぐに引っ込めて逆に横Bのタックルを誘うのもいいだろう。そこは間合い管理をちゃんとすることだ。どちらかがダメージリードを奪わない限り、かなりじりじりとした戦いになるだろうが、その点においてはゲムヲがわずかに一歩リードしてると思う。序盤は完全な立ち回り勝負になるから、こちらがダメージ有利をとったあと、横BやDAには常に警戒するのだ。特に、どこかのタイミングでバンカズ使いは必ずDAで崩してくる。投げは範囲が狭すぎるのと遅すぎるから、そこまで脅威ではないし、突っ込んできたらとりあえずガーキャンジャンプか上Bで逃げたほうがいい。読まれて空前打ってきたらしらん。ゲムヲの上Bのことを考えると、撃墜%でもない限り空前は打ってこないと思うが。書くのはこれくらいにして、そろそろ和菓子を食す続きに入ろう。やりたいゲームもあるし、ホムラにも早く会いたい。この日記を読んでくれた人やゲムヲ使いの人たちが少しでも暇を潰せたならうれしいです。

メイト5日目 集中力と落ち着き(0)

負け続きだなー 全部1-1の両ストック1の高ダメージという場面まで行けるのに、どうもやられてしまうずっとフォックスを使っているけど、やはり最後の場面はガードしないで棒立ちか突っ込んで置き技に当たってやられてることがほとんどだった 最後まで集中力が持ってないってのもあるかも あとは心の甘えかな?だいぶ慣れてきたし、前は負けることが嫌だったけど、ここまで来ると吹っ切れて単純に楽しもうって気持ちになるね笑笑あっ今回の反省点だけど攻め、守り、待ち、逃げ、フェイント、引き出しは良くなってきてるけど、問題は相手の動きがラストスパート見えなくなることだね 原因は肩に力が入って、また、首の後ろが固まってくると何故が認識力が低下してしまう謎の現象のおかげまあ、解決策はリラックスして肩の力と頭の後ろの筋肉の緊張を和らげることなんとか回復する次の目標は落ち着いてやることだ 気を楽にしてやろっと余談だけど、ぱせりまんのフォックスって結構動き回るんだけど、そんな中で相手の隙やポイントを絞ってリターンを取れるし、最後は空N上スマや崖の横スマ、空後を読みとセンスで当てれるからほんとすごいよね応援してますパセリさん!

🍜の使い方(0)

現時刻からこんばんは、麺使いのまっTです。最近、大会に出るはいいんですけど毎回リザルトに一歩届かなくて悔しい思いをしております。麺使いだからってホイホイ勝てるってわけではないです。上位勢の方々はしっかりと麺を熟知されてらっしゃる…今日も撃墜レースで負けてしまった😓そんな麺、世間ではforベヨネッタだのなんだの言われてるみたいです。そう言われる要因の1つじゃないかなぁと思っている、上位キャラへの相性について今回は書きたいかなと思います。[上位キャラにささる?]上位キャラと聞いて、みなさんは何のファイターを連想しますか?「パルテナ!」「ゼロサム!」「ワリオ!」「ミェンミェン!」「ジョーカー!」などなど…このように様々な意見がでます。本当に人それぞれです。ちなみに、個人的に思う上位強キャラは以下の通りですパルテナ ゼロサム ジョーカー ワリオ ピカチュウ スネーク ロボット ピチデ フォックス ゲッコウガ ポケトレ ゲムヲ ピクオリ マリオ etc...まぁ、個人的というよりかは誰でも思うような構成になってます…笑ここら辺のファイターに勝てないから、サブを持とうというのはあるあるなのではないでしょうか。しかし、我らが麺麺はこれらのファイターに対して絶望的相性というのは存在しないと思っています。勿論、きついカードはきついです。ピカチュウやゲッコウガはそれなりに相性が悪い。…しかし勝てなくはない時もあるのです。また、一部の上記キャラと対等に戦えるのも麺の強みだと思います。(スネーク、人によってはジョーカーなんかとも五分近くで戦えたりできます)また、マイナーキャラや弱キャラの処理能力には長けているかなと思います。個人差はありますが、重量級を始め、ルイージやベヨネッタといったキャラなんかは戦いやすいかなあと思います!ただその反面、ランク表などのA〜B+ランク帯のキャラには少し弱い気がします(インクリング、シーク、ネス、リュカなど)対シークなんかは麺側としての勝ちパターンはメガボルトで壊すか復帰阻止がキレイに決まったなんて勝因が多くなるかなと思います立ち回りではどうしてもカバーしきれない部分もあるので…麺に悩んだら、ゲッコウガかシークを練習しましょう。麺使いが言うのもなんですが、おススメします()麺リリースから半年くらいが経とうとしてますが、まだ一部の層しか対策できていません。また気が向いたら書くのでその時はご愛読くださいm(_ _)mPS.戦場が強いファイターは基本的にめんつかいが嫌うかもしれない

人生初スマメイト日記 ~VIPとの違い~(0)

こんにちはVIPにはいれてしばらくたち、魔境の底辺ぐらいを1ヶ月ぐらい維持できたのでそろそろスマメイトをと思いました自分的には底辺だけど魔境は魔境で維持できてるんだからメイトでもそこそこ勝てるんじゃないか?と思っていました結果的には初日は+48で1548になりましたただ、負けてしまったものをフォーカスすると普段VIPではやらない「カロス」「ポケスタ2」で負けていることが多かったです特にカロスでよく負けていました台ありステージはやっぱり立ち回りが大きく変わりますメイトもたくさんやろうと思いますが、CPU相手にまずはステージ慣れも大事だと思いましたただのオンラインでもそこそこ実力はつくと思いますが、メイトは2先であいての癖を読むというのも大事です狩られてしまったら自分の癖もわかるので、治すことができ、強くなれると思います普段VIPやオンラインをやっている人にむけて世界戦闘力は全然上がらないし、一回負けたらすごい下がるの嫌じゃないですか?スマメイト、楽しいです