プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day8(0)

副題:かびちゃは強い、そして私は強いかびちゃを使って2敗した、つまり....お相手が強かったってことだね!!!次は負けぬ!!!!な8日目(かびちゃ=カービィ)3勝2敗 レート収支+153勝2敗で+15な時点で詳細が分かったグリフィンドールに5000兆点。ということで本日は並ぐらいの成果、2敗したのは両方とも格上相手で1戦取れたけど結局負けてしまった感じ。いや〜相手が強かったからと言いたいところだけど、1700に上がった以上はマッチング制限+-100でやってれば最高レート1900の人とかとも当たるのは当たり前。そういうタイプの言い訳するよりも1戦取れた事を心の支えにしながらも反省、「次こそは勝つぞー!」という気概で1800を目指す!それはそれとしてリドリーに対してカービィはどう崖上がりすればいいんでしょう?今日当たった2人の格上さんの1人がリドリー使ってたんですけど崖上りが一生できずに追いつかれて負けちゃったのですぐ直したいんですよね。でもリプレイを見てもどの上がり方をしても狩られるように見えて分からないんですよ...実際試合だと全ての上がり方を1回以上は試したけど無理矢理なカッター上がりでしか上がれず、後半は対応されちゃったし...ひとまず今日の反省にレッツゴー!おんみょ...元ネタよく分かってないからやめとこ【今日の反省】1戦目、リドリー:崖が堅い相手で無限にやられて負けた。1戦目は崖に出されること自体が少なく押し勝てたが2戦目以降は動きが読まれ出したせいで崖に出される事が増えたため一気に敗北。やはり崖上りを改善しないとだが他にも復帰阻止の失敗率が高いのが気になる。2戦目、スティーブ:ビックリトロッコでバーストされたりもあったが相手の回避癖を読んでの横スマが刺さりまくった。反省点はトロッコから抜けたとこを狩ろうと空前を置いたらディレイをかけて抜けられた後空後で処される事があったので、崖外に追いやれたりバーストが狙える時以外はトロッコには吸い込みを合わせる意識をした方が良いと言う感じ。3戦目、スネーク:ある程度拮抗した戦いだったが後ろ投げされたとこにあったC4で流れるように撃墜された。反省点が多すぎるので大きいものだけまとめると、・手榴弾はガードよりも突っ込むのが安定を意識・横強は2段目までガードする・とにかく掴まれない・甘いDAにはガーキャン上スマ4戦目、勇者&リュウ:1試合目に勇者に長期戦してしまった結果ワンチャン通されて負けてたので、勇者の復帰に空下を合わせる練習。幸い勇者だけはDLCだけど持ってるので練習できる。試合自体はお相手のカービィ対策が甘いのに付け込んで勝利。3試合目のリュウの竜巻復帰に吸い込みを合わせての道連れ処理は今まであまり使ってなかったが強そうなので今後拓として意識。5戦目、ダムス:相手がカービィ対策が甘いダムスで簡単に吸い込みを通せた他、空後などに当たりまくってくれて勝利。ミサイル頻度が少なかったのも大きい。使用ファイターがケンになってたので恐らくは使い慣れていなかったのだと思う。2戦目のホムヒカは何も問題なし。ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!

超不快な自分語り ただただ吐きだしたい(0)

ちょっと上手く行かなかっただけでもうトサカにくる戦っている相手をぶち殺したいぐらいに、とにかく不快という感情が真っ先に出る自分が使ってるキャラだってヤンリンとかいう害悪なのにねえ、俺が使うこのショタはクソ弱いがこの一年でさらに沸点が低くなって抑えが効かなくなってきたついさっき某所でもやらかしたし愚痴も書いたが性格的にこのゲーム絶対的に向いてないなってのはもう分かってる そもそも対戦ゲーはジャンル問わず苦手だ(得意なジャンルも特になく何やっても中の下程度だが…)スマブラ自体は好きだが対戦が苦痛で、楽しくないじゃあCPU相手にやればいいのかってそういうものでもない勝っても素直に喜べない負けたら怒り狂う1人で発狂して煽られ、部屋を追い出されブロックされの繰り返しそれでも懲りずに続ける 寧ろさらにそんな奴らへの憎悪が増す自分が我慢すればいいだけなのにそれでも相手を不快な思いにさせないと気が済まないTA有チムマ部屋なら気にいらないのが味方にきたらそいつを襲うそうやって憂さ晴らしして、結局あとから自己嫌悪の繰り返し 相手を称える ということが出来ない人種なんだろう自分はこれを読めば誰もがクズだと思うだろう、自分でもそう思うでもそうでもしないともうやってられない、堪えられない辞めよう、辞めようと思ってもしばらく休んで再開して、上に書いたのを全部繰り返しの日々これからもずっとこのまま苦しみ続けるんやろなあまさに真の底辺そのものやないか情けない…チート使ってないだけマシなのか?人間性最悪だが辛辣なコメント、大いに結構してくれたところでこれ書いた奴は改めないでしょうそんな器量、ないのだから

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day7(0)

副題:7日目にレート1700になったことに良い意味で下らないタイプの大きな意思を感じました(幼卒並感)4勝1敗 レート収支+40いや〜1700は強敵でしたね!(7日も使ってしまった現実から目を逸らしながら)ということでやっと1700です。しっかりハンマーも決めたし16.5期の第一目標は達成、しかし今日はカービィミラーで負けちゃったので反省もある。とりあえずこの1700から1800を目指すのがどんぐらいキツいかを体験するぞー!目指せ第二目標1800!今から外食に行くので早速今日の反省にイクゾー!デッデッデデデデ!(カーン)デデデデ!【今日の反省】1戦目、トゥーンリンク:運勝ち、マジで最後に30%の転倒引いてなかったら負けてた..反省点としては空Nで飛び道具を打ち消しながら攻めに行ったのを見事に掴まれまくったのと攻め方ががむしゃらすぎた事、トリン相手に待てないとはいえ何か対抗策を考えないといけない。復帰阻止は択を散らされて成功率5割程度、低い。2戦目、スティーブ:メインが他キャラな人だったこともあり、スティーブ特有の破壊感というよりは丁寧なスマブラをしてきた。インチキトロッコが少なかったこともあり、本来壊し要素満載のスティーブには迂闊に出せないスマッシュや素直なトロッコ狩り空後などを出すことができ、それが刺さり勝利。3戦目、カービィ:問題の1戦、こちらのしたい事が全てバレてた印象。体の小ささゆえに空前n段止め横スマも全然入らずに1-2で敗北。反省点としてはお相手の空後、空上に引っ掛かりすぎてたこと。ふわっとした感じだが、中途半端に相手の動きを読み出したせいで自分の動きが単調になり読まれてしまっている気がする。4戦目、ディディーコング:猿ブラ。とは言ってもいうてどうにかなるタイプのディディーだった。まず復帰阻止が刺さる、横Bに対してy軸合わせての空前、前投げ空下で一回崖下に追い込めれば空下で撃墜、お相手のバナナの投げタイミング、置き方がわかりやすく、当たってもそこまでリターンを稼がれない、とそこまで自分が上手い感じはしなかった。実はカービィ有利カードなのか?あまり意識点は無し。最後はバナナで崖上がりを制限してからの上スマと上手くやれた感5戦目、キングクルール:ワニくん。実は2日前に当たった人。危なげなく(ハンマーの狙い過ぎで1戦落とした挙句コピーしたNBの隙を突かれたり崖上がりに空前で無限に崖を上がらされたりして最後は同ストックでなんとかの勝利)ハンマーを決めて1700。ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!

とあるゲムヲ使いのゲーム履歴書2(0)

前回の続きから。スマブラとはほとんど関係ないが、もしかしたらスマブラにも通じる考えがあるかもしれない。1、2年後にスパⅣシリーズに入り、使用キャラはやっぱりダルシム。ゲームシステムやダルシムの独特な操作法に慣れ始め、勝ち癖をつけ始めてきた。バランス調整により一部、弱体化されはしたが強化も受け、追い風になっていると思ったのだが……ダルシムさんもしかして弱い・・・?知らない人のために簡単に説明するが、このゲームのシステム要素のひとつとしてセービングというのがある。特定のボタンを押しっぱにすると、その場に硬直し1段階から3段階まで溜め、三段階まで溜めて開放すると相手のガードを無視したガー不の単発技を出すことができる。まあ、溜めてる最中はスキだらけのため、三段階目の開放は試合中にはほとんどやらないが。使うメリットとしては、溜めてる最中に相手の攻撃を一発だけ受け流すことができ、前ステで間合いを詰めたりとか、相手の攻めやダウンからの起き攻めを嫌がってバクステで逃げたりとかすることができる。あと昇竜拳などの硬直の長い技を出した時にも、4本あるうちの2本ゲージを吐ければ、その硬直の出始めをキャンセルでき、追撃したりとか、後ろに下がったりすることができる。その時の状況次第にもよるため、これのおかげで戦術の幅が広まった。これをセービングキャンセル。通称セビキャンと言われる。そしてこのゲームシリーズで強キャラに上がる条件は以下の要素が挙げられる。①セビキャンシステムの恩恵を受けていること。これは大前提②差し込む・差し合い能力が高いキャラ③ダウンさせた後の表裏、見えない起き攻めを持っていること④上からの強襲持ち。対空を迷わせる技を持っていること⑤サガット・アドン・エレナ・ジュリ・セスなど、上に書いてる条件含めて、独自性の高いキャラパワー持ったキャラ話をダルシムさんに戻すのだが、まず①についてだがこの恩恵を最低限、受けてはいるのだがそれ以上は望めなかった。なぜなら昇竜拳を持っていないから②に関してはもう論外。AE2011に入ってから差し合いに優れた技を強化されるが、なんでダルシムで攻めに行かなきゃならないんだよと。差し返しやコンボの成功しやすさ、画面端に追い詰めた時の固めには機能したが、そもそもダルシム使いはそんな強化は望んでない。③の恩恵は受けている。これがなかったらダンにすら劣る最弱キャラ④白目⑤独自性はある・・・・・・・・はい。当時の自分は、ダルシムだけ出ているゲームを間違えてるんじゃないか?と思うくらいにこのキャラの性能に疑問視していた。使い手が極端に少なく、プレイヤーの下位中堅層に上位層がまだまだ成長途中の段階で、バレていない今が強いだけなんじゃないか?と。この考えは、スマブラにも通じるところがある。後々、大丈夫なのか?と思っていたが、自分のプレイングもまだまだ未熟だったため、黙々と腕を磨くことに。だが、このキャラ・・・やばいんじゃね?と思うような相性の悪いキャラもどんどん増え始める。このゲームシステムに置いてかれて逆風も吹き始めていたが、それでも次の調整で大きな武器を貰えることに期待して、黙々と実力をつけてきた。スパⅣシリーズに入ってから本当に楽しかった。いろんな格ゲーをやってきたが、あそこまで熱中することはもうないだろうと思うくらいに。悪夢のAE2011と最悪のバランス調整が入るまでは。スパⅣアーケードエディション。通称スパⅣAE2011皮肉を込めた言い方をすると、チャイニーズエディション。ユンとヤンが参戦し、戦いはますます激化していく。この2キャラは相当なイカレだった。当時の自分は、新キャラなんてどうでもよくて、とにかくダルシムの調整内容が見たくて、ゲーセンに置かれてた新月号のゲーム通信雑誌を読んだ。・・・・・・・・は?あの調整内容は、今でも忘れられない。一部の技の、操作性のストレスを軽減した。その代わり、全体的に技の火力・特に生命線だったヨガインフェルノのダメージを下げられたのだ。なんで?なんでや?ダルシムは環境上位にいるわけでもなく、むしろその逆。中堅の下のランクにいるキャラだったのに、なんでここまで弱くされなきゃいけなかったのか・・・?ユンヤンという当時、2:8の相性をつけられた最悪の敵が参戦して、プレイヤーの実力も上がっていき、それに伴って不利キャラがどんどん増えていくこの時代に、ダルシムが一体なにをしたというのだ・・・!火力はダルシムの生命線なんだぞ!AE2011は本当に悪夢だった。だが、ダルシムを使うと決めた以上はひたすら黙々と頑張っていた。現状を嘆いてもどうにもならないからだ。それ以前に自分の実力がまだまだ浅かった。一応、強化も貰えはしたので、未来の調整に対して前向きに行くことにした。ユンヤンに上から踏まれ、ぐっちゃぐちゃにされ、キャミィに上から踏まれう…ふぅ。まことにチェストされ、アドンにジャガキジャガキされ、ジュリに風水され、セスのわからん殺しにつきあわされ、ルーファスに至っては意味不明すぎるし、アベルに択がひとつ無いじゃんけんに付き合わされ、フェイロンにハイフォイハイされ、コーディーに粘着されて、もう散々だった。アドンの相性に関しては諸説あったらしいが、最後の最後はよくわからなかった。私は、アドン戦には慣れていたが、ダルシム側やアドン側に有利不利を唱える人が多く賛否両論の声が多かったためである。そしてこの頃から。キャラ調整・バランス調整について、自分の考えが固まるようになる。キャラ調整は上に近づけるための全体的な強化。強化をすることこそが重要で、最も正しいことであると。長くやっていくなら、全体的にプレイヤーの実力がまだまだ浅く、キャラパワーを存分に引き出せていない状態で、どのキャラが上に立つか明確ではない段階で、既存の強キャラ達を下手に弱体化させるべきではないと。そう考えるようになる。だってそうだろう?既存の強キャラ達を弱体化させてしまったり、碌な強化も与えない状態で新キャラが参戦して、それがあまりにも強すぎるキャラだったら一体、だれがそいつらを止めるというのだ?それに、そんな強いキャラ達を後になって出すなら、今まで弱体化された強キャラ達があまりにも不幸なことになる。キャラバランスというのは、見方を変えると勢力図。相関図とも見れるのだ。ユンヤンはあまりにも強すぎて、多くのプレイヤー・他キャラ使いから批判され反感を買い、調整班を糾弾した。後にこの2キャラは、AE2012のキャラ調整で粛清を受けることになる。まあ……うん、当たり前。あれはさすがの私も擁護できん。悪夢と激動のAE2011が終わり、AE2012に移行する。そしていろいろ言われながらも、なんだかんだ本当に楽しかったスパⅣシリーズもここで終わるのだ。今、思うとアドンってホントすごいよな。後から過大評価されているという声もあり私もそう思っていたが、ウルⅣの最後までこいつは強キャラだった。逃げ切りコースというやつだ。恐らく気づいている人は気づいていたのだろうな。続く

とあるゲムヲ使いのゲーム履歴書(0)

プレイヤーネームギミパペ名前の由来は、とある有名カードゲームのテーマデッキ名の略。今、現在の年齢30代前半(永遠の15歳)使用キャラMr.ゲーム&ウォッチ選んだ理由存在が面白いから。このキャラの、性能の本質やキャラ相性に色々思うところがあったが、キャラに対する愛がないと続けられない性格で、ゲムヲに対する愛情は本物。性格自己中心的で狡猾……なのだが、自分を助けてくれた人に対する恩を大体、五年くらいは忘れない一面もあり、困っている人を放っておけない一面も見せるときがある。自分だけのことを考えて利己主義に生きればいいものを、自分の中にある人間臭さに苦悩する日々を送る。社会人になって今は抑えているが元々、言いたいことをはっきりと言う性格なので敵を作りやすい。好きな♡タイプの人尊敬できる人頭のネジが、何本か飛んでいそうな人好きなことに対して熱中・一生懸命な人嫌いな死ねタイプの人尊敬できない人風見鶏な人ゲムヲのことを馬鹿にする人格ゲーの経歴学生時代の頃から格ゲーに興味を持ち、家庭用ゲーム機でやったり友人と1コイン、50円でやれるゲーセンに時たま行ったりする。特にKOFシリーズの95・96・97はある程度やり込んでいたがやる人が少なかったり、自分の周りにいなかったり財力の問題でやれなかったりと環境に恵まれずやめることに。その当時、KOFの女性キャラを見ていると、自分の下半身が変なことになっているのはよくあることだった。進学に向けて、ゲームをある程度我慢しながらもやることをやり、入学したり進級したりで格ゲーをやれない日々を送る。他のゲームは認められたが、格ゲーは時間泥棒過ぎて認められなかった。友人宅の方で、ストZERO3のレインボーミカを見て自分の中の性癖が崩れ始めたり、KOFマキシマムインパクト4←(タイトルが長いので4と呼んでいる)のブルーマリーのアレコスを見て、性癖が完全に壊れる。エロすぎ。ちなみに私は、ニノンベアールを使用。ロ〇コンではない。大体この頃から、単キャラでやりたいキャラ愛勢のため、3on3ルールに馴染めずしかもそれが定番のルールだったため、ある程度やり込んだ後やめることに。KOFだから仕方ない。そのあとfateの、格ゲーのクソっぷりに驚愕したりと、いまだに根強く、愛されてるスパ2Xや、だんだん廃れつつあるがまだまだファンの多かったカプエス2をやったりと、ある程度やり込んでばったりやめるというようなことが多かった。格ゲーはやってて楽しいが、やはり時間泥棒だったからだ。だが、時間泥棒ではなく麻薬であることに後々、気づくことになる。10数年前。ストリートファイターⅣがゲーセンで稼働されていることを知り、遅れながらもプレイヤーとして参加。使用キャラはダルシム。そのころから仕事勤めでその兼ね合いもあり、ゲームシステムやダルシムの独特な操作法を覚えることに精一杯で、結果は振るわない形に。よく負け越していた。その後、みんな大好きスパⅣシリーズに移行する。続く

改名しました(0)

お久しぶりですモチベーションの低下と回線の不調によりスマメイトをやっていなかったですが、最近になってモチベーションが上がってきて、回線もスムーズに動くようになったのでぼちぼちスマメイトも復帰できたらと考えています。本題ですが復帰するに当たって名前をながしパスタからコッコへと変更しました。対戦することがあればよろしくお願い致しますm(_ _)m

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day6(0)

副題:勢いと冷静さがある時に連戦できない未承認アカウントの悲しみよ、つまり負け越した٩( ᐛ )و2勝3敗 レート収支-19......._:(´ཀ`」 ∠):ぐふぉぁ....という事で負け越し。いや...まぁ今日に関しては最高1900越えとか1799とかのかなりの格上とばかりマッチングしてたから割としょうがない所はあったけど...だとしても!そういうわけでもないのに負けてしまった1戦がぁぁぁぁぁぁ!!!!ということで反省や反省!ここでの反省が明日の勝利、ひいては大会勝利に繋がると信じて!そして地道な努力風に徳を積んでマッチング運を上げるぞーー!!!!【今日の反省】1戦目、スティーブ:実は16期で一回当たって負けてた人...今回は前回と違って2戦目で勝てたからただの初見殺しからある程度実力が近づいたと思うんだけど....いや〜終点じゃなくてポケスタなだけで負けてしまったからまだまだ...今回悪かった所としては迂闊にポケスタの台に乗ったのをダイヤ空後で咎められたとこと1戦目でトロッコ崖メテオに反応できず負けたとこ。前者は立ち回りの改善、後者は基礎テクニックを磨く必要がある〜2戦目、セフィロス:問題の1戦 お相手が最高1800カービィだったのもありやりたい事が見透かされて焦ってた...冷静な択で捌かれて逆転負け。ここで負けたのが今日1悪い所。いや〜....リプレイ見直さないと反省点を言語化できなさそう。ふわっと言うならばダッシュガード後の行動が悪かった感じがする。3戦目、パックンフラワー:2戦目と同じ人だけどファイターが違った。明確に練度に差があり癖を狩れたので勝利。4戦目、ドンキー:最高1799の人。リフコン即死精度が高すぎて掴まれる=死だった。ギリギリで逆転負けされたので...復帰阻止で空下を当てに行く行動が少なかったから大胆にそれを狙うべきだったかも。あとレバガチャ。5戦目、ウルフ:疲れちゃったので吸い込んでから崖外空前での一方的な道連れで手を抜いた。というかもうすぐ大会なのにめっちゃ疲れた....メンタル面:比較的ボロボロにはなってない、というかこないだ程ではない。メンタル強くしてこーハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!

サブ期だけども念願の1500達成(0)

サブ期だが、ついに念願の1500達成!11期から初めてここ最近レートも上がらず16期で1500目前で達成できずに凹んでたけどやっと達成できたサブ期って所が真の1500かと言われると怪しいかもだけど…でもメイン期でも1500目前までは迫れた今度のメイン期では1500維持をまずは目標として頑張っていこうとりあえず今はレート1500に到達できた事実を噛み締める

kzy

闘いの記録試合数とメインサブファイター再考(0)

『オフライン&専用部屋』と『オンライン』[試合数]の合計(2021/12/29時点)1.スネーク    :1324+399=1723回2.ホムラ/ヒカリ :1159+40=1199回3.子供リンク   :903+291=1194回4.勇者      :829+335=1164回5.ミェンミェン  :970+49=1019回6.ジョーカー   :772+231=1003回7.クラウド    :650+273=923回8.ベヨネッタ   :405+442=847回9.ヨッシー    :672+127=799回10.パルテナ   :526+262=788回11.サムス    :498+219=717回12.ウルフ     :332+109=441回13.ソラ     :190+17=207回[2021/07/06時点]1.スネーク    :1232+399=1631回2.子供リンク   :770+291=1061回3.勇者      :739+335=1074回4.ジョーカー   :708+231=939回5.クラウド    :561+273=834回6.ミェンミェン  :755+49=804回7.ベヨネッタ   :352+440=792回8.ヨッシー    :652+127=779回9.パルテナ    :501+262=763回10.ホムラ/ヒカリ:723+25=748回 11.サムス    :453+219=672回メイン:ホムラ/ヒカリ、ミェンミェン、パルテナサブ :サムス、子供リンク、スネーク、クラウドどんなステージが来てものびのび動けてどんな対面でもストレス少ないと思うファイターをメイン。対戦したくない対面がいくつかあるのはサブ。というのが自分の考え。逃げる相手を追いかけるのが個人的に楽しくないので、相手を追わなくて良いファイターの方が良いなという結論になった。ホムラ/ヒカリは7月の頃と比べると対戦回数結構伸びた方かも。子供リンクは1ミスですぐに撃墜されてしまうので、自分が集中力持たなくて諦めかけていたけど始動技を通しやすくて自分のターンを作りやすいのでやっぱり欲しいと思った。正直、サムスやミェンミェンは試合展開がワンパターンになりがちで不快に思う相手も多いからフリーで出しにくいけど、今後は相手に出しても良いか確認して積極的に対戦で動かしていきたいと思う。

KEI

2021年のスマブラ活動を振り返る(0)

今年はたくさんスマブラをやりました。今年のスマブラ活動まとめ的なことを書いているスマ勢を見て、良いなと思ったので、自分も今年やったことを時系列でばーっと書いておきます。一言で言うと、良い窓・サーバーに所属させてもらったおかげで強くなれた1年だったなーと思います。1月リンク窓に加入しました。この時点ではvipに出たり入ったりくらいの実力でした。しばらくは、窓の猛者に対戦してもらったり、キャラ対データベースを見て苦手キャラの対策を考える日々。4月リンク窓内の講習会に参加する。この後も定期的に開かれていて、別の講師の方にも教えていただいてます。強いリンク使いが考えてることを聞けて、立ち回りのアドバイスも貰えたのでめちゃくちゃ良かったです。5月鮫木さん主催のキャラ窓トーナメント(アマチュア杯)に出場して、ネス窓にしばかれる。6月キシルメンバー(きしめん)に加入しました。この時点で旧クマメイトの13段くらい。きしめん内のクラブ基準で言うとレンジャー相当でした。7月ガノンがvip入りする。(リンク、クッパに続いて3体目のvipキャラ)復帰弱者を使ったことで、復帰ルートを散らす意識が作れたのが良かった。リンクの復帰にも活かせてると思います。8月この頃にきしめんのレンスマに毎週参加してましたが、毎回ロイのNBで爆殺されて死んでました。きしめんの講習会で、上位リンク使いの方に立ち回り全般を教えていただく。リンクの強い行動を知れて、ワンタッチの火力を伸ばす意識もできたので強くなるきっかけになったと思います。この時点でプレイ時間400時間(起動時間600時間)くらい。9月レンスマで初めてリザルト入りする。直後にエリトレに上がり、強くなってる実感があってモチベ上がりました。あとキャラ窓対抗戦に何度か出場させてもらってます。(お相手は射撃mii窓・ピット窓・パックンフラワー窓・リドリー窓)自分の実力で出ていいのか?と思いつつの出場で、案の定ボロボロの結果でしたが、キャラ対をきちんと考える機会になったのでほんと有り難かったです。10月窓主に許可をもらって、リンク窓で短い動画の投稿を始める。あまり深い内容はなく、リンクの汎用的なテクニック(崖爆弾・ガーキャン・爆弾復帰・空前関連など)をリンク使いたての人向けに解説する感じで投稿してます。なんだかんだ動画本数が50本を超えて、わりと好評をいただけてるのでネタが切れるまでは続けたいですね。11月副窓主の方(ものすごく強い)に、3ストで初めて1勝する。たぶん上振れですがめちゃくちゃ嬉しかったです。正確に数えてないですが、通算で1勝200敗くらい。初めて宅オフに参加する。ガチ対戦もおま5も楽しすぎて脳汁出しながらスマブラしてました。あとブラピがvip入りする。キャラ窓対抗戦でピット窓の猛者にボコされたのをきっかけに使い始めて、半年くらいコツコツと練習してました。差し返しキャラちゃんと使ったのが初めてで、スマブラってゲームの理解度が全体的に上がった気がします12月初めて魔境街道に到達する。この時点でプレイ時間500時間(起動時間800時間)くらい。来年やりたいこと(ざっくり)・キャラ窓対抗戦で奪3スト以上する。・メイトをやってみる。とりあえず1500目指す・エリスマでリザルト入りする。・DLCキャラをちゃんと使ってみる(ベレトス、勇者あたり?)・オフ大会に参加する(コロナが爆発していなければ)以上です。今年対戦してくださった方々、ありがとうございました、来年もよろしくお願いします。

gen

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:番外編2(0)

副題:これ宣伝だから「興味ないね...」な人は時間を無駄にしないため無視しましょう。よーし明日の大会(参加締め切られ済み)の宣伝を....これ日記のガイドライン的に平気なのか...?  少年ガイドライン確認中 NowLoading以下ガイドラインより引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日記のガイドライン日記を投稿する際の注意点と禁止事項をまとめました。下記の内容を守っていないと判断した方は日記の削除、悪質なものは日記の投稿(及び他の1部のコンテンツ)ができない「規制レベル1」とする場合があります。注意点日記は必ず150字以上の文字数を必要としています。その文字数に満たない場合は投稿できません。日記の新着表示数には制限があり、1,2行程度の日記で、力を入れて書いた人の日記が流れないようにするための措置です。これを回避するために、意味のない文字の羅列や空白を埋めて投稿する行為は迷惑行為とみなします。短文で終わるような内容のものはツイッターでお願いします。宣伝はスマブラに関わるもののみ許可します。ただし、同内容の宣伝を時間を空けて連投する行為は控えてください。禁止行為特定のユーザーを晒しあげる行為を全面的に禁止にします。レーティング対戦や大会で理不尽な目にあった、迷惑行為を受けた場合であっても同様です。レーティング対戦で迷惑行為を受けたら通報のみに留めてください。大会の場合は主催者の判断を仰いでください。当サイトの「大会機能」を使用した大会の、ただの告知は禁止です。大会を設定した段階でその大会は一覧に掲載され、実質的に告知されています。重複したコンテンツとなりますのでお控えください。それに関わるアンケートなどは告知とは異なるものなので構いません。そのほか、相応しくないと判断した内容や、不特定多数の人が不快に思う内容ものは予告なく削除します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引用終わりつまりスマメイトと関連性のないスマブラ大会に関する宣伝は1回ならOKって事ですね。あぶねぇ規約違反になる所だった...ではスマメイトと関係ない方の宣伝を、12/29 (水)15:00〜 つまり明日の3時から多分おそらくmaybe小〜中の間ぐらいの規模(?)スマブラ大会の配信があず.ch【声が良い系ゲーム実況者】https://www.youtube.com/channel/UCWBqNJI_FKXBTiKb-mwDEpg (踏めるリンク載せるのは見つけられなかった注意書きにこっそり書いてある規約とかに違反してそうで怖いからURLで)であります!とっくに参加希望締め切られてるし完全に内輪な大会だけどやることなさすぎて見るものも無くて死ぬほど暇な人とか是非。レート1900とかそういう人からしたら学ぶもの無いかもですけどレート1500安定だとかなんやかんや1700届いてない私みたいな人とかにとっては得るものがある...はず。でもよく考えたらこの宣伝ここまで見てる人いなそうだし私のアイス食べながらの10分間のタイピング&コピペは無駄だったのでは...?ともかく以上!ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!※この宣伝は日記ガイドラインとか辺りを確認して違反してなさそうだなぁと思って書いたものなので万が一何かのルール、マナーに違反していたと分かった場合該当箇所の修正、削除、あるいは日記そのものをいつでも削除します。軽いマナー違反とかの場合通報の前にコメントで教えてくださると私が凄い感謝して画面の前で土下寝して気づき次第即修正します。

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day5(0)

副題:理解した!!復活したことを理解した!!!!!そしてワニワニパニックへ4勝1敗 レート収支+40ということでギリギリメンタルが回復するレベルには勝てますた。これは今日の反省こそしっかり書けるぞって感じですね。特に今回はとある有名スティーブ使いさん...のサブアカウントのキンクルと当たって反省点出てきたのでまとめていきます。ワニは弱2段止めDAとか持ってたんやなって...明日こそレート1700行くぞーー!!!そしてそのまま大会勝つぞーーー!!!【今日の反省】1戦目、キンクル:まず飛び道具隙を狩らせてくれない。うかつに飛び込むとNBで吸い込まれてしまうし撃墜拒否しっかりしてくるせいでこっちから攻める構図に誘導されてしまった。今回の反省点を4つ挙げると、1つは狩れないのに飛び道具に突っ込みすぎた。付き合わないようにするかタイミング合わせてのファイナルカッターで妥協しよう。2つめは復帰を狩れなかった。これは今日初戦でイマイチ操作精度が悪かったのもある、まずはVIPかトレモで手を慣らそう。3つめは崖外及び崖での行動のミス。カウンター狙われてるのにファイナルカッターしちゃったり空前警戒すべきをミスったり、ジャンプ上がりに空後空下のメテオまでされたし...4つめはガードの張りすぎ。一生掴みを通されてたのでガードを張るのは最低限の時間!と意識しないといけない。もちろんガードを長めに張っていたほうがいい時もあるが今回の場合は後半明らかに掴まれる回数が多かったのでそこに気づかないといけなかった。...そういえばハンマー当ててなかったな....2戦目:セフィロス:接近した後に回避や下強、横強、閃光、下スマとかなりいなされて吹っ飛ばされてしまい、そこからやられるのが多かった。あと片翼ぱうわーを舐めてはいけない。一応2回目からは癖を読んで対処できたしハンマーも当てれた。3戦目:剣術miiと他2種のmii:初手で出てきた剣miiにボコボコにされた。2戦目以降別のmiiしか出してこなかったから勝てたが本来なら負け試合だった。悪かった点としては復帰を狩れなかったこと。横Bでのタメて突撃のやつで翻弄されてやれなかった...それと相手の剣に一方的に攻撃を被せられてた感じ。もうちょい意識すれば差し返しできたはず。あと展開維持を出来てなかった。復帰が狩れないならラインを維持すれば良かった話なのでそこを忘れないように。4戦目:キンクル:なんというか...相手が何をしたかったのか最後まで分からずに終わった。相手自滅が多かったし飛び道具も隙だらけだったし...5戦目:ロボット:まぁまぁ良かったと思う。復帰阻止が良い感じに決まったし上スマも警戒して反撃できた。ただNBレーザーに引っかかったのが多かったのと相手のコマとロボットの間に立ってしまって最大火力取られる事が1回あったので反省。ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!

12/27 リュカ、おまかせ(0)

リュカ戦良かった点・PKファイアに当たらないように意識できていた。悪かった点・距離があるのにNBを打って、相手を回復させてしまったこと。普段より打つ回数を少なくして、打つとしても直撃しか狙わない気持ちで。・NBとPKファイアの相殺で残り香ダメージを受けることが多かった。もはや1試合に3回程度にした方がいい気がしてきた。ひとこと下強と横強を擦られて対応できなかった。リーチ差で負けてるから、距離を詰めてガードからガーキャン行動or空中から差し込んで攻撃か透かし掴みかの読み合いに持っていくべきだったかもしれない。しらんけど。あと、横強は絶対2回打ってくる癖を早めに見抜くことがてきれば、楽だったかもしれない。リュカは着地を狩るイメージを強めに持っておくといい?次回のリュカ戦で意識すること→NB減らすおまかせ戦(ピカチュウ、カービィ、ロゼチコ)良かった点・なかった…悪かった点・判断が遅い・技の振り方が適当ひとことロゼチコ戦は相手に同じ帰り方を何度も許してしまっていた。対応するっていうのは、次に同じことをさせないようにすることだと思うから、同じ行動をさせないことを意識すると勝率が上がるのかもしれない。ちなみに試合中は技を適当に振ってるつもりはないけど、後から見返すと雑に技を降っているようにしか見えない(敵がいなくて当たるはずもないのに技を振ってる、NB打ってるなど)。どうやって直せばいいんや…。

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day4(0)

副題:ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ2勝3敗 レート収支-23俺は!弱い!(ドン!)はい、ぼろぼろです_:(´ཀ`」 ∠):いや〜..........今日の反省行きますかね【今日の反省】1戦目、クッパ:こいつが何故不利キャラかを思い出させる1戦だった...早期バーストしないと体力差で確死。いやどうしよう....2戦目、ワリオ:ボロ負け...ちょっとどうすれば良いか分からない。どの技も判定強くない......?3戦目、ベレス:焦ってましたね...空後に当たりまくってた。4戦目、カズヤ:ハンマーすら当てれなかった....5戦目、ベヨネッタ:終点拒否ベヨってどう対処すれば良いのかな......一生バーストできなかった。ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!ちょっとハンマーさいきょの字が小さいうーんどうしたものでしょう。メンタルがやられると反省も思いつかない。明日勝つしかないですね。

スマブラ日誌3(0)

今日はカービィが魔境に到達した記念日になってしまった。なんと嬉しきか。前々から魔境に到達したらスマメイトを始めようと考えていたので、これからはメイトにガンガン潜っていこうと思う。💪VIPマッチではないメイトという場所に潜るに当たって意識しなければならないことを少し考えてみた。・押し付けだけでは勝てない。自分と相手の強み弱みを把握した人がそろうこの場所で脳死で技を振っていればあっという間に狩られてしまう。・2先であること。相手の癖を読む、相手に癖を読まれないように択を散らす。不意に生まれる密着展開での相手のガードは狩れることが多いが、やはりこのような掴みの振り方がヒントになりそう。上手い人が意識している人対を聞いて参考にしたい。・キャラ対を煮詰める。反確を取れる技をどんどん頭に詰めていく。・コンボ精度を上げる。0%掴みからの最大コンボや、空前から掴みが確定するキャラの把握、台有りステージでのコンボの練習など。頑張る。

12/26 マリオ、ロゼチコ(0)

マリオ戦良かった点・相手の甘い行動に対してガーキャンでしっかり反撃が取れていた。・相手の癖に対応できていたのが勝ちに直結した。悪かった点・着地狩りが甘かった。ジャンプを多く使う人に対しては早めに狩りに行かずに、地面で着地際を狙った方がいいかも。(空Nや空後の横の判定が強いから、マリオに対しては、地上で上強や上スマで対空した方がいい…?)・ジャンプがない状態を狩れなかった。上Bに対して勝てる択を知っておきたいところロゼチコ戦(なんやこの判定お化け…笑)良かった点・なかった…笑悪かった点・大ジャンプNBがあまり刺さってなさそうだったのに連発した。チコにもあまり効いてなさそうだから、振らないのが吉?チコに直当て出来るならあり?・分からなさすぎて、ガード張りすぎた。ロゼチコは掴みが強いので、ガードを多用しない。・崖は相手が動いたのを見てから択を選択するのがいい・受け身の時はロゼチコのいる方ばかりに転がらない方がいい。・チコは潰せるうちに潰しとく

SP16.5期での未承認アカウントカービィ使いわいあいの奮闘記兼対戦記録:Day3(0)

副題:2100麺は聞いてないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!_:(´ཀ`」 ∠):4勝1敗 レート収支+483日目!4連勝して調子いいし5連勝いけるでしょ!→上振れ最高2116で普段2000付近をうろうろしてると自称(これ過少申告してない???)する麺使いと当たりますた。( ・∇・)? カテナクネ? 現在レート1781だから当たるって詐欺やん....(追記:日記を書き終わった時には1807行ってた)いや〜....レート差100までのマッチングで自分よりピッタリ100上の人と当たってその上その人が最高2100代の麺使いでした〜って....悔しみ。幸いにも取られたレートは12だけ。でも最初1勝できただけに悔しい、でもハンマー上手かったと紹介文もらえて嬉しい( ´∀`)タンジュン1戦目勝ってそっから2連敗って格上と戦う時いつもそうなってるからやはり相手を見る力で劣ってるんだろうなぁ....少しずつでも接戦のなか相手の立ち回りを意識して分析できるようにしないといけなそう。今日最初に当たったトリンの人にはそれが出来て2連勝で返せたから身につきだしてはいるのか...?ひとまずレートは16期の最高であった1670と僅か1差の1669だし、ちゃちゃっと1700行って真面目に厳しそうな1800を目指すぞー!リア友とマイクラしたいからそろそろ今日の反省に入る【今日の反省】1戦目、トゥーンリンク:1戦目での狩られた動きや隙を理解して勝てたからまぁ良し。ただブーメランを嫌って上から差し込もうとするのが癖になってたからもっと上手い人とやると狩られそう。跳びすぎるのは控えていこう。2戦目、ガノンドロフ:下投げから火力取られすぎ。空上に引っかかりすぎだから注意っていうのとガノン相手にガード解除して空後は悪手だから控えないといけない、空Nで当たりに行こう。さもなくば逆に空後をガードされて上スマでピチュる。3戦目、シーク:手こずった。もっとキャラ対詰めれば更に手際よくいけそうだし研究の余地あり。4戦目、ネス:まぁまぁ上手くできた。反省は相手の空前に付き合ってはいけないということぐらい。5戦目、ミェンミェン:1勝取れたのを褒めてほしい。真面目に言うともうちょいしゃがみとジャンプで緩急をつけて相手を上下に揺らす技術があると良さそう。具体的な対策?むりむりかなり良く動けてた上でこれだよ。思い出しながらだけで日記に書けるレベルじゃない。ゆっくり詰めていかないと....ハンマー当てて1戦目勝てたのは嬉しかったけど...............これキャラ対で勝てるレベルなのかな............ハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!

アーカイブ化し始めました!【いのっちのばーすと】(0)

毎回似たようなタイトル書いて本文もほぼコピペでしたが今回は違います!いのっちです!(むらびと使い。とても、おまよわ)過去の日記にもあるようにゲーム内の「みんなの投稿」にバースト集動画アップすると一定期間で消えてしまうんですね。期間は把握してませんが。常々寂しいなと思ってたんです。なので、もうYoutubeでええやん。ということで今現在28個の在庫を少しづつですがアップしていってます。(配信などは全く予定にありません。)始めたばかりの動画編集はつたないですが5、6個目の動画からは今の動画のテンポ感が固まってますね。相変わらず神プレイはないですがどれも1、2分でサクッと見れますのでお時間あったら覗いてやってください。●アカウント名yuki inocchi むらびとバースト集https://www.youtube.com/channel/UCYV2f5juKQ8GvRk5YIgbjag/featured●検索いのっちのばーすと(と打つとすぐ出てくると思います。)↓上げたばかりの動画(あ、毎回これでいいのか)では!

キャラクターの批判等。その心理や背景。分析 対処を考えていました(1)

こんにちは、オフ活動にて気持ちが良くない言動を多く聞きましたので対処を考えました。使用キャラクター批判は自分が上手く使用できない1から別キャラの練習をしたくない。このゲームつまらない やりたくない気持ちが強いこれ等が考えられます。私がそうでした大声で批判している人は言い聞かせたいのか承認欲求なのでしょう同じ使用キャラプレイヤーが敗北してたりみると快感を覚えたり良い成績残しているのを見て嫉妬しますそういう方々多いかもしれない私も弱いくせにプライドだけは高いです。逆に応援すると良いと思います。前向きな気持ちになれます〇〇使用してレート2000行きました!1回だけ〇〇使用した許してくれ 使用したくなったのは理解できます達成できなかったのを誤魔化したいのでしょう。〇〇使用して2000いくつもりだったけど〇〇も大好きなキャラだ!!連れていきたかったごめんなさい 応援有難うございます。次も頑張るぞ!   原作の知識があれば尚更良いですオフで対戦しておりましたが敗北を 寝不足を言い訳に2時間愚痴聞かされ、おまけに狭い会場で大きな会場で悪口発言され気分害しました。プライドだけ高いプレイヤーばかり多いのでもう少し素直になり周りを見た方がよろしいのでは?と感じる界隈一度離れてよかったです一度離れてみると感じ方が変化しますよ。空いた時間にゴミ拾い行くのもありです 感謝されます!これはスマブラに限らないです。私も未熟なので変化させていこうと思います 人間変化できるのが強みです!上手くやっていきましょう

改めましてこんにちは(0)

お久しぶりです。アスペスマブラーのぎんたろうです。自分の成長の見直しも兼ねて個人的苦手リストを作り直します。それでは、どうぞ。やだリンク サムス ダークサムス  こどもリンク  ディディーコング Mr.ゲーム&ウォッチ ソニック  むらびと リトルマック パルテナ(微不利に出来ますように)  ホムラ  ベヨネッタ しずえ  射撃Mii(グレネード壊すのやる)ちょい苦手マリオ  ネス ヨッシー フォックス ネス ピーチデイジー ロイ(相手レベル高い) ゼルダ  ファルコほぼやだ寄り) ゼニガメ  デデデ ピクミン&オリマー フィットレ(5分寄り) パックマン リュウ ケン カムイ シモン リヒター ベレトス ヒカリ(足は速いがバースト力が無い)  剣術Mii 五分ドンキーコング カービィ ピカチュウ    ワリオ スネーク リュカ ルカリオ トゥーンリンク ロックマン ロゼチコ ルフレ   シュルク ダックハント 格闘Mii ジョーカー ミェンミェン スティーブ セフィロス(微不利寄り)    勇者 バンジョー&カズーイ(微不利寄り) ソラ得意寄りの五分クッパ ガノンドロフ ドクターマリオ マルス ルキナ ミュウツー  クロム ピット ブラックピット メタナイト  アイク フシギソウ リザードン ロボット(ほぼ有利)ゲッコウガ クッパjr クラウド  インクリング リドリー(五分寄り?) キングクルール ガオガエン パックンフラワー得意キャプテンファルコン プリン シーク ピチュー  ゼロスーツサムス(微有利寄り)  ウルフ  テリー カズヤ 以上です。最後までご覧くださりありがとうございました!