投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
2021年7月17日ついに来た第3回スマバトライトSP!!就活を終え待ちに待った大会でした!しかし結果は17位とぎりリザルトには載れず、かなり悔しい結果となってしまいました。前回同様対戦の結果一つずつの心境を書いていきます。(今回もかなり長いです。最後の敗退後の話が一番メインなのでそこだけでも見てってください!)予選予選の対戦相手はピクオリホムヒカ、ホムヒカウルフ、ゼルダの方達でした。これらのキャラは今大会かなり人口が多いのは分かっていたので色々な方とキャラ対を試行錯誤してきた甲斐があってか一本も落とさずに予選は全勝で一位通過でした。特にバースト拒否が上手くいき3タテした試合もあるくらい調子が良かったです。本戦勝者側一回戦 みなづきさん(ジョーカー)いよいよ始まった一回戦、結果は2-0で勝ちました!ジョーカーもまたかなり対策させていただいたキャラでバ拒否がかなり冴えてました。勝者側二回戦 メガさん(メタナイト)結果を先に話すと1-2で敗北、最後お互い100%以上までもつれ込んだ接戦でした。1本目は難なく取れたのですが2本目、3本目で相手の立ち回りが固くなったこと、自分のミスが増えた事で一気に逆転されてしまいました…敗者側二回戦 づろさん(ゼルダ)敗者側の相手見てまず凍りつきました。強い人だって事は知っていたのと実際予選も一位で抜けられていたのでここで終わったと思ってしまいました…実際試合全体で見るとゼルダの特性を活かした崖狩りがとてもきつく終始おされていました。しかし、相手のミスと予選で当たったおむらいすさん(今日一番仲良くなった人)のゼルダとの対戦経験を思い出したことによってなんとか勝てました。敗者側3回戦 ミュートさん(ウルフ)ウルフも対策していた事もありなんとか勝てました。しかし、この方もかなり固い立ち回りで1戦目苦労しました。しかし、2戦目の拒否ステの際にポケスタ、村街拒否と広いステージが嫌だとアピールをした事により自分が得意かつウルフの立ち回りが弱くなると思っているカロスを選んでもらう作戦が上手くいき2戦目は余裕を持って勝てました。敗者側4回戦 ニコさん(キャプテンファルコン)後一回勝てばリザルトなので少しやる気を取り戻しつつあった試合なのですが結果は0-2と過去一番ボコボコにされた試合でした。膝!!以上!!😭というわけで僕の本戦トナメはここで終わりました。今回の予選、本戦を通して1ストック180%以上耐える試合が多く圧倒的にバ拒否が光ってました。しかし、相手との距離の詰め方、差し込みがめちゃくちゃ下手で敗因は9割そこ。根本的に立ち回りの修正が必要だと痛いほど実感しました。敗退後の話今回はかなり早く終わってしまいフリーをする時間が多かったのですが寧ろ今日の楽しかった部分はこっちがメインだった気がします。前回は勝ち残っていた事と初オフで知り合いが誰もいなかった事もありほとんどの時間を1人で過ごしていました。①sぺらさんとのヨッシーミラー今回のリザルトにも載った強ヨッシー使いの方。僕の方から声をかけてフリーをしていただきました!オフ大会は初めてにも関わらず相手の動きを見てから技を振るめちゃくちゃ丁寧なヨッシーでした。勝率はほぼ5分でしたが入れ込みオンラインヨッシーの僕はなんか勝負に負けた気分…笑またオフで対戦したい、そしてオフリザルト一緒に乗りたい!②前回ライト、すまみやこの人達今回は前回と比べ圧倒的に色々な方とお話しする機会がありました。まず今回のスマバトライト前にオフ対戦会であるすまみやこに2回参加していました。その2回で出会った方々と会場でお会いした時に今の調子や対戦の結果などを話し合ったりフリーしていただいたりとそれだけでもかなり嬉しかったです。また、モンさん、はやっし〜さんなど前回のライトに参加していた人達ともまたフリーをしていただきました。皆さん前回以上に強かった!③おむらいすさんとの帰り道今日のプログラムが終わり帰ろうとしていた時、予選で対戦させていただいたゼルダ使いのおむらいすさんともう一度話す機会がありました。そこから意気投合し帰り道にどこかで一緒にご飯を食べにいきました(今日が初対面、めちゃくちゃ話しやすい方でした)。話していくとおむらいすさんはなんと今日が初オフだそうで僕が初めてオフ大会に来た時の心境を思い出しました。そこからオフ対戦会の話だったりキャラ対の話など僕の方がついつい喋ってしまいました。僕のオフに行く人が増えたら良いなぁと思いながら描く今日のスマバトライトの話は以上になります。次回は8月9日らしいですね、はっや!笑正直今回が最後のライトにするつもりだった(次までにメイト1700行くだろと思ってた)のですがあまりの早さに参加するか絶賛迷い中です。もし参加したら次は本気で優勝目指したいです。ここまで見てくださりありがとうございました!
世界戦闘力1000万まであと、7947たりない。学生時代を思い出した。マラソン大会で後ろの方でダラダラ早歩きしながら、自販機で飲み物を買っていた時を。今、そんな気持ちにいる。閉会式は全員、揃ってから行われたので先にゴールしている人たちは着替えて、くつろいでいるか談笑したりしていた。1000万チャレンジをマラソンで例えるなら、私はかなり遅いほうなのだろう。上手い人たちはとっくにゴールしている。一戦、一戦にかな~り重みがあるし、負けたらぼったくられ発狂し、勝っても最低貰えるのは200~300ぐらいだ。割に合わなすぎる。自分よりも10万差ある相手でも強い。そんな世界で200~300もらうために一戦一戦、全力投球していくのは気持ち的に余裕が無い。ゆるく楽しみたい気持ちはあるが、メイトでも目標レートを決めているので真面目に真剣にやらなくてはならない。???「こんなげーむにまじに、」ゲーセンがまだ、それなりに活発だったころの、ギラついた感覚。ヒリヒリした感覚をまた味わえるのが楽しいのだ。話を戻すが、この1000万マラソンは、ほっといても勝手に増えるという便利なシステムだ。だからあの時の、マラソン大会の時と同じように、同級生とダラダラ走りながら小休止を挟み、ゴールに行くとしよう。あの時と同じように、誰からも完走したことを称えられない。まあ私は最初から走る気が無かったので順当。ビリッケツに近い人たちはさすがにみんな集まり、拍手されはしたが、そういう人たちは運動自体が苦手な人が多いのだろう。最後まで走りぬきゴールした事をみんなから褒め、称えられるが、本人たちはちょっと恥ずかしかったかもしれない。だがそれを、恥じることは無いのだ。この1000万マラソンにしても、VIP到達にしても、メイトの目標レートにしても、それぞれのペースというものがある。キャラ決めから始まり、基本的なことを覚え試合の最中に学び、この試合は勝てた。次も頑張ろう。この試合は負けた。じゃあ次は勝つように頑張ろう。そうやって小さなことからコツコツ積み重ねていくのだ。周囲からおいてかれる気分になろうが、実力が伸び悩もうが自分のペースで、私生活と上手く合わせて上達していってほしい。それが嫌ならもう、努力に努力を重ねるかやめるかの二択だ。甘えるなそれとは別件で、とある子供リンク使いの人が、過去に自分の愛キャラである子供リンクを馬鹿にされたような発言を受け、傷心してスマブラを一時休止にしたことがあったらしい。ホムラのブレイズエンドやゼルダのB技にケチをつけたが、そんな単純な戦術も対策できずに戦いのなんたるかを語るのは100年早い。戦いに卑怯も汚いもヘチマも無い。それが安定して通じるなら私でもやる。だが、自分が使っているキャラを馬鹿にされたのならそこをどうにかこらえて、ふんばってほしかったところがある。私は基本、キャラ愛勢に対しては甘い。書いてる最中に思い出したのだ。心の整理がつき次第、復帰してほしいものである。その悔しさをバネにして。あの時のマラソン大会は終わった後、同級生と一緒にラーメンを食いに行った。個人的には蕎麦も捨てがたかった。ちょうど焼き肉が食べたいと思っていた。1000万到達の前祝いとして、ちょっとお高いお肉を買ってムシャムシャ食べるとしよう。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。とある深夜VIP増えねえ・・・レートが増えねえ・・・・・200~300。高くても500ってどういうことだよ。えるもさん。言い訳してもいいですかね・・・・・?あ、負けた。ピリリリリリリリリリ!(戦闘力変動の音)あああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・ガチャン!READY FOR THE NEXT BATTLE
対ゲッコウガ100くらいの時に下投げ内べク返したら空後で撃墜された崖で頭出たら下スマがあたる急降下なしの空Nが強いけど、使いすぎるとジャスガ下強とかあるステップから攻めてくるのを警戒するあまり、下強とか弱とかを置く回数が多くなると上から空Nで飛び込まれて空前つながって撃墜とかも結構あるので注意。対ロボット今日はよく空後に当たってしまった。コマを崖に置いてコマキャッチジャンプ上がりとかしたところに空後を合わせられないように注意。
どうも、有線でないことへの罪悪感のあまりメイトになかなか潜れないラヂュクです。こんばんは。有線にしろよって話ですけど、少しありまして、すみません。というわけで、レーティング戦への新規参入が出来なくなりました。これから新入りがめっきりいなくなるってことですよね?わからん殺しが出来なくなるってこと?···低迷層が僕だけで埋まりますね。登るのキッツ···TL周回していたら回ってきて、IDが91280以降は出れないなんて言われたもんですから、自分のものを確認するために一月ぶりにログインしましたよ。僕の大体IDは、50000辺り。思ったよりも低かったです。僕が入ってから40000ものIDが作られるなんてスマブラは人気コンテンツですね!()はい。···えー、私がここで言いたい本題は、MATE ID番号についてです。僕が5桁、5の番号の持ち主だとして、それ以下の持ち主は単純計算5万人いるわけですよ。(IDの持ち主の話ではない。)と、考えたところでメイト上位勢のID番号を見てみましょう。SP新規勢の私ですら、for時代に聞いたことのある方達は3桁の人も少なからずいます、SPから入っていると明言されてる方はやはりそれなりの数値です。たまには、僕よりIDが高い方もいて素直に尊敬します。はぁ、とはいえ、二桁の方は見当たりませんでした。今現在、レート順位TOP10の3人くらいしか見れていないので当然と言えば当然ですが、やはり選ばれし99人。数万人の中でのレアリティは四つ葉のクローバー並ですね···あぁ、例えるのなら砂漠の中から水源を見つけ出すくらいの確率です。私は冒険者、砂漠をさまよう旅人、レートに取り憑かれた亡者、路頭に迷った無職、天使を待つ路上の子猫。一筋縄では行かないであろうこの旅、友人も、仲間もいない私は一人でも構わないから見つけてやろうという決意を胸に刻んだ。なので、まずはのちょう氏のアカウントを見に行こうと思います。さようなら〜1。()定期更新(名前の敬称は省かせていただきます)14.5期 レーティング戦 200位以内の方で、二桁の方98 れぽ56 ぐんぐにる15期 レーティング戦 200位以内の方で、二桁の方29 ヨシドラ61 てんさん(この人たちがサブ期で、ランキング外なわけないので、僕が全員分見てないことがバレました)16期★(敬称略)からの情報提供より、2 けんたろう(2022/1/18 加筆)調べ方がわかったのでまとめを貼っておきます。1のちょう2 けんたろう3 ソマリ4 ヤツウサ5 退会済み? 不明6 ナナディア7 ねむる8 ドエ9 でもどり10 Iwa(にほん11 キリカリ12 FoFuBird13 ぽん14 へへたそ15 こだ16 をん17 シキ18 iroha19 たか10420 だいや21 k22 げいざぁさん23 あーす24 はりざわ25 むらくも26 となみ27 退会済み? 不明28 ひこう29 ヨシドラ30 いるかっか31 スライ32 こよみん33 びあーど34 かかしの35 うみうし36 退会済み 不明37 tosshi1138 ささがわ39 ありり40 ちょうじょ41 ちゃんちゃ42 KuMoっち43 イエスタルデイ44 つきゆび45 KENTO46 まじかる☆しょ〜たん47 2748 つーみょん49 セパ50 くりたこ51 tomo52 け〜53 れい54 RAIN55 ジーの56 ぐんぐにる 57 じゅう58 ぼるしち59 さめはだ60 べな61 てんさん62 ゆゆ63 ゴトウ64 ぢどり65 そんし66 かっぱまき67 Satau68 KOUTA69 You370 アカサキ71 (^^♪72 2BLOX73 オキシ74 つみき75 池田76 きじとら77 ジャンヌ78 ぱいん79 へびシ80 しゃきい?81 しゃすぼ82 のいち83 みゆちー 84 ピース85 せきらん86 てっぺい87 シュウ88 スマブラ引退89 めもなめ90 おにごろう91 ヒチョリ92 ニャハ93 やつあたり94 J.O.L95 ああ96 こいわい 97 J!98 れぽ99 ふるせ。総括殆ど歩かず、最後に一足飛びをして終わってしまったこの旅ですが、流石というかなんというか、最古参なだけに未だに活動している方だと有名な人も居ますね。私はSP新規勢なのですが、紹介文の欄を覗かせていただくと、ForとSPと、で表記が別れているのですね。そこに何か感慨深いものを感じました。歴史の一端を見させて頂いたような気分です。100,000分の99。何とも重い称号です。*追記 メイトIDの仕組みを全く知っておりませんでした...あれって前作から引き継がれているものなんですね...*追記 勝手に名前を出している手前、自信がないと言いますか、削除要請があれば消します。
念願の990万はマリオでした。最近上手くなってきた感じがあるので、(マリオ)スネーク、ガノンがきついキャラにはウルフみたいな感じで反射役で出すのもアリですね。これだけ言いたかったんですが文字が足りないので学校でのおはなし。ワイシャツが乾いてなくてジャージのまま登校したらめっちゃ友達に笑われて楽しかったです。先生に何も言われなかったのがまた面白い。シャレにならんけど。後でしっかり謝りました。
始めまして。サムス使いのれおで、最高レートは1613です。テストも兼ねて簡単に日記を書いてみようと思いました。私は最近、野良で世界戦闘力990万チャレンジを行っており、7/11に6時間かけてなんとか達成することが出来ました。数字としてはたったの1万5千上げるだけでした。繰り返しになりますが、たった1万5千上げるだけにに6時間も掛かったというわけです。勝っても数百〜1000、格上に勝って2000が精々で、1戦負けると2000〜、2連敗で5000落ちるような世界でした。そのため、10連勝が最低限のノルマという過酷な状況でした。前半から中盤にかけてはひたすら勝ち負けを繰り返すだけとなり、とても調子が良いとは言えない状態でした。終盤、集中力が最高潮に達しいざ990万チャレンジに突入したタイミングで、クッパJrのムタマさんにあたりボコボコにされてしまいました。そこから数連敗し、また連勝することでやっと990万チャレンジを達成することが出来ました。6時間ぶっつづけてプレイしながら思ったことは、本気で集中して相手の動きが見えているタイミングはほとんどないということです。基本的には人読みをする前に決着がついてしまうため、強い技をひたすら擦ってくる相手にあたった場合、いかにバースト拒否をするかが大事だと気付かされました。先行で2ストック持っていかれた試合であっても、ひたすらコンボで火力を稼ぎつつ、復帰阻止や崖下B、メテオなど積極的に復帰刈りをすることによって勝った試合もいくつかあります。当然、相手の優先ルールが適用されて1,2ストックであった場合には、相手のしたいこと、強い技は何かを把握し、それが届かない位置で待つこれに尽きると思います。リフレクター持ち、スタフォ勢など相性不利な相手には、歩き振り向きCSフェイントを活用するなど、飛び道具一辺倒ではなく接近戦を中心に立ち回ってました。紆余曲折を経て、990万達成したときには思わず声を上げて叫んでしまいました(夜中の3時)正直1,2日放って置いても990万には慣れましたが、どうしても自力で達成したかったという思いがありました。正直、このチャレンジを経て得たものは殆どありません。専用部屋やスマメイトでひたすら練習している方が遥かに自分の成長につながると思います。あえて利点をあげるとするならば、3スト7分という一期一会の相手に対して最適解を早急に見出す練習、戦闘力が掛かっているというプレッシャー、長時間スマブラをするための練習…といったところでしょうか。所詮はそんなもんです。ひたすらダラダラと書きましたが、恐らく1000万チャレンジのときも同様に必死こいて戦闘力をあげようとすると思います。それが私にとってのVIP野良の楽しみ方だからです。つたない文章となりましたが、呼んでくださった方がいらっしゃいましたらどうもありがとうございました!
■対アイク横B復帰の√に爆弾を置くことを意識する。基本的な復帰√は崖を掴みに行くか、台上すれすれに着地するか。台すれすれに着地したら着地隙が少ないことに注意。ダッシュ掴みは回避が間に合いがち。透かし上強注意。空Nはガーキャン掴み間に合わないので読み合い。着地狩りの際の横強やDAはリーチが長く、アイクの機動力のイメージ以上に届く場面がある。■対カズヤ奈落旋風は無敵のフレームが多いらしい弱暴れは厳禁。アーマーや無敵で灰燼と化す。なんかあったら台上に逃げる。とっさに台上にリスクをつけるのは難しい。とりあえずステージはカロスとかPS2、村街かな?カズヤはルイージやアイクラと違ってコンボされてる最中も何の技くらってるかわからないので、とりあえず自分で触ってみる。
色々項目書いて送信も出来たのに、なぜか開催予定の大会に表示されません…!これは何が原因とゆうか、どうすれば良いでしょうか?!項目も見直して全部書きました!配信はしないので書いてないです!ディスコードのみんなも楽しみにしてくれたのにピンチ!!開催して盛り上げていきたいのに!開催されたことある方教えて下さい!
上手いロイにボコしてもらいました。■知らなかったこと空上裏側根本当て→空後が中%~高%でつながり、高%時は撃墜択に。村街は左右台から復帰阻止に来れるので、横の狭さと相まって完全にホーム。あと、村街では左右台にダウンしたらすべてが終わり。着地や透かしでのマベに注意。弱固めからの内回避読み横スマに注意。■もらったアドバイスまとめ・ジャンプ上がりは増やしてよい。ロイはその場や回避上がりに弱を合わせるのがジャンプ上がりに空後を合わせるのよりも簡単。・ロイの弱には回転斬りでしっかりガーキャン。・復帰阻止は速いことに気を付ければ避けられるはず。深くまではいけないので意識していれば被弾を減らせる。・%が高くなったときにライン回復のジャンプや回避を咎められていなかったので、しっかり読み合いをする。
有名実況者と繋がりたい(願望)Youtubeでよくマリオ使いの人の動画見るんだけどなんでそんな上手いのかなぁって思いました自分プロコン使ってましたが動画見てホリコンに変えました。自分もYoutubeしたいので材料費9万くださいw PCと新しいswitchとその他もろもろ欲しいのでwって事でさよーなら😋
メイトがない。虚無だ。…が皆様の心境だと思いますが、如何お過ごしでしょうか。学生スマブラーのまっTでございます。前期のサブシーズンが終わって早2週間ほどが経ちそうですが、この2週間何をされていましたか。ボーっとしている方、VIPに潜り込む方、フレンドと切磋琢磨している方、SNS等で猛者の人と鍛錬を詰んでいる方などなど…この、いわゆるオフシーズンで必要なのはズバリキャラ対策です。事実、僕はこの期間にまともに麺を使ったことはないこともないですが、プレイ時間の8割は他キャラを触って色々と模索してました。 主に触ったのはベヨネッタ ロゼチコ むらびと トリン etc...…と曲者ぞろい。どれもメイトではなかなか見かけることのないキャラです。どのキャラもVIPなりフレ戦なりでトータル8時間くらいは触りこんだかなあと思います。この中ではベヨを除いて僕の苦手キャラです…もちろん苦手なキャラ(特にロゼチコ)を克服するためにそのキャラを自ら手に取り使うことでキャラコンセプトを理解することを目的として使っています。ですが…未来のメインを見据えて今のうちからサブ枠に置けるくらいには練度を積もうとしているのも1つの目的です。麺の弱体化、まだあるのではと予想していますのでね… つまるところ、オフシーズンはメインキャラもいいですが色んなキャラを触る事をオススメします。実際に苦手キャラを触ることで何か得られるものがあるかもしれませんよ。…とかいっちゃってですね。いかにも「私、意識高いんやで」みたいな口調で語ってますが実際には上記に書いてある事もやってはいるものの麺仲間と通話に明け暮れたり、帰ったらすぐ寝たりとそんなに真面目にはやってないです。目をギンギンに見開いてスマブラに取り組む姿勢も素晴らしいとは思いますが、私はまったり自由きままにゲームを楽しむことが一番だと思ってます。事実、まったりいこーぜなんて言ってたら2100も達成しちゃいましたしね。やはりゲームはほどほどに。楽しんでなんぼなのです。オオッホォン、諸君!今日も1つスマ知識を伝授しようと思うぞ!キョウノスマチシキデス。「1つの技の当て感を養え続ければ、必然的にスマブラが上手くなる」以上、オー〇ド博士のスマブラライブキャスターでした。今回はこのあたりで。全スマブラーのスマブラ生活に光あれ。まっTps. とあるゲムヲ使いの方の日記はためになることしか書かれてないので是非読みましょう。いつも面白い日記をありがとうございます😶
空Nにすべてを委ねるつもりで立ち回ることを最近している。剣キャラに対しては飛び道具を混ぜなければいけない場面もあるが、あくまで中心は足。リンクは弾キャラでも剣キャラでもなく足キャラ。急降下をいれるのかいれないのか、急降下後の読み合いで何を入れ込むのか、上りか下りか、下りなら大ジャンプからか小ジャンプからか、慣性はどちらにつけるのか、足先の先端を狙うのか。空Nがあたった時の次の展開は、低%では掴みや弱、下強が相手により確定、中%ではダッシュ回転斬り、高%では受け身の読み合いなど、リターンの取り方も意識して最大を取れるようにする。剣とかブーメランとか爆弾は二の次で、とりあえず今持ってる技術だけで戦い、足の使い方をとにかく意識。VIPの戦闘力とかめっちゃ落ちてるけど、新しいことに取り組んでるんだから落ちて当然という意識で、意気消沈することなく取り組みたい。とりあえずこの2週間くらいは足にたくさん意識を割いてやってみようかな。
マリオでVIPにもぐってて思うんですが、少しでも甘えた行動をすると負けるし、ゾロりやすいし、コンボもアドリブ力が問われるし、どんなキャラにも一応は勝てる性能をしてて、マリオってすごくいいキャラだと思うんですよね。回避癖がある人なら回避の隙が大きいから狩られるし、暴れ癖があるなら優秀な空Nで暴れてしまって狩られるし、移動回避で戻ってしまう人なら縦復帰が弱いせいでゾロリやすくなると。癖を治すにはもってこいなキャラなんですよ。今人間性能を上げたいとか、次のレート戦までに人として強くなりたいって方はマリオ、おすすめです。
先日奇跡的にカービィにて人生初のVIP入りを果たせた記念にスマメイトに参加しました。と言ってもまだ煮詰まっていないカズヤを糧に上げたため自分でもまだVIPを勝ち進められるほどの力は付いていないことは感じているのでここで強い人たちに揉まれながらもっと上を目指せるよう頑張りたいです。分からないことだらけですがどうぞよろしくお願いします。
対むらびと上強に頭部無敵が追加された影響で安易な空N降りは咎められる。咎められ始めたら、下り空Nは一旦封印して上り空Nに切り替えて、ハニワとパチンコの横の差し合いに切り替える。こちらも距離を取って爆弾やブーメランで対応する。対ジョーカーワイヤー復帰には急降下しない空Nで。この辺で↑B使ってきそうだなってところをめざしてゆっくり足で落下していく。
どうもルレロです〜最近は特に大きな行事もなく、平穏な日常を過ごしていました。何も変化がないことも悪くはないでしょう。ええ、わかってます。日記を更新しなかった理由ですが……単純に忘れていました。もういっそのこと開き直ります。だってしょうがないじゃないですか!私の脳のキャパシティ的にも一日一個覚えて入れればいいほうなんですよ!「なにもない」ってのが一番困るんです!はい、一旦冷静になりまして、え〜全て自業自得ですね、はい。それはそうとして、スマブラ関連の話題ですが、正直話すようなことは特にないです。強いて挙げるなら最近シークを楽しくて触っていることぐらいですかね。シークと似たような性能のジョーカーも触ってみたんですが、なんかシークのほうが楽しかったですね〜ま、どうでもいいですね。締め方がわからなくなったので、ここいらで適当に終わります〜それでは
14.5期お疲れ様でした。かなり遅れましたが振り返りを書きます。今期も苦しく楽しい期間でした。1600半ばをウロチョロしながら245戦やりました。調子落としたときは1500台にもなりましたが、1600に戻すこと自体はそこまで苦労しなかったので、その点ではメイトの登録当初よりは成長しているのかなと思いました。今期では最高を更新できましたが依然1700台。一応更新後も更に伸ばそうとしましたが、結構壁を感じているので1800台は先になりそうな気もします。個人的に苦手だったホムラ、カービィ、ヨッシー、ドンキーは収支上プラスになっているのはいいことでした。レートを吸われているのは、勇者、スティーブ、クラウド、キングクルールの順でした。キンクルは相手のキャラ対策意識が高く、自分の戦い方が甘いのかなと思ってます。それ以外のキャラは苦手意識の通りだなと思ってます。引きや待ちが得意なキャラに対して自分のペースを作れないですね。メイトの話は以上で、次はオフ大会の感想です。実は2回程オフ大会に参加しました。1回目会場にて最速でぼっちになる。がくとさんの配信を見て気を紛らわす。フリーを各所でやっていましたが、フリーして負けたらメンタル不調なまま本戦をやることになりそうなのでやめておきました。初戦ピチュー。人生初の大会。とても緊張して自分の立ち回りがわからなくなる感覚になりました。汗が止まらない。対ピカチュウ、ピチューは自信があったのですが、プレイヤースキルの差で敗北。後から知りましたがJPR入ってる人でした。汗だくになりながらの初陣は敗北のためルーザーズへ。ルーザーズ初戦クロム。最初よりは落ち着いて立ち回ることができて突破。ルーザーズ2回戦目勇者。メイトの最高レートは1800らしく、ただただ敗北。魔神斬りとザラキを喰らいました。その後のフリーでは3人部屋の所に入り込むという暴挙をしたあと帰宅。2回目初戦前回負けた勇者。リベンジのチャンスと燃えつつも敗北。復帰で事故を起こす。立ち回りが純粋に上手で勝てなかったという感想。ルーザーズ初戦シードのためなしルーザーズ2回戦目セフィロス。メインはウルフみたいだけど対ゲムヲを嫌がりセフィロス?勝利。ルーザーズ3回戦目ソニック。練度が高く、自分では対処がわからずボロ負け。ただかなりリラックスして和やかに対戦できた印象。お相手の人柄も良くて楽しかったです。その後のフリーも楽しく対戦。大会は刺激を貰うのと同時に改めてこのゲームの面白さを再認識させてくれますね。今後の目標としてはレート1800と大会リザルト入りです。そのためにはキャラ対策とメンタルのコントロール!ゲムヲの可能性を信じて頑張ります!
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2021年6月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(12年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2021年6月ロビー】・のべ通話接続者数:311人 (平均10.3人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ロケットリーグ、ウマ娘、GGST、LoL、ポケモンUNITE、MtGA、原神、麻雀、Overcooked!2・2021年6月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、あざらし、arte、いそたく、いっけん、イナ、こーちゃん、古森霧、DoubleA、ティズ、toriketu、ドルソン、にえとの、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、もりりん、ゆたちゃん、らない、レアルタ、わら、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
闘いの記録試合数とキャラ感(2021/07/06時点)(0)
『オフライン&専用部屋』と『オンライン』[試合数]の合計(2021/07/06時点)1.スネーク :1232+399=1631回2.子供リンク :770+291=1061回3.勇者 :739+335=1074回4.ジョーカー :708+231=939回5.クラウド :561+273=834回6.ミェンミェン :755+49=804回7.ベヨネッタ :352+440=792回8.ヨッシー :652+127=779回9.パルテナ :501+262=763回10.ホムラ/ヒカリ:723+25=748回 11.サムス :453+219=672回[2021/03/23時点]1.スネーク :1154+399=1553回2.子供リンク :728+291=1019回3.勇者 :630+330=960回 4.ジョーカー :692+231=923回5.クラウド :514+273=787回6.ベヨネッタ :327+440=767回7.パルテナ :488+262=750回8.ヨッシー :614+127=741回9.サムス :422+219=641回10.ミェンミェン :565+49=614回11.ウルフ :305+109=414回12.ホムラ/ヒカリ:153+25=178回だれかと・・・前回の3月23日から勇者で5戦やっただけ最近は配信しながら対戦相手来るまで撃墜ラインの調べ物して相手が来たらフリー部屋で飽きぬけ繰り返しているせいでだれかと潜っていない。メインサブの考えは前回の日記から少し変わった。メイン・自分の操作精度が追いついている、追いつけそう・立ち回りの解決能力が高く、キャラ対策が見込みやすい・つまらないと思う対面が少なく、試合回数伸ばせるサブ・待ち負けない、相手を追いかけなくて良い・単キャラ使い相手に被せて楽できるメイン:ホムラ/ヒカリ、クラウドサブ :ミェンミェン、スネーク、サムス、サブ2 :勇者、子供リンク、ヨッシー、ベヨネッタ今月からクラウドに再ハマリ中。ステップ凶斬りとシールドキャンセルクライムハザードが相手のジャンプ下り攻撃に対してリスク付けやすくて良いと思った。リミットの吐き方が雑なので保持して運動性能や復帰に活かしたり、凶斬りの当て方模索したい。ホムラ/ヒカリは前回の日記書いた時より試合回数も伸びて強みや弱みの理解が進んだ。動かしていて感触もそれなりに良い。サブ2は自分が強み活かせなかったり弱みのカバー出来ていなかったり、操作精度追いつかなかったり、疲労時にパフォーマンスが落ちたりで難あり。勇者が逆転力高く、ワンタッチのリターン高くて勝ち筋も豊富なので大会出せるレベルまで持っていきたい。サムスが相変わらず対戦回数伸びない。やる事単調で少なくて試合がワンパターンになりがちでフリーで出そうと思うことが少ない。操作簡単でパワーがあって信頼はしているのにミェンミェンと刺さるキャラも似ていて出番奪われがち。ミェンミェンは自分が近距離捌けなかったり、相手の飛び落とせなかったりでメインにするは難しいとは思っている反面、被せようと思っている相手は現状メインよりも多い。今年中にホムラ/ヒカリ、ミェンミェンは試合回数1000回以上こなしたい。
うまいトリンにボコボコにされたのでメモ。気をつける択低%〜中%上強→引っかかると上強3発くらいもらう。そのうち空上で〆られて手痛いダメージ。空上→空上降りはこちらのガードが削れていると漏れて当たるので注意。安直な空N降りは空上で咎められる。掴み→中%くらいになると崖展開の試行回数を稼がれるので食らいたくなくなってくる。フックショット先端くらいの間合いはこちらのSJ空Nや弱が届かなかったりするので引きジャンプブーメランとかで遠ざかったり、前慣性SJ空Nとかで密着するなどしたい。高%空中フックショット→ダウン展開になる。ダウンしたらそのまま横スマ、受け身になっても読み合い。フックショット先端くらいの距離はこちらの地上技も届かないくらいなのでその間合いは避ける。爆弾→当然。空前だけじゃなくて空上が確定する時もあるので、ステージ真ん中でも注意。復帰阻止下から復帰には爆弾を落とされている。当たると空前がそのまま飛んできたり、崖受け身しなくてはいけなくなるので、タイミングをずらせるならずらす。また爆弾復帰をしてもよい。ただし、空上に当たると撃墜するのでその後の着地が苦しくなる。まとめトリンは空中横移動がリンクよりも段違いなので、空上の使い方が豊富。着地狩りもリンクに比べ遥かに優秀。弱点isどこ?リンク有利らしいんだけど……あんまり勝てるイメージわかないっすね。