プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

メイトが難しい(1)

スマメイト始めてみたけど普通に難しい…初手3連敗したのは流石に萎えたでもやってて楽しいなメイト。もっと前から始めておけばよかったなぁこれからメインデデデで頑張っていくか目指せ1600〜〜〜〜〜〜〜余談スペース〜〜〜〜〜〜〜このクソみたいな日記を見ていただきありがとうございますもし戦っていて、こういう風にした方がいいという指摘がありましたら、ぜひ、教えてくださると嬉しいです。

スマメイト3日目!(0)

VSセフィロス1戦目ルキナ(勝ち)相手の空中攻撃をうまく潜り込んで捲る攻撃が上手くいったやはりセフィロス相手にあまり飛ばない方がいいと思える1戦だった 2戦目ルキナ(負け)崖展開わざと回避上がりを数回して相手が癖を見てくるかやってみる2回連続で回避上がりが成功して3回目の崖上がり背を向けているセフィロスを見て上強か上スマ意識してるかなぁと思いその場上がりを選択セフィロスは上強を振っていた大体2回目以降で皆意識してるのかなぁと思えたところでセフィロスの空前ながすぎませんか?(2ストック空前で撃墜される) 3戦目ルキナ(負け)痛恨のリプレイ容量不足で内容が思い出せない。 VSダムス1戦目ルキナ(負け)相手のメインはパックマンだったがおまかせで対戦を受けるリプレイを見返すと完全にこっちがテンパって前のめりになり虚空に技を振ってCSをもらう最悪の展開相手はただただ待ってCS撃ってただけで負けたこれは完全にこっちが悪い反省せねば VSピカチュウ2戦目ルキナ(勝ち)相手はまたもおまかせ使えなかったのであろう特に見返すところなく終了 VS村人3戦目ルキナ(負け)ハニワとパチンコの対処が分からず擦られて負けハニワ生成時にジャンプ狩られる事多数そのまま滑り横強でよかったんじゃ?と後になり気付くこういう相手には無闇に飛ぶものではないと再認識した試合だった VSファルコン1戦目ルキナ(試合中止)遅延とラグにてノーゲームの提案にて中止 VSリュカ1戦目ルキナ(負け)PKファイアーの少し遅れて飛んでくるモーションに上手く対応出来ず被弾が多かったひもぺちの崖上がりにリスクをつけれず復帰阻止いったらPKサンダーに巻き込まれるなど散々な試合だった 2戦目ルキナ(負け?)すこし熱くなってしまいリプレイ撮り逃し多分負けたと思う冷静に対処出来ていれば取れる試合だったかもしれない VSルカリオ1戦目ルキナ(勝ち)リーチの差を生かして試合展開運べた試合だった相手の上Bにもう少し阻止できれば撃墜もっと早く出来たはず 2、3戦目ルキナ(負け?)逆転負けを繰り返すこの試合は勝てた試合だったと思うところで波動補正飛びすぎじゃね?最終ストック横でB?で捕まり無ベク変から撃墜されてしまうあれで死ぬとは思えなかった完全に侮っていた自分のミス 緊張感は少し和らいでいたがまだギクシャクしてしまっている所があるのと操作ミスが目立ったまだまだやってスムーズに操作出来るようにならなければ

78日目 もう少しで1600...連敗(0)

今日は10戦し、7勝3敗でした。負けた理由としては、相手の太い択に対応出来ず通され続けた、格上だったなどがあります。リドリーの横Bに延々掴まれてるのは対応力のなさが出てます。しかしダークサムス戦では、1戦目はコテンパンに3タテされたものの、2試合目からは相手の防御面の弱さと攻めのタイミングを完璧に見切り、逆に勝利することができました。自分のマンパワーの上昇を感じました。もう少しで1600行きそうなので頑張る!追加 4連敗して60くらいレート溶かしたけどめげない!ガン逃げバンカズ滅べ。滅んでしまえ。

対策必至射撃系アイテム(0)

以下投てきガードFは至近距離最高速で投げるものとするレイガン一撃6%、投てき15%、本当に使い道がよくわからない。一部キャラはコンボに使えるかも。投てきガード有利0F 射撃ガード硬直11Fまぁ適当に打って最後に相手に投げればいいのかな?スーパースコープ連射力は高いし打った後隙もあんまり無いし連射でそれなりにダメージ稼いで相手が崖外いったりしたらチャージショットを打てばいい。ダメージも結構高い 最大ため直前だと24%ほどはいる、投てきは18% ちょっとでもためるとガード硬直がすごい投てきガード‐1Fファイアフラワー ずらし不可、地続きなら一度かかったら終わり。もし全部食らったら57%もらう。投てき9%投てきガード6Fドリル発射されたドリルはガード硬直ほぼなし。土台があまりに強すぎる。ドリルは発射しないまま持って相手にプレッシャーを与えるのが良いかと。ドリル巻き込み  更紙を考えると20%が現実的か 投てき30% 投てきガードー20Fスティールダイバー近距離でガードしたら最後、硬直の関係で100%割れる。飛距離が長い、終点端から端まで。投てき18% 射撃のガード硬直23Fバナナガン飛ぶ、ダメージおかしい、ガード硬直おかしい。投てきする必要がない絶対打て硬直 30F ダメージ30% 狙杖近いとガード硬直たったの9F。遠くに行ったらアイテム回収されそうだし、そもそも当たらんし無理に遠くに行って打つ必要ない投てき15%くらい魔法のツボ相手を崖に追いやる→上から風の圧を与える→風出しながらがけ下に移動これで一部キャラは復帰詰むまとめ基本的によっぽど近くなければ、長いガード硬直×スキのないしゃげきモーションにより打ち得なアイテムとなっている。玉切れになるまで相手に投げる必要はない。ただアイテム戦って公式ルール、つまり起伏や足場の多いステージでやることが多いからバナナガンとドリルとすーぱースコープ以外はそこまで優先しなくてもいい。(地続きなら泥水すすってでもファイアフラワー取りに行け)

メモ(0)

・立ち回りのドラゴン空Nをめちゃくちゃに減らすその分リング横強、リング空Nを増やす・2段ジャンプしない。対空は2段ジャンプ横強じゃなくて引いてジャンプ横強、リング空Nで対応する・ボルト横強は強くない。序盤は横強をリング、空Nをボルトで打てるよう練習する・崖でのリングスマッシュ溜めが通用するキャラをリスト化する。リングスマッシュが通用しない相手の崖狩りを考える・下強の数を減らしてDAを増やす。ボタン入力で咄嗟に出せるよう練習しておく・リング空Nを前慣性で打つと反確取られるのでやらないよう意識

打撃系アイテムの最適解(0)

ビームソード横強、DA、投げどれも威力は他と比べて弱めスマッシュはガードされたら大体26Fの後隙まぁ中距離で横強やスマッシュでちょっかいかける程度でいいかなリップステッキ横強がとんでもなく飛ぶ、横強なせいで投げとDAの利用価値無し、スマッシュのガードされると26Fの後隙絶対横強スターロッドDAと投げがすごい飛ぶ、横強はカススマッシのガード後隙26F巨塔横強すごい飛ぶ、弱すらまずまず飛ぶ、投げはコンボ、DAはカススマッシュガードされても竜巻のせいでガーキャンはできないでしょスマッシュブンブンで十分、竜巻でなくなったら横強ファイアバー投げと横強が強い、DAゴミスマッシュのガード後隙26F横強一択で短くなったら投げホームランバット横強と投げは横に、DAは上に吹っ飛ばす。ステージや位置に応じて適度な判断をしなければならない。持っているだけで威圧になるよ。死神の斧横強120%スマッシュ80%で確死とはいえ死ななくても横強はそこそこ飛ぶスマッシュのガード後隙26Fキルソード投げは光ってなくても結構飛ぶなお光ってもDAはゴミ光ってもそうでなくてもスマッシュのガード後隙は26Fハンマー空中攻撃当てて相殺してから狩る、っていう対処法あるけどハンマー使ってる側がディレイかけたらいい話。一発だけガーキャン間に合う・手痛いガーキャンを相手が持っていない(ゴールデンハンマーなら無視していい)・相手が飛び道具を持っていない・広くないステージの条件が揃ったらバンバン使っていいと思う。投てきガードの不利F今紹介したやつを至近距離かつ最高速で投げてガードさせると17〜24Fの有利を取れる(ホームランバットと巨塔が24F)。つまり投げ得ということ。ただし、かわされたらアイテムを捨てる行為になるため過信は禁物。相手に取られたら各種攻撃ガードしてもあんまり有利が取れないので、飛び道具を持っていたら飛び道具で遠距離を保つ。空中から差し込むと十中八九相手は引きスマッシュやら引き横強をするはず。自分からは攻めない。足場や地形を駆使して相手と同じ直線上にいないこと。逃げすぎて他のアイテムも取られることのないように。まとめ勇者の下スマッシュはガード有利大体45〜55Fなので打撃系スマッシュはかなりローリスク今回紹介したアイテムはどれにも活かしやすい強みがあって是非とも優先して取りたい相手に取られたら攻めず退かずの立ち回りで!!

スマメイト2日目!(0)

2日目の稼働崖上がりを意識して癖があるかを見てみるVSワリオ1戦目ルキナ(負け)差し込みが単調になってしまっていた空Nか横強頼り過ぎているステップを使うときは相手との距離感を気を付けろ普通にガード出来なくてダメージ受ける空中はガードが出来ないから相手の飛び込みは引きジャンプや引きステップでかわして反撃せーので飛び込んだら発生負けする 2戦目ホムヒカ(負け)自滅2回スタートの絶望的出だしどう考えても意味不明なところで回避使って自滅している差し込みも上りで振って後隙狩られてる崖の上がり方をちゃんと見極めてターン継続意識VSゲッコウガ1戦目ルキナ(勝ち)出だし相手の復帰阻止を回避でかわすもジャンプ出なくて復帰距離足りず自滅相手の崖上がりは回避上がりが目立ったが上手いこと狩れず崖上ドロポンから崖奪いされてあっさり撃墜されたラストストック崖上がりの際に攻撃上がりをしてしまい相手の水手裏剣もろに貰う相手の操作ミスでドロポン奪い出来ずそのまま決着 VSゼロサム2戦目ホムヒカ(勝ち)お互いに素早く捕らえようの無いニュートラルゲームが続く慎重に間合いを図れた試合だったと思う崖展開も回避上がりがやはり目立っていたしかしそこではまだ狩らずにダメージのシーソーゲームを継続ラストストックで相手が140%を超えて崖展開にヒカリで崖上に待ちながらタイミングを見計らってホムラにチェンジすかさず上強で撃墜と狙いどおりに出来た展開だったしかし狩れるところを狩らずにここぞと言うところで狩るのは果たして強いのだろうか?見逃している分リスクは増えているような気がする絶対ではないにしろ状況でストック取れるかどうかの場面に狩るのは強いとは思ったリスクとリターン噛み合ってるかは体感まだ分からなかった

久しぶりのスマメイト(1)

今日は友達から日記まだ?って言われたから書くyo!まずは昨日の夜中の出来事。対戦相手がホムヒカミェンミェンケンサムスとか個人的に苦手とするキャラがたくさんきたんだよね😭ポケトレ最初出した試合もあるんだけどほとんどロボットとゲッチを出したんだよね!特にケンは現状どうしたら勝てるのか本当にわからなくてポケトレでボコボコにされてVIP乗って満足してるゲッチ出したら1本取り返せたからそのまま行ったら3試合目で3タテされてアパホテルゥゥ🏨wwwwwwwwwwwwwwwwwwロボットは最近結構触ってるんだけどサムスとかミェンミェンに当てられたらいいなって思ってるんだけどサムスには惜しくも負けたりして手応えは多少感じてるけどまだまだ力が足りないっていう感じがすごく感じたんだよね😭これは単純に使い込みが浅いし仕方ないところもあるからとりあえずVIPもたくさん潜ろうと思ったんだよね。あとゲッコウガにやたらたくさん当たって結構苦手意識持っててウホウホってなってたんだけど最後に当たった人がすごい待って相手に攻めさせてっていうのが上手なゲッコウガだったんだよね。それで自分の悪い癖なんだけどガーンガン行くぜ風切ってって感じでゼニ〜!って言いながらめっちゃ攻めちゃってそこに引いて差し返しのda→空後って感じで1本目はめっちゃやられちゃったんだよね。でも2試合目からはしっかり手裏剣打たれても我慢強く待って待って待ったんだよね。まさにこれは女の子に告白して少し返事を待ってって言われた時のあの我慢強く待ってるよ俺ら男の象徴、そうまさにシンボルって感じだったよね!俺は男!The man!だからさ結構しぶとく待ったんだよね。そしたら相手も痺れをさして差し込む素振りとか見せ始めたからこっちも差し込む振りとかしたりしてこっちが差し返すことを覚えたんだよね!そしたらなんとか勝てたってな!しっかり待つことを覚えたスマメイトだったんだよね!やっぱ気持ちもメイトの方が真剣になってるのかちゃんといつもより考えてるんだな俺って思ったんだよね!同時に自分から差し込むのって難しいんだなって思ったよね。恋は駆け引きなんて言うけど恋より難しいよね。だって知らない人にいきなりグイグイアピールするのって知ってる友達にするより難しいもんね。あ、これを読んでるみんなは恋してるかな?でもみんな実はこの日記を読んだ俺にさ〜、、恋しちゃったんだ、多分気づいてないでしょ〜ってな!星の夜願い込めてチェリー🍒てれれれてれれれてれれれメッセージってな!!そんな感じでスマブラの成長は感じたけどさすがにロボットとゲッチとか使ってたらレートめっちゃ落ちちゃったから次からはちゃんと戻せるように頑張るよみんな!本当はベレスも使いたかったけどサブ垢でウルフとかベレスとかたくさんいじっちゃってメインで使えなくなっちゃって泣いてるんだよね😭ホムヒカにポケトレで本当に今のところ勝ててなくてベレスピン刺し男したいんだよね、俺が使うのいつもバレスで女だからピン刺し女なんだけどね!ガハハ!ガハハハ!!!!そんな感じで今は1450くらいしかないんだけど地道に他のキャラも検討しつつ成長も感じた今回のスマメイトでした!最後まで読んでくれたみんなありがとう🌝リピーターになってくれてる人ももしかしたらいるかな?1600達成の記事はいいねついてて嬉しかったからみんなも押してくれたらまだ頑張っちゃうよ!まずは1700!次は世界だ!!!!!

np

ピットの空後(0)

 最近気づいたんですけどこの技やばくないですか?雑に説明すると「武器判定でダメージが高くてバーストができるパルテナの空前」なんですけど厳密には最低空当てだとパルテナ空前よりも不利フレームが少ない(ピット空後4Fパルテナ空前5F)立ち回りでローリスクな押し付け技兼バースト技として使ったり、空N空前だと殺しきれない時の復帰阻止に使ったり、コンボの締めなどに使ったりできますコンボ始動にもなって、低%〜中%時なら①空後先端→DA②空後根本→空N or 空後 or 上スマが繋がります(確定帯は不明。大体確る)②は相手のキャラや状況、自分の好みの展開に合わせて好きな技を繋げると良いです自分は上スマで着地狩りの展開を作ることが多いです。時点で空Nからのコンボ継続or復帰阻止展開強いて弱点を挙げるなら①パルテナと比べると機動力の関係から密着を作られて反撃されやすい②ジャスガされやすい③くらい判定が何故かめちゃくちゃ伸びるの3つになると思います。ただ使い手の努力でなんとでもなります多分。②に至っては多段技の空前もあるのでジャスガに対してのリスクも比較的簡単につけられます(筆者はレートがそんなに高くないので真偽は不明)だいたい話したいことは話したのでこの辺りで終わりにしたいと思います。お読みいただきありがとうございました。空Nに隠れてあんまり強さが認識されてない気がするのでもっと広まって欲しい

77日目 俺は強くなっていた!!(0)

ワンパンマン風に言いましたが俺は強くなってました。レート戦やったら2連勝!嬉しい。これまでのレート戦お休みして頑張った分は無駄じゃなかった。WiFiがたまたま機嫌良かったのでラグもなく試合が出来ました。明日の朝もちょっとやろう。試合はルイージとスネークで圧倒して勝つことが出来ました。相手はパックン、セフィロス。ルイージでパックンに挑んだのですが、崖展開、復帰阻止がキツいはずが相手の立ち回りが思ったよりひどく、VIP魔境以下のように感じました。レート戦1450はこんなものかと、自分の成長度合いを実感しました。前は1400にも圧倒されてたんですよ!?まとめるとめっちゃ嬉しいです。おわり!

初めてのスマメイト(0)

元々鯖の大会の参加でメイトの登録はしていたもののレート機能は一切使っておらず、本日からちょっとやってみようと思い稼働してみた。特にレートとかは凄くストレス要因なので今回は数字を気にせずまだ知らぬ方々と対戦を楽しみにやっていこうと思います。結構普通に楽しめるかなぁって思った初戦ガチガチに緊張してました(笑)ドンキー使いの方で動きが丁寧だったと思います。緊張も相まって相手が次に何をしてくるかわからない。フレ戦しかやって来なかったので相手の癖が分からない事が多かったと思います。少しずつですが1日5~10戦ほどやっていけたらなぁと考えるのでした

性欲に支配されて使っていた俺の、褐色カラーのブラックピットがいつの間にか、魔境入りしていた(0)

今期のメイトは自分も降りる。これから弱体化されるであろう、ゲムヲと共に、死刑台に行く前に今までの罪(笑)を頭の中で思い浮かべるのだ。調整が来るまで日記を書くつもりはなかったが、ある事実に気づいたので書くことにした。クマメイトという、VIPの段位認定というのがあるらしく、以前から使っていたブラックピットを見てみたのだが、魔境という大台に乗っていたのだ。最初のうちはVIP行ったり落ちたりと安定はしなかったが、いつのまにかそこまで成長していたとは。元々、自分自身の差し合い能力を鍛えるためにブラックピットやリドリーにホムヒカなどを使っていたが、ブラックピットは本当に使いやすい。どっかの真っ黒な平面キャラとは違い、技が素直だ。安定するかどうかは別として。だが、やがて褐色カラーのブラックピットが妙に、エロくかっこよくて邪な気持ちで使い続けていくうちに魔境入りしていたのだ。ゲムヲは単キャラで使い続けていくし、サブで使うつもりはない。私自身、まだ改善できるところが色々あるからだ。ブラックピットを使い続けていくうちにそれを学んだ。まあ、それでもゲムヲの差し込み能力が低いことに変わりは無いのだが。こればかりは、キャラコンセプトの問題だ。ピットブラピリドリーホムヒカこの3キャラは、スマブラ力。自分自身の差し合い能力を鍛えるのに最も適したキャラだと思う。3キャラとも間合い管理が非常に、重要なキャラだからだ。話は一気に変わるが、リンク3人組とパルテナとセフィロスになぜかマッチングしない日々が続いている。地域差があるにしても全然、当たらなくなった。理由はなぜか?ようやくわかったホムヒカだ。私と同様に性欲に支配されたプレイヤーがホムヒカに流れてしまったのだ。私にはわかっている。吐け!正直に答えろ!!!特にもと、パルテナ使われ共!貴様らだろう!パルテナよりもシコリティーの高いキャラが来たからホムヒカを使いだしたんだろう!!!素直でよろしい。なぜ、ホムヒカがDLCキャラとして選ばれたのか分かった。若者、10代の人が好むような女性キャラが、圧倒的に不足していたことに。逆に言うと、最後のDLCキャラは一癖あるキャラか男キャラで確定しているのだろう。そのためにホムヒカを入れた可能性が高い。まあ理由はそれだけじゃないだろうが。勿論、私もホムヒカは使っている。ホムラ美人でかわいいしエロいし。書きたかったのはこれぐらいか。バランス調整の日まで、ゲムヲと共に死刑囚らしく座して待つことにしよう。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。あと、ちーたさん!タミスマ優勝おめでとうございます!ゲムヲ使いのレート上位勢のひとりとして、一方的にこちらが存じておりましたが、あなたの雄姿が伸び悩んでいるゲムヲ使いの人たちにとって、大きな力になることでしょう!よし、もう書くことは無いな。思い残すことは無い。それじゃほな・・・・・

日和(0)

 スマメイト今日緊張は所々でしかしなかったけど、色々問題多かったな。ガーキャン精度が低いし、空後が今日過去最多だったのはなんでだったんだろう?電撃撒くのも2段ジャンプで単調になって、しかも2段ジャンプだから相手に見る時間が長く、対応されやすかった。やる前は復帰阻止積極的に行こうと思ってたのに、日和気味だった。一番まずかったのは着地狩りでの日和、画面見てないのは正直日によるから、ある程度しょうがないけど、日和は気を付けれるし、一番ゲームに影響あると思う。反省多かった、次頑張ろう。次は、空後減らす、復帰阻止行くのと着地狩り日和らないのを優先課題にする。 追記:紹介文システムさっき気付きました、今まで書けなくて申し訳ありませんでした。

スマメイト始めてみた(0)

スマメイトを始めました!一応10キャラ近くはVIPに到達しているものの魔境に到達できているキャラはガオガエンのみなのでとりあえずVIPに行けているキャラを魔境に入れるために強い人が多いスマメイトに身を置いて色々アドバイスを受けてみようかなと思ってます。今のところガオガエンやリドリーなどの操作難易度があまり高くないキャラがVIPに多いのであわよくば少しテクニカルなキャラもVIPにあがれるようになれたらな〜とか思ってます。

76日目 手強いオンライン強キャラ「ルイージ」の対策!(0)

がちごちの対策ってよりは箇条書きになっちゃいますが、980万ルイージ使いとして解説させていただきます!①近距離を拒否ルイージは近接火力がおかしい、ガーキャンが強い、サイクロン無敵、即死コンボなどのせいで、近距離が今作最強といってもいいくらい強いです。ルイージと近距離でタメ張れるのはケンか重量級しかいないので近距離は拒否しましょう。自分がマリオとかの近接ファイターを使っている場合は、ルイージの差し込みが当たらない間合いにいつつ、・すかし・つかみの多用・崖に追い出すを考えながら戦っていきましょう。ルイージは前述の通りガーキャンが強く、それを狙ってガードをはりっぱにする人がおおいです。すかしは効きやすいですね。しかしルイージが崖端にいるなら、その場回避上Bをされる危険があるので、そこは様子見してからにしましょう。またルイージは横の差し合いが、空中移動が遅い関係上苦手なので、掴み、回避での回り込み、強引なDAくらいしかやることがありません。横の差し合いと縦のすかしを織り交ぜると楽になるかも。②復帰で殺せ!ルイージは復帰が弱点なので、頑張って狩りましょう。ルイージの復帰を狩れない近接キャラはかなりきつい戦いを強いられることになります。ルイージの復帰の狩り方についてです。ルイージのジャンプが潰れたことを確認したら、わざとロケットに当たるだけでルイージは死んでしまいます。また、ジャンプのタイミングも分かりやすいので、斜め下、真下から来る場合は技を置くのもいいでしょう。プリンとメタナイトの空Nはルイージ使いの天敵です。滅ぶべし。頭が出やすい上Bを崖つかまりに当たる技で狩るのもよし。とにかくルイージの高度を下げるのとジャンプを潰すことを意識しましょう。③陰キャするルイージは飛び道具がめちゃ苦手なので、強い飛び道具があるなら永遠に陰キャされるだけで試合が終わります。④キャラを被せるミェンミェン、弾キャラを当てられるだけで試合が終わります。⑤ガーキャン上Bに注意する言わずもがなDAしたり密着で何かをガードされると3フレームで60%あたりで消し飛ぶ上Bが飛んできます。これを決めれば格上にも勝てることがあります。逆に言えばこれを拒否しまくればルイージに逆転負け、完封負けとかはまずありません。⑥ルイージは崖が弱いルイージは崖上がりが遅いし、ジャンプ上がりも着地狩りになるのでしにくいし、ジャンプ消えた瞬間死ぬので○○上がりが出来ないしで崖がめっちゃ弱いです。つかみ狙いのその場上がり癖等、使用者の癖が出やすいので見極めましょう。タミスマのルイージの試合を見れば崖狩りの知識がつくと思います。おまけ 即死コンのずらし&サイクロンベク変即死コンは外ずらし一択ですが、相手が露骨に対応してきたなら内ずらししてみるのもいいです。ルイージ使いとしては「この人知ってんなぁ」とハッとさせられます。サイクロンはルイージの中心から左側か、右側かでベクトルが変わります。じっくり見極めれば変更は容易ですが、ミスるとホカホカ下投げサイクロンで、マリオが80%辺りから死にます。なんてこった。オンラインのルイージ強いですが対策して勝ちましょう!おわり。近況報告勉強たくさんしてます。スイッチはあんまりしてません。29.30の期末テストに備え頑張ってます。

レート120溶かした翌日の振る(0)

普段と連敗中の大きな差って、普段見えてる物が見えてないこの1点だけだと思った。*今回の見えてるは、画面が見えている・相手の行動が視えているだけじゃ無く、明確な勝ち筋が見えてる負け筋を理解してることを指す。勝ってるときは余裕があるから視えているのか、視えているから余裕を持てて勝てるのか、この順序はそこまで重要では無い。何故なら勝てて居るから。結局1プレーヤーとして、調子の良い状態で望めるようにするのは重要だが、調子が悪いとき何処までベストに近づけることが出来るかが試合を作ったり、安定感を出すには一番重要だと思う。要は、勝てて無い時状況を打開しようと慣れないとこや違った択を振るより、ある程度負けや噛み合いを許容するぐらいの意識で、普段なら何を振ってる、普段より何が多いなど考えながらやっていつも通りに近づけようと取り組んだ方が結果として大崩しない。ソースは昨日の俺、途中から勝ちに極端にこだわり、普段とかけ離れた立ち回りをしてそれに気づかず沼った。何より初戦の負けや連敗、噛み合いにゆとりを持て取り組んで最終的にだいたい勝ち越せてる日が多い。

メイト15期に向けて③【日々自己研鑽】(0)

こんにちは!14.5期のレートシーズンが再開しましたね。12期からメイトをやっている自分としては初めての経験でした。自分はこの再開に乗っかってはおらず、vipで戦いながら自己研鑽の日々です。そんな中で考えたことを今日は書きたいと思います。▼現在の戦闘力978万5千(魔境街道ボーダーの1万5千下)▼現在の目標vipで魔境街道を目指してちまちま戦ってます。一回勝つと1000上がる!だけど負けると1000以上下がる!!どうなってんだこりゃ。ともあれ、連勝が求められる環境としてはメイトと同じ。言い訳はしちゃいけない。スマブラに限らず、何をするにしてもできない理由を探すのは簡単だ。特に歳を重ねるにつれてその無駄なスキルは高まる傾向があるように思える。世の中の「普通という虚構」を理解した気になり、できない理由を自分以外のところになすりつける。たしかにそれで自尊心が保てるならそれもいいかもしれない、でもそれでは成長はない。スマブラのプレーヤーのコア層は学生だと思う。自責他責論で考えれば、学生の方が素直だ。だから若い人は成長も早い。自分のようなリーマンスマブラ話を含め、大人がこの界隈で名を上げるためには、まずは全ての原因が自分にあると考えるところから始めるべきだと思う。▼日々自己研鑽スマブラの話から逸れました、すみません。さて、パックマン単でメイトに挑戦している私ですが、最近その傾向がさらに強くなってきました。以前は、オフシーズンだから他キャラで遊んだり、他キャラをVIPに入れるために解説動画見たり…とかしていたのですが、今回のオフシーズンはひたすらパックマンと修行修行。というのも、それが今の自分にとって一番楽しいし、一番意味があると感じているからです。ありがたいことに強者の方々(ゲッチ使いのギミパペさん、マック使いのKO.kouさん)と戦わせていただか機会があり、その圧倒的なスキルの差を目の当たりにし、自分に必要なのは満遍なく戦える無難さではなく、強者にも一泡吹かせられる根本的な強さだと感じました。だから、ちんたら色んなキャラを触ってる場合じゃないと感じました。パックマンで出来ること、動きの精度を高め、根っこから強くなる。その必要性を感じたわけです。もちろん多キャラを触ること自体はあらゆる面で有益だということは全く否定しません。私も時間があれば全キャラvip目指したいですし、キャラを知ればメイトでの安定性に繋がるとも思います。ただ、今自分が多キャラの知識を得たところで、ギミパペさんやKO.kouさんには勝てない。それは間違いないと思います。皆さんも一度考えていただきたい。【色んなキャラを触ることで、自分のメインキャラができることから目を逸らしていないか】。▼お礼と後語り精神論や自分が考えていることを書いてしまったので退屈な内容になったと思います、それでも読んでいただいた方はありがとうございました!

[初投稿]どんどん自信が無くなる時期(レート1300中盤)、よければスネークのバースト択を教えてください(0)

スマメイトに登録したばかりでスネークを使っている「たか」です。負けまくってメンタルが死んでいます笑。始めた時はVIPで魔境にギリギリ到達するぐらいのレベルだったのでまあ悪くて1450くらいだろうと思っていたのですが(実際始めたてはそれくらいで何回か上下してた)ちょっとでも調子がよくないと落ちに落ちて1350前後まできてそこで止まってしまいました。VIP(魔境直前レートくらい)との違い・VIPと違ってここの人はみんなキャラに慣れていて初見殺し的な引っ掛けにもほとんど引っかかってこない・吸収系キャラがごりごりに回復してメンタルを折りにくる・離れながら技を打ったりリスクを抑えた行動が上手い今後のために今できていないことをメモっておきます。(次の投稿時にはこれらが解決していますように、、、)・意外とガーキャン空下を使ってない←つまり相手の空中攻撃にこちらも技を当てに行って判定負けすることが多い・安易なDA←スネークのDAは最強ですがさすがに離れた相手にダッシュで近づいてDAは通りませんよね、、、・2個目の手榴弾出しタイミングを見極める←とりあえず2個出そう〜と思って2個目の生成隙を狩られることがしばしば・後ろジャンプ空ダからの読み合いが実戦でできない←なぜか前ジャンプ空ダばかりしてしまう・バースト択の少なさ←上強(or下投げからの上強)ばかり直で狙いに行って反撃で殺されることがしばしば、他にも崖外ニキータやC4バーストもあるのですが偏りがち、、もしよければスネーク使いの方バースト可能%に入った時の考え方を教えてください🙏

初のメイト登録(0)

今初めてスマメイトなるものに登録しました。メイトはVIPよりもレベルの高い人がレートを競い合うためにやる場みたいなことを聞いたので、VIPすら行けてない自分が入れていいのかと長年悩んで、日記とかキャラ対策を書く用に登録しようかなと思いました。ちょっと挑戦したいなって時にフリー対戦で気軽に対戦してアドバイスを色んな人に頂きながらもっと強くなって、VIPに行けるよう頑張ります。

ゲムヲの、処刑の日まであとわずか・・・。三島一八の性能を少し、妄想してみる。(0)

全国のゲムヲ使いの皆さん。我々の再生も、もうすぐだ。今まで我々は自分たちが勝つために、ありとあらゆる手段を使い勝ち各々、結果を残してきた。だがそれと同時に、自分たちが犯してきた罪の重さを理解していないようだ。今回、我々のひたむきな努力が、ついに結果として実を結ぶことになる。ナーフ。弱体化だ。今までゲムヲが弱体化しなかったのは、上のランクに苦手とするキャラがいたからこそだ。上手くそれを隠れ蓑にしていた。このゲームが始まってから、最初は驚いたことだろう。無料の上スマにびびり、下スマの埋めに驚愕し、崖シェフのウザさに思わず目をそむけ、上Bのぶっ壊れ具合に嘔吐した。弱体化は免れない。されても文句は言えないと、見えない対戦相手に謝りながら上スマや下スマを振り回し、崖シェフで延々とループし、上Bを擦り続けた。やがて来るアプデの日を、待ちながら。だがされなかった。弱体化されなかった。当然、善良な一般スマブラーの人たちはキレる。なんでいつまでもこのクソキャラを放っているんだ!さっさと弱体化しろ!罵声を受けながらも自分たちの罪の重さを理解し、日々を最後だと思いながら、スマブラをする。だがいつまでも弱体化されず、やがて罪の意識は薄れ、善良な一般スマブラーの声に耳を傾けず、何も見ないことにした。それどころか、自分たちに正義があると信じ込み、スマブラというゲームをさらに害悪へと昇華させていく。だがそれも終わりだ。世間を騒がせた、いろんなキャラ達が弱体化を受けついにゲムヲの番が来ようとしている。我々は、どれだけの罪を犯してきたのだろう・・・二年前の、戦いの日々が遠い昔のようだ・・・上スマを振り回し、下スマで埋め、崖シェフでハメ殺し、上Bを擦りまくる。そのせいで、こんなゲームのために勉強を疎かにして自分の大事な人生を無駄にした、善良な学生ニートの人たちをキレさせ、コントローラーを引きちぎりswitchを叩き割り、モニターを破壊させたのかを我々はその罪を理解していない。理解しようとすらしない。そんな日々も、もう終わる。次の三島一八参戦と共に、バランス調整で粛清を受けることになる。ついにゲムヲの番がやってきたのだ。上Bの発生が10Fになり、出始めの無敵時間と攻撃判定が削除され、下スマの埋めも削除され全体的に火力を削られ、ジャッジで1を引くと自爆し1スト削れる使用になるだろう。今回の調整で我々は、大事なことを学ぶことになる。どれだけの弱点を持っていようと不利キャラが一定数いても物事の本質は皆、同じなのだと笑いをこらえながら文字を入力していたが、たかがゲームひとつで自分の人生を無駄にしてしまっては、実際マジで笑えんからな。中途半端なのが一番、いけないんだ。両親からよく言われていたが、ゲームしたいならまずはやるべきことをやれと。成長していくとそのハードルも高くなるだろうが、まあその後の長いようで短い人生の事を考えると、学生生活の間で我慢を覚えるのはいいことだと思う。勿論、勉強がすべてとは言わん。私も勉強嫌いのなまけ気質が今でも残っているが、ちゃんとやるべきことはしている。後々、後悔するのは自分だとよくわかっているからな。三島一八で思い出したが、友人宅で鉄拳2をやっていた頃があった。非常にシンプルなゲームだが、やたら覚えるコンボが多く吉光で、おれつえええええしてワイワイ騒いだ時があった。ちなみに筆者が初めてやった格ゲーは、餓狼伝説SPECIAL。通称ガロスぺだ。あれで親指の皮が何回も剝げ、手のひらに豆ができたりとゲームに対していろいろ耐性がつくようになった。話がそれたが、三島一八が鉄拳要素を抱えてスマブラに飛び込んでくるなら、シールドに対してどれだけ負荷を与えるのか。連ガはどうなるのかというところか。たぶんだが、ゲムヲとの相性は5:5ぐらいになるんじゃないかと思う。テリーですらある意味5:5として見ているし、格ゲーキャラの対戦データはもうきっちり取れているはずだ。なによりDLCキャラだ。特定のキャラに対してわかりやすいような弱点を作るようなことはしないだろう。ゲムヲ側にとってなにかしら困る要素を持っているはずだ。それ以外は何とも言えん。どうなることやら・・・。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。はあ?謝罪!?罪の意識だぁ!!?しらねえよそんなもん!勝てばいいんだよ勝てば!スマブラはそういうゲームだろうが!!!