投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
配信中のザクレイさんに当たりました。親に見てもらいながらやってたので親もびっくり。マルスを使用されてましたね。こちらはもろちんスネーク。反省点ライン詰めてるのに引きすぎ反撃が安い突っ込みすぎ回避方向が分かりやすい復帰阻止を決められなかったスムーズに撃墜できなかった手榴弾コンボをミスるな(スネーク歴1年)よかった点回避癖は直した暴れるところで暴れて読むところで読めた反撃をたくさんとれた2ストとれた白熱した試合でしたがザクレイさんは平然と空N1段ドルフィンで勝っていきましたね。はい。くやじい。こういったリプレイを見るだけでも全然違いますね〜これからやっていこうと思います。ZAKIさんとタミスマで当たった時にも書きましたが、1中学生が日本を背負うトッププレイヤーと当たれるなんて、なんて幸せだろうと思いました。幸せなまま寝るっ!!
以前の日記を読み返して、ピチューの弱体化をやりすぎだと書いているところがあった。私は、初期からこのゲームをやっている身なので、調整内容はだいたい記憶にある。今回は、その過去のオンライン対戦がどのようだったかを思い起こそう。当時の記憶を思い出すと、確かにピチューは強かったらしい。らしいというのは、私がゲムヲ使いのおかげなのと今、現在の上位勢含めるプレイヤースキルが全体的に低かったから、ピチューの能力を引き出せていないプレイヤーが多数いたのと、ゲムヲの性能が知られていなかったからだ。だがら、私自身はそこまで困っていなかったし、ピチューが強いというのが感じにくかったのだ。あの時のオンライン。VIPはウルフ・ピチュー・FE剣士にドンキーやネスなどが蔓延し、偶にむらしずえ・ルイージ・ベヨなどとマッチングしていた記憶がある。サダムスや、リンク三人組とはあまり当たらなかった。今、思えば初期ごろからFE剣士たちには感謝している。奴らにしごかれ、VIPを入って出てを繰り返し、魔境に入り一気に鍛え上げられたのだから。来るべきDLCとの戦いのために、力を蓄えることができた。それと同時に、ピチューの強さがいよいよオフだけではなくオンでもバレはじめ、弱体化させられる可能性が高まったのである。そのときの私の考えとしては、いつか弱体化することがあったとしても今、弱体化させるべきではないと考えていた。過去作のスマブラのDLCは、どれも非常に強いキャラであると情報として耳に入っていたので、現時点でどのキャラが最強に近いか、判断しづらい状況下で、どこまで強いかもわからないDLCを相手に下手な弱体化はするべきではないと考えていたのだ。だから、ジョーカー参戦の後のバランス調整は修正案件や強化に、飛び道具その他諸々の弱体化など、非常に充実していて見ごたえのあるものであった。下手な弱体化をしなかったのも高評価だ。だが、次のDLCが来る前にまさかのアプデによる、バランス調整。ピチューの大幅な弱体化だ。勿論、強化されたキャラもいるし、弱体化を受けたのはピチューだけではない。問題なのはなぜ、あそこまで弱体化をしなければならなかったのかということだ。ピチューのイカレ要素の問題としての核心は、横強攻撃の吹っ飛びと当たり判定の小ささぐらいだったはず。そこだけを弱体化すれば済むことなのに、なぜかご丁寧に、技のひとつひとつの電撃の自傷ダメージを増やすという。そこが無駄な調整なのだ。そこまで弱体化に情熱を注ぐのなら、なぜ他の部分を強化してやれなかったのか?(シールドは大きくしてもらえたが)なぜ電撃の自傷ダメージの箇所をスマッシュのみにしたりとかして、他キャラに強化を与える時間を作らなかったのかということだ。私もゲムヲ使いだから、最軽量というハンデがどれだけ過酷なのかよくわかる。電撃で自らダメージを受けるなら尚更。プレイヤースキルの全体的な上昇やキャラの開拓もまだまだ発展途上の中、どのキャラが最強であるか明確ではないゲーム環境で、あそこまでの弱体化をするのは愚かとしか言いようがない。上位勢の人たちが文句を言うのは別にいい。いや、よくはないかもしれないが実力があるということは、それだけ発言力が増すということだから、その辺は難しいだろう。だが、大して上手くない。ましてやVIP未満かもしれないプレイヤーが、大きな声を出して騒ぐのは違う。恥を知れ。身の程をわきまえよ。まあ言いたかったのはこれぐらいだ。これ以上、キャラ調整について言及するつもりはない。ただなんというか・・・このゲームのプレイヤーはキャラ調整の在り方、考え方に対してもったいない価値観を持っている人が多いように感じたからつい、言ってしまった。これ以上、環境上位のキャラを弱体化してもどうにもならないし、無理矢理弱体化したらそれこそ、もとピチュー使いの人たちが絶望して使うのをやめてしまい、以前のピチューのような強くもなければ弱くもない、つまらないキャラになってしまうだろう。次が最後かもしれないキャラ調整でそこだけは、なんとしても避けなければいけない。これは上位勢が使っているかどうかの問題ではない。プレイヤー全体の問題だ。アプデが、終了するということはバランス調整が二度とされない。その意味が、ここまで読んだあなたにはわかるか?今もやっているDXの大会。DXのキャラランクと同じようにスマブラSPも、どのキャラを使えば勝てるかの結論が出ることになる。今すぐには出ないだろう。だが、長くやればやるほど結論が見えてくることになる。だがら今、必要なのは弱体化を主導にするアプデではなく、強化だ。中堅キャラやそれ未満のキャラの強化を主導にしていくアプデが必要なのだ。スマブラプレイヤーも調整班もそれを早く、気づくべきだったのだ。今回、書きたかったのはこれぐらいだ。上にも書いたようにキャラ調整にはこれ以上、言及はしない。いちいち言うのも性に合わんしだるい。この日記を読んだ人に対して、そういう考え方もあるんだよとだけ、言っておく。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。ん?ゲムヲの強化はいらないのかだと?そりゃあ、くれば嬉しいがまあこないだろう。私のようなどこにでもいるモブスマブラーの意見は聞くに値しないだろうからな。それにこないのであれば、またいつものようにひたむきに、文句を言わずに実力をつけていくだけだ。まあその前に、レート1900達成してるかもしれないが。とあるVIPは!!!!?あんなんでs、
西村ひろ○きさんがスマブラプレーヤーだったらw(おまけ日記あり)敗北を知った14.5期(6)
おまけ日記 西村ひろ○きさんがスマブラプレーヤーだったらw1.「キャラランク…それってあなたの感想ですよね?」2.「なんだろう…レバガチャするのやめてもらっていいですか?」3.「僕のメインキャラと言うか、持ちキャラと言うか、一番使用頻度が多いと言うか、最近ハマってるキャラなんですけど…」4.「重量級使うやつはバ○。」5.「なんすか…空ダて。なんかすみません、僕ボキャブラリー少ない方ですけど空ダて、そんな一般的な言葉じゃないですよね?」6.「フランスでは受け身は義務教育ですよ。」7.「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12へーレバガチャ12秒かかるんだー」8.「僕引きこもりなんでオフ大会誘うのやめてもらっていいすかw」9.「リゼ○スノート有能です!僕も使ってるんですけど…」10.「トイレ行って後に、手洗わないでコントローラ持つ人いるらしいですよね…」11.「フェイントをフェイントと見分けられない人高レートで勝つのは難しいと思いますよ…」12.「レートやるためにはトゥィッターのアカウントが必要すよ」13.「即死コンを食らって、不快感を覚えた自分に驚いたんだよね…」14.「キャラランクこれ意味ありますw」15.「キャラランクは個々の主観なんで」14.5期について14.5期最終レート1200代…15期は1500帯を維持を可能にするために、立ち回りの改善を行いたいと思います!
期末テストが終わりましたね。今日英語だけ帰ってきたんですが、84点で前より20点も上がりましたね。うれしい。そしてカズヤ〜(低音)も来ましたね。キャラ選択した時のナレーターの声が好きですねぇ...リュウケンより簡単かつ強みを引き出すのが楽で、強そうにしか見えませんね。弱点は対飛び道具やリーチキャラ、復帰阻止ですかね。長所6短所4って感じ。使うところで使えば強いのではないでしょうか。しかし暴れもないし身長高いし重いし落下も早いしでコンボ耐性はガノンかそれ以下ですよね。ひでぇわ。カズヤVIPいくぞぉ〜
独房から出所脱獄した後、トレモでカズヤの性能を確かめてVIPで一回だけカズヤと当たった。薄々、感づいていたが真面目にやるとロクなことにならない事だけはわかったので、メイトでマッチングしたらダメージ有利を取った後、ガン待ちで一生逃げ続けることにしよう。小戦場などの狭いステージの場合だったら、ルイージやアイクラよりめんどくさくなるが、まあなるようになるだろう。今回の調整は、大きな声を真に受けなかっただけ評価している。強化内容は使い手ではないから、アプデ前との違いがよくわからん。ミェンミェンはまあ、よくわからんが頑張れ。キャラというよりも使い手のことを心配している。ミェンミェン使いでひとり、気になっている人がいるのだが、二度の弱体化を受け傷心してミェンミェンDランク。ミェンミェンCランクと言って拗ねてないかそこを少し気にはしている。前回の日記でふざけまくったが、まあゲムヲは弱体化されるわけないわな。技の対処もわかりやすいし他キャラの開拓も進み、ゲムヲのイカレ具合など氷山の一角にすぎん。次のアプデが最後と考えるなら、バランス調整もあと一回しかないと思った方がいいだろう。使い手によっては逃げ切りコースに入るだろうし、使い手によってはどうして強化してくれないんだと嘆いている人もいるのだろう。まあ、仕方ない。せいぜい頑張ってくれ。私は目標レート1900達成すれば、ガチ勢としては引退するのでバランス調整などはもうあまり興味は無い。今のスマブラSPで求められるキャラ調整はなんなのか・・・もう少し早く気づくべきだったのだ。声のでかい意見を、真に受けても大した弱体化は来ないだろうし、自分自身の実力には何の影響もない。無駄な努力というやつだ。次の最後かもしれないキャラ調整で、誰が笑って誰が泣くのか。ポテチのうすしお味を食べながら高みの見物をするとしよう。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。カズヤとほとんど、マッチングしねえ・・・ホムヒカの方が圧倒的に多い。まあ、自分もホムラ好きだから、VIPでちょこちょこ使っているがやはりホムヒカが、大正義だったか。どうせみんな、ホムヒカに戻る
スマメイトは参加しておらず、もはや新ファイター参戦時にしか日記を書かなくなりましたが気にしない。 というわけで早速今回の参戦ファイターの話を。 鉄拳より三島一八 参戦 私は鉄拳未プレイですが、簡単にストーリーは動画で把握していたので、崖が映った瞬間に確信しました。 後の厄災おじさんやファイター達を落としてニヒルな笑みを浮かべたり、デビル化したり、最後の切り札の姿がラスボスじみていますが、あれでも初代鉄拳の主人公だそうですよ。 以降の作品では親父の平八や息子の仁が主人公やってることが多いらしいですが。 先程つかいかた動画を見たのですが・格ゲーキャラ特有の自動振り向きに高火力重量級・射程が長い飛び道具持ち・アーマー持ち・高火力の掴み技持ち・レイジモードによる火力アップ わりと弱いキャラって桜井さんが話したのを聞いて、私は終始首を傾げていました。 剣持ちとかだったらまた変わってくるのでしょうが、ピカチュウでどう戦えばいいのか。 うかつに電撃牽制ばかりしてたらビームが飛んでくるし、近付いたら敵の間合いに。 リトル・マックのようにアーマーを使った暴れもされる。 私いまだ横スマ連発マックに勝てないのに。 相手の技をバクステ回避して、後隙を攻撃するか掴むか下スマするかして、離れたら電撃撒いてのヒットアンドアウェイが安定でしょうか。 カービィちゃんがコピーしたらカツラだけでなく片目が赤くなり、デビル化した姿もあるようです。 デビルカービィ それと、つかいかた動画内で公開があったmiiファイターコスチューム。 まさかのデビルメイクライのダンテコスチューム 正直一八の情報よりもこれに私は驚きました。 悪くとらえるとスマブラSPにファイターとしての参戦は無くなったと言えますが、ただでさえ競争率が激しい参戦枠。 コスチュームやスピリットとしてすら出演できないゲームもたくさんあります。 そんな中でも、Miiファイターコスとしてスマブラに参加してくれただけでも御の字だと、私は思うようにしてます。 Miiファイターのコスは曲付き以外は買っていなかったのですが、ダンテのは買いたい。 ちょうど最近初代のDMDモードクリアしたばっかりだったのでなおさら嬉しかったです。 神谷さんも言ってましたが、ちゃんと剣がアラストルになってるし。恒例行事しなきゃ。 このコス着た剣士Miiとセフィロス もしくは英語ボイスのケンをチームで組ませれば実質ダンテよ。 さて、残る参戦枠はあと一人。 桜井さんも言った通り、延長は無し。 前回のファイターパスのラストと、今回のファイターパスの自社他社の比率を見るに、ラストは自社キャラの可能性が高そうですが、誰が来るのか楽しみです。 もう希望は何も言いません。上で書いた通り、miiコスかスピリットで来てくれるだけでも御の字。 欲を言えば知ってる作品から曲付きMiiコスで来てほしい。 このご時世というのもあり時間はかかるそうなので、早くても秋頃かなと思いつつ、楽しみにしております。 余談ですが、私は今でもちょこちょこスマブラを触っており、一度だけですがピカチュウでVIPに行くことはできました。 けどその後はすぐに落とされて、今は700万~600万辺りをさまよっています。 といっても、私は優先ルールをオフにしていて、勝てている試合はタッグ戦が主。 つまり相方の力で勝っているようなものなので、タイマンでの戦績を考えたらおそらく500万~400万辺りだと思います。 下手したら400万越えてないかも。 そんなクソ雑魚よわよわ貧弱寄生ナメクジな私でも、時間をかければVIPに行くことはできるので、まだVIPに入れていない方は自信を持ってください。やればできる。 時間が合えば対戦もお受けしますので、ぜひ私をボコボコにして自信をつけてください。 ついでにいろいろとお話も聞けたらいいなって。 ではまた、参戦があった頃に(´・ω・`)ノシ
僕は、スマメイトを始めたばかりなので迷惑をかけてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。僕は、スマメイトを通して、自分を鍛えたいなと思って始めてました。強くなったらレート1600ぐらいまで行けたらいいなと思います。これからよろしくお願いします。僕も他の方との戦いから色々学んでいきたいと思います。今日は、すこしスマメイトのフリー対戦に挑戦しました。ほとんど勝てませんでしたが、これから強くなろうと思います。
自分が思うスマメイトの取り組み方をこれからメイトをやってみたいと思っている人向けにまとめておこうかな〜と思います。所詮上振れ1600の者ですが、ガチャをコンプするくらい数はこなしているのでよければ読んでみてください。<目次>①まずはレート戦を50戦以上やってみる!②自分のことを分析する③課題に取り組む④強くなった自分を再びメイトで試す!⑤まとめ⑥余談①まずはレート戦を50戦やってみる!まずは何も考えずレート戦を50戦以上やってみましょう!50戦くらいやれば大体自分の適正レートだったり、自分の弱点などが浮き彫りになってくると思います。また、レート戦がどういうものなのかはやっぱりやってみないと分からないのでとりあえずやってみることが大事だと思います。習うより慣れろです。何よりもどうしようかな〜って悩んでる時間がもったいないです。その間に多分1、2戦はできてしまうはずです笑。一気にレート戦やると疲れて雑になってしまうので毎日3〜5戦やるのを目標にして毎日コツコツ対戦回数を重ねるのがオススメです!休日一気にやろうとか思ってるとなんだかんだやらないので毎日やってルーチンにしておくといいですね。②自分のことを分析する50戦もやってれば大体自分の負けパターンが分かってくるはずです。・苦手なステージがある・苦手キャラがいる・バーストができない・そもそも技が当たらない・バースト拒否ができず、あっさりバーストされてるなど自分で思うところが色々出てくるはずです。次はそれがなんでなのかを考えてみましょう!少し考えてみて分からなかったら全然人に聞いてみていいです。一番いいのは通話ありで格上の方とフリーして直接アドバイスをもらうことですね。自分よりスマブラを理解している人にフィードバックをもらうことが最も効率がいいとずっとスマブラやってきて思います。知っている人に聞いた方が自分で考えるより圧倒的に早いです。通話スマブラやったことがない人は是非やってみて下さい。活動が盛んなサーバーをツイッターとかで探して入り、たくさんフリーしてフィードバックをもらいましょう。(この時ボロクソ言われて萎えるようなことがあったら、それは相手が悪いんでさっさと他の人のとこへ行ってください。)こうやって、弱点の克服法を学んでいくといいと思います。③課題に取り組む自分の弱点の克服法が分かったらあとはそこを練習して身体に叩き込みましょう!頭で分かってても実践でそれができなければ意味がないので、できるようになるまで数をこなすことが大事です。コツは一気に色々練習するのではなく、一個ずつ着実にできることを増やしていくことです。一気にやろうとすると中途半端な結果になりがちです。焦らずに取り組みましょう!④強くなった自分を再びメイトで試す自分の弱点が減ってきたと思ったら再びメイトで自分を試してみましょう!最高レートを更新できたら👍です!もしレートを上げられなかったとしても何かしら成長を感じられたら素直に喜んでいいと思います。克服できてなかった弱点があったり、新たな弱点が見つかったらまた②に戻ればいいです。この流れを繰り返していけば着実に強くなれると思います。⑤まとめ「自分の弱点を洗い出す→その弱点の克服法を知る→その克服法を練習する→克服できたか実践してみるっていう流れ」が大事だと思ってます。ただ闇雲に対戦回数を重ねても効果薄いので、「何かしら狙いを持って数を重ねること」が重要です。レートを上げようとしてレート戦を続けると確実に萎えるので、目標レートまで実力が足りてないと思ったら一旦レート戦から離れて実力を上げる作業をするべきです。具体的にいうと②③ですね。焦るといいことないので、着実にいきましょう!⑥余談なんかうまくまとめようと思ったけど、長々とした文章になってしまいました笑。僕はメイトを2期からやっていて1600達成にかなり苦戦した人なので、同じく苦戦している人の役に立ったらいいかなと思ってなんとなく書いてみました。僕が苦戦した原因を考えてみると、色んなキャラを同時に使っていてどれも中途半端になっていたことと完全に一人で取り組んでいたことがよくなかったなーって思います。実際、キャラをリンク単に絞り、リンク窓で通話しつつフリーいっぱいやるようになったら着実に強くなった感じがありました。「一個ずつ着実にやること」と「他人からアドバイスをもらうこと」がとにかく大事だと思います。一緒にメイト頑張りましょう!
道を聞かれて若干違う場所を教えてしまったことがあります。いのっちです。(むらびと単)毎度毎度、メイト終わったりしたら作ってるバースト集。また作りました。みんなの投稿から「いのっちの」でタイトル検索していただくとすぐ出てきます。ほぼ1分の動画ばかりですのでカズヤの使い方を待つちょっととした合間なんかにそれはもうおすすめです。それはもう。よかったら。タイトル↓いのっちのばーすと(19こめ)いのっちのばーすと(20こめ)いのっちのばーすと(21こめ)いのっちのばーすと(22こめ)では。
スマメイトを一昨日から始めました.. やはり上手い人ばっかでレートを維持するのがとても難しいです。 でも、参考になるアドバイスをくれる人や、ここをこうすればワンチャンあったなー と言う気付きがあって 自分が少しずつ成長できてるなと実感できてます。😊と思ってたら今期終わっちゃった..😇 何時頃から次のシーズンになるのでしょうか🤔
崖上がり 相手の崖上がり狩り択を把握してそれに対してあがる 人の狩り方の癖を見る ヨッシーの空後はやっぱり置き気味 噛合いを待つ感じ基本、攻め込みすぎ もっと待つキャラなので置いていいかもなんだかんだ当たるのでミス待ち精神でやってみる上手い人達 想定範囲キャラの狩れる範囲をもうちょっと把握する ex: 復帰阻止の限界意識の切り替え、判断早くする 最初は雑でもいいからとにかく思考を早くしてみる動画の見方 参考にしたい人: いい部分を見つける、相手視点できつい部分を見つける それを自分なりに言語化する(この人こういうことできてるんだ、というのを大雑把でもよいので書く) もしくはシーンを集中してみるのも良いかも(フォーカスするポイントを絞れておけるとよ
今期はまったりやって70戦くらい。最高レートは1574でした。更新は出来たから少し自分を褒めてあげたいところ。6割マルス、3割ルキナ、1割セフィロスといった感じで出してった。ワンタッチで火力を稼がせてくれる相手ならマルスを。稼ぐ自信が無い相手や、そもそも触るのが難しかったりする相手ならルキナを。自分のマルキナじゃ通用しなくて飛び道具とかも捌けないようなら、セフィロスをこんな感じで今期は出した。後半はほぼ最初からルキナを出して使ったり。サブシーズンなのもあって自分なりに試してみてた期間だった。今回見つかった課題【防御面の徹底】【ガーキャン上スマ】【復帰阻止】【マルス単騎で無理に戦おうとしなくていい】【休憩は大切】焦った時や高%の時に立ち回りの中で2段ジャンプを安易にきらないこと。内側回避も焦らず癖でしない。崖上がりのタイミングは散らす。序盤や撃墜がまだできない時はドルフィンで反撃でもいいけど、上スマが間に合う時や空中移動回避でこっち側に来た時には確実に仕留められるように上スマを意識。マベ一段やドルフィンで崖メテオとか崖下を狩るのが意識にないため、これから身につける。まずはドルフィンや崖掴まりで自身が掴まってる状態から阻止を図る。スネークやキンクル系の復帰ルートを確実に潰して撃墜するにはやはりルキナ。圧倒的に復帰阻止の展開はルキナの方が強いためマルス固定である必要はない。メイトだと割と多いセフィロスはルキナ出した方が安定はする。クッパとかミュウツーとか人形サイズ以上あって、マルキナじゃ対処しきれないなと感じたらセフィロス。14.5期の前期は最後に7連敗して、メンタル的にも圧倒的に良くない状態の時に連戦してしまってるので、3連敗までで控える。後期は割と程々にメイトできて、手応えは良かった感じ。無理してやらない。1500安定させて1600いきたい
ということで1600行きましたので、どうやって1600まで行ったのか、行ってみてどうだったのか、やっててどうだったかなどを書いていきます。はじめにちっち 中3 スマブラ歴はおととしの12月からです。1120時間ほどプレイ。メインはスネーク、ルイージ、ガノン。1600に行くには?・経験自分は1400くらいで低迷して一旦レート戦をきっぱりやめ、VIPでとにかく経験とキャラ対策を積みました。2ヶ月ほど。今の1500.1400で低迷してる人は、単に経験orキャラ対策が足りないか、致命的な立ち回りの弱点があることが多いです。自分は両方だったので、治したいならばVIPに潜って癖を矯正しつつ実戦経験をつむのがおすすめです。・癖を治す自分は浮かされたらN回避癖があったり、回避上がり癖があったので頑張ってなおしました。やってみると分かるのですが、全然展開や勝率が違ってきますよ。分かっているなら治しましょう。・甘い行動をゼロにこれはレート2000とかまでずっとやると思うのですが、とにかく「これ甘えたなぁ」って行動をゼロにしましょう。着地狩りされる時に相手を見ない移動回避、外に出された時に狩られるかもしれない移動回避で崖を掴む、雑な技選択、行き過ぎたオフェンス、安易なその場回避など。とにかく甘えたことはしない。これをすこ〜し治すだけで、本当に勝率が変わります。1500とかで泥水をすすっていた自分がいたから言えるんです。ほんとに。1600以降の入口はここから始まります。・1500とそれ以上の違い2000とかの人は、試合中こういう甘えた行動を数回におさえて勝っています。そのキャラができる理論値、最大リターンをロボットのように取り続けてやっとそういう所にたどり着けるのです。そして単純にプレイヤーの強さが凄まじく、攻めのセンス、守りのセンスも高レートの大きな要因です。そこは数こなすしかないと思ってますが、1600までなら意識、ちょっとの経験だけで行けます。・行ってみてどうだったか去年の冬からレート戦を始めて、勝てなくてイライラしたり、キャラをいくつも変えたり、とても苦労しましたが、やっと行けてとても嬉しかったです。行った瞬間「スマブラァァァ!」って叫びましたもん。願えば叶います。必要経費は情熱と時間。・行くまでどうだったか1300とか、1400とかの人には確実に勝てるし、同格の人には経験と対策で競り勝つことでレートを上げていきました。同格(1500)とやっていて、甘い行動をしてくれたり、こちらのキャラに対応出来てなかったりして、とてもありがたく感じました。自分は2ヶ月の授業期間を終えてからの満を持してのレート戦だったので、今までの低迷期よりはスムーズに勝つことが出来ました。とても楽しかったです。つらい、苦しい1600道よりも、少し我慢してからの1600道の方が100倍楽で楽しいです。何書いてんのかよく分かんなかったと思いますが、まとめます。・つらかったら一旦VIPで修行しよう・1600以降は甘えなどない・癖を直そうです。語彙力無いんでほわわんとした文章になってしまいましたが、1日前まで1500に悩んでた人間の言葉なので伝わるものは伝わると思います。皆様のスマブラライフを応援してます。おわり
初めてのマエスマ面白かったです♪結果は残念ながら一回戦敗退となってしまいましたが、強い方々の実力を直接体感出来てとても貴重なお時間を過ごすことが出来ました!本日も開催されるみたいですので、また挑戦してみようと思っております(^^ゞ目指すは一回戦勝利!どんどんと場数を上げていき、対戦相手につまらない試合をさせないよう努力いたします♪
おっす!おらなぽぱい!🍍今日も日記を書いていこうと思うよ!最後まで見てくれたら今度三点倒立でもできるようになろうかな!まずは昨日の話から。昨日はサブ垢を潜りまくったんだ。もう潜ったなんてもんじゃない。俺の気持ちはもうまさにサルベージをしている、そう俺はサルベージャーであった。って誰がレックスやねん!!サブ垢を潜っていた理由はベレスをメイン垢で使いたかったから死ぬほど別キャラで潜ってキャラ投票してもらうというのをやってようやくベレスがサブから消えたのである。メインに昇格!!おめでとう!!夜明けの手を取り〜ちゃららちゃらららららら〜っていう風化雪月のオープニング好きだぜ❤️そして今日。正直言うとめっちゃ潜った割にここ数日はポケモンユナイトをしてみナイト!ガハハハ!ってなってたからちょっとサボり気味だったんだ。ポケトレは勝ち勝ち勝ち勝ち負け負け負け負けを繰り返しまくりの1日だった😭しかもさっき知ったんだけどメイト明日の23時で14.5期終わるらしいから俺が頑張ってベレスを使いたいってやったサブ垢ほとんど無意味だった気がしちゃったよね…😭前の日記で書いたような気がするけどもう一回言うと今のメインはポケモントレーナー縮めてポケトレ。なんつって。なんだけどホムヒカとかサムスミェンミェンとか困ってるんだ。もちろんポケモントレーナーは使い続けるよ。でも自分の性格的に同じキャラをずっと愛して使うのが難しいってこの一年くらいスマブラをやってきてわかったんだよね。だから色んなキャラ触ってVIPに乗せてってやってるんだけどそんなことしてるのに別キャラ使わないのも少しもったいないよね。だってこのキャラしか使えないっていう人もいるって考えたら自分にとってプラスであることは間違いないもんね。本当はポケトレ単がいいけどもし別キャラで勝てるのであれば今はそれでもいいのかなって考えになってるからホムヒカだけのためにとりあえずベレスを使いたいって思ってるし、サムスとかソニックとかにはロボット当てたいって思ってるから最近は3体いじってるんだよね。ちなみに少し前までウルフを使ってたんだけど空中移動早いしかっこいいんだけどどうしても自分で使うと安定して勝てないしバ難になっちゃうことが多くて一回辞めた!🐺あおおおおおんん(上アピール)それで今日はめっちゃメイト潜ったんだけど一回だけホムヒカに当たったんだよね。使用キャラにホムヒカって書いてあったし初っ端からベレス出したら割と余裕持って1試合目勝てたからちょっと自信持ってそのまま出したら2試合目スティーブ出てきたんだよね!!おいスティーブ・ジョブズじゃないかんな?許さないかんな?はしもとかーんな❤️って感じになってたけど何とかベレスだけでやり切れたからそれもまた自信持ててよかったんだ〜いいでしょ〜ちなみに戦闘力はポケトレの次にベレスが高いんだよね実は!潜り続けて今日最後に当たったのがソニックだったんだけど最初はポケトレ出して一本取れたんだけど本当にたまたま最後スマッシュに当たってくれてギリギリって感じであんまり勝てる感じがなかったんだよね。大会じゃないしロボット出してみたいなって思って出したら最初流れよくてリードしてて結局終盤追いつかれでドタバタしてまたギリギリで上スマ当ててって感じで一応勝ったんだけどちょっといい内容ではなかったからもっと触って頑張るよみんな🤖でもポケトレよりは戦いやすかった気がするしロボットもベレスも出した試合は負けなかったからそこは本当に良かったかなって思ってるんだよね。自分はサブキャラじゃなくてダブルメインっていう響きが好きだから自分もそうなりたいなって思う時もあったんだけど単キャラメインもかっこいいなって思う自分もいるし、でももしポケトレとベレスとロボット三体をシンクロ召喚!集いは星がなんたらかんたら!光刺す道となれ!!シンクロ召喚!ってできるのであればもしかして?トリプルメイン?ウッホウッホって感じになれるじゃん?だからそう思うだけでスマブラ楽しいしもうちょっと頑張ろうと思うよね。ちなみにこんな時間まで起きて朝に寝て昼に起きてっていう限界ニートみたいな生活してるから直したいな😭ガッチャ!!!今日の日記はこれでおしまい!!そうだ!この前タミスマ優勝経験者の方も俺の日記を見ていいねしてくれたんだよ流石に自慢させてくれ!!みんなもどんどんいいね押してくれ!!!!みんなこれからも俺の日記をよろしくな!🌟@napopai71
蛇の熟練度をあげるために苦手なキャラを使ってみようと思って狐に手を出した。火力は取れるけどバーストができない。空Nからの上スマしかできない。でも、負けた時何かえるものがあった気がするから楽しい。もう少し触ってみようと思う。文字数が短いから投稿できないみたい。少しだけ延ばしてみる。とりあえず、1500後半辺りで練習始めたけど1セットだけ取れそうだった試合があった。その試合は引きステップをある程度使えていたような気がする。DAは思ってたより強くない。
VSホムヒカルキナ(負け)ホムラでなかなか横Bしてこない感じの立ち回りだった1-1でストックリードしたら死ぬほど振られて対処しきれなかった自分が少し使ってるから分かってた所を狩れない修行が足りない基本ヒカリに対しては差し込みをまった方が良さそう弱置き悪くないホムラは後隙が短い振り方や反撃貰いにくい振り方を分かっていたのに突っ込んでしまった反省 VSマリオルキナ(負け)これは落としたくないカードだったジャンプしながらのNBの対応を所々間違えてしまった崖付近ではそれをもっと警戒しておくべきだった空下の後隙全然ないのね VSルキナルキナ(負け)大変勉強になりました相手の着地狩りかわして逆にお手玉されたので真似しようと思います VSネス×2ルキナ(負け)分かってはいたけど浮かされたときのPKサンダーがキツイなにか方法考えないとPKファイヤーはリュカよりガードしやすいけど当たると大変復帰阻止はまずまずだったと思うリュカのヒモが無い分阻止はやりやすかった VS麺麺ルキナ(負け)間合い詰めるのにあまり飛びすぎても駄目ダッシュし過ぎても駄目回避はピンポイントに切る主に復帰阻止のドラゴン注意空中真下陣取ったら空N最警戒、空下も警戒する!ラインを詰める手順のバリエーションがもっといる感じがした VSスネークルキナ(負け)掴み主体での立ち回りは間違ってないと思うもう少しNB見せた方がガードで固まりにくかったであろうか?DAを誘う引き行動は結構上手くいったと思う VSロボットルキナ(負け)立ち回りは悪く無かった空Nには付き合わなくて良さそうなので着地からどうするかちゃんと見る画面を見るのと眺めるのは別 全体的に撃墜に困る事が多かったもっと下強の展開とかしっかりしないと暴れに対する答えも少なく、ガードで固まる相手にもちゃんと掴みを通すのを意識特に連続で攻撃仕掛けれた時にガードしてくるのにそもまま攻撃振ってもガードは漏れないし、反撃されるような攻撃や位置にいるのも良くない 全敗なのが本当に悔しい勝てたであろう試合を落としてるはメンタルに答えるでも自分が悪いのでもっと頑張らないと
1700のスティーブと麺に、スネークで1本とることができました!やったー!あとは超ギリギリの戦いになって負けたんですが...とてもうれしいことでした。これからもスマメイト続けていこう。レート戦1500くらいをうろうろしていますが、こういう経験があると自信つきますね!うん。テスト迫ってるので勉強も頑張ります。おわり。
ボムへい…強い しかし持っている状態でもボムに攻撃が当たると爆発しちゃう。相手が持ったら逆に攻撃仕掛けるのもあり。センサー爆弾…強い 20秒で消える チューインボム…強い 光ってから約2秒で爆発する。スマートボム…強い 不発弾は再び回収すれば爆発しない。ボムチュウ…まずまず強い 走っているボムチュウは反射可能十文字爆弾…普通 ガー不。適当に投げておkドルフィン爆弾…強い 大体発射してから6~7秒後に爆発するデクの実…強い ガー不。73%まで気絶 持った状態で爆発したとき、相手にもあたるからレバガチャに自信があったり%低かったら心中するのもあり、うまく回避すれば相手にだけ当てることも可フリーザ…弱い 本当に使い道がわからない落とし穴の種…強い 埋めてから40秒で消える ドルピックタウンみたいな動く足場に落とし穴を設置すると落とし穴は中継点に残ったりそうでもなかったりする残ったりそうでもなかったりする、全部調査するのはめんどくさいから落とし穴がもともとあった位置には近寄らないことに越したことはないパサラン…強いんだけど反射可、速度はランダム(とはいえ早く投げると早くなる傾向はある)ほのおや電気じゃなくても大きくなる。どせいさん…強いんだけどどうせ誰も引っかかってくれない。とりあえず持っとけの精神みどりこうら…強い 盾で防げるし遅かったらつかめる。バンパー サッカーボール…特になしPOWブロック…直当てが結構強く、30%(二回目は20%三回目は10%)でガード削り、硬直もまずまずで吹っ飛びも結構ある。床にたたきつけても12%入るしアシストフィギュアの邪魔をできる意味では持っておいて損はない。トゲゾー甲羅…強い当然ガー不 反射不可、落ちるタイミングも急降下かゆっくりの二択で回避しずらい くそどうでもいいけどドルピックタウンでは出てこない。ブーメラン…強い 5,6回投げたらもうかなり強力 ただし一回手放したら威力は戻っちゃうビートル…強い 反射可能なくせに勇者の盾では防げないボスギャラガ…ゴミブラックホール…強いよね 崖外で相手を吸ってメテオとかありバナナの皮…普通煙玉…ゴミウニラ…攻撃しちゃうと自分にもあたっちゃう。ほとんど影響ないけど微妙に吸い込み作用がある。コッコ…コッコに攻撃すると自分も相手も喰らう。最悪道連れにするのもありハチの巣…無難にうざい。相手に取られたら上B連発で逃げられる。ただし相手によってはそんなことやっちゃいけない。キラーアイ…一撃20%でよく吹っ飛ばすし強いんだけど公式ルールだと使えないことが多い魔球…強い 消えた後にボールが左右どっちから来るかはランダムまとめとりあえず太字を覚えればいい、とうてき系アイテム多いわりに新しく得られた知識少なくてイライラしたわ
本当は全部の対戦書きたいけど今日は対戦数多かったから少しまとめてコンパクトに書く VSドンキー(負け)大体相手の飛びにたいしてのアプローチが間違ってる気がしてきた前慣性で来るときは空後警戒上から来るときは下B警戒特に空中下Bはリターンが大きいので気を付ける地上差し合いは横強マジで長いから気を付けるごちゃったときとかに上Bされる可能性を常に意識アーマープラス多段なので暴れても意味がない VSベヨネッタ(負け)普通にこっちが動いた所を上Bされてただけ経験足りなさすぎるなるべく回避使わせて攻撃するように意識する特に着地空中の横Bにどうやってリスクつけるかが課題ガーキャン上Bにもリスクつけたいから考える VSルフレ(負け)ギガファイアとサンダー貰いすぎでしたサンダーのごまかしの使い方とギガファイアーの対応をしっかりしないと駄目特にギガファイアー自ら飛び込んでどうすんの?空前や空Nで消す事も出来るから距離と相談多分ダッシュで詰めれる所ではサンダー撃ってくると思うから理想は空Nで消しながら相手に攻撃をそのまま当てるかな? VSブラピ(負け)私あれだ多段攻撃が根本苦手だちゃんとガード押しっぱなしでガード仕切る意識大事!復帰阻止が上手いこと決まらないかったタイミング難しい横に飛ばした後は矢で妨害か盾でいなす感じの動きが目立ったのでそこに阻止行く振りをして下から復帰をちゃんと狩る動きで良さそう要練習だな VSシュルク(負け)リーチの差をちゃんとガードで詰めながらいけたと思う盾と撃には付き合わない事も出来てた撃墜に困ってしまってたのは差し込みより反撃が多く反撃から撃墜までの流れを理解していないからだと思う撃墜拒否は上手いこと出来たと思う