プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

1600から上がれない(2)

スマメイト初めてもう2年近くなるわけだけど、ここ数期は全く上達できていない。1600ぐらいまではじわじわと上がってきてたけど、そこから先はもう何が悪いのかわからず、1600~1500をうろうろするばかり。結局読み合いとか相手の行動に合わせて動くことが大事なんだけど、どうしても読み合いに負けてしまうのもあってレートが上がらない。1700以上の人たちとの違いって何なのかわからずずっと停滞してもう疲れてきた。周りからはうまくなってるとか、何でまだそのレートなの?って言われるけど周りもうまくなってるから相対的にレートが変わらないだけな気がする。もっとうまくなるにはどうしたらいいのだろうか・・・

前回最高レートを超えて(3)

11.5期の最高レートを超えることを目標に12期へ取り組みました。前回は一応の目標レートはあったものの、とにかく戦うことを意識していました。色々なキャラと対戦して自分の強みや弱みなども把握して、次回に活かして更にレートを上げたかったからです。そんな12期では拒否ステも設定して、前回の最高レートを超えることを目標にしました。とりあえず最高レートは更新できたものの、そこに至るまでは相当苦労しました。目標を達成後、メイトから少し離れて専用部屋やVIPをウロチョロしてました。過去の日記では、最高レートを超えるまで戦うと書いていましたが、逆に言えば最高レートを超えたら戦うのを止めるということでした。しかし、達成から2日ぐらいして根本的なことが疑問に。前回レートを超えた瞬間に止めてたら成長できるのか?ということでレート下がるの怖いですが、長期的な視点で考えた結果、今期もガンガン行こうと思います。

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと⑩終(0)

自分語りは程々に、28歳の社会人プレイヤーが今年春からガチを頑張っていた者と申す。そんな者曰く、『なんとなく、ではなく思考的に』そういうプレイヤーで良かったなと。反射神経も運動神経も良くなく、昔からゲームもスポーツも上手くはないが、それでもそれらを楽しめたのは考えてプレーできてたからだと自負している。単純なスキルだけではなくそのルールや戦術、定石、布陣など個人スキル以外でも勝負ができる。だから正直に言えばタイマンゲーは一番不得意だ。個人スキルの割合が他に比べて多いからだ。それでもスマブラは楽しくてカッコよくて面白い。上手くなりたい、切実に思った。それにきちんとルールや定石が成り立ってるから知識が通用する所もある。戦って、負けて、振り返って、改善点を考えて、その改善点を意識して戦ってそれを意識し過ぎて負けたりして。持論で申し訳ないが、意識するから手癖はついてしまうと思う。その手癖を意識できれば、手癖の代わりの手段も意識できれば無意識で出せるスキルに変化して習得できると思う。私はとてもガードが多い。しかもそこからガーキャン掴みが多い。これが手癖であり、しかも悪い行動だからタチが悪い。ここでガードしないことを意識するのはオススメしない。代わりの手段を意識することをオススメする。私はジャンプを多めに意識した。ガードの代わりにジャンプをする。ガーキャン掴みの代わりにガーキャンジャンプを意識する。しないことを意識すると何もできなくなる。代替え案を意識すれば択が増える。そして大事な場面でのガーキャン掴みが無意識で出せるようになる。感覚的に戦えたならそれは才能かも知れない。知識なんざ後からどうとでも足し算できる。でも私のような凡人達が天才に歯向かうためにはより知識を装備して戦うしかない。スマブラの知識は膨大すぎる。それを無意識に取り出して使うためには一つずつ意識して身につけるしかない。まだ逆VIPを抜け出せずもがく者だが、現逆VIPが『意識していて』良かったなと思うことを綴った日記である。

12期、みんな強くなってない、、、?(0)

皆様、お世話になっております。スマメイト12期、如何お過ごしでしょうか。成果が出始めてレートが順調に上がっている人もいれば1500,1600台からなかなか抜け出せず停滞している人もいると思います。私は停滞している中の1人なのですが、12期の感想としてみんな前期よりも上手くなっていると感じます。11期ではそこまで苦戦せずに1700台に行くことが出来たのですが1500台のレベルが高くなっているのか苦しい試合しかありません。レートを上げるという観点から見れば嬉しくない状況なのかもしれませんが、"皆が上手くなっている"という事実は喜ぶべきではないかと私は思います。まずは1700目指して頑張るぞ😫

スマメイト26日目を終えて(0)

こんにちは!今日は戦績の振り返りはそこそこにして、Twitterでとてもモチベーションが上がるツイートをされている方がいらっしゃったので、ご紹介したいと思います。(戦績)勝敗:66勝85敗 現レート:1343(原点回帰)スマメイトしてると、毎日いろんな気づきがありますよね。「今日はこうだったから明日はこうしよう」そんな風な毎日を繰り返していても、その全部を継続して実践できるようになるまでには時間がかかります。一週間前に直そうと思っていた自分の悪い立ち回りをまた繰り返してしまったり。でも成長するためにはそれって必要なプロセスなんだと思います。「気づいて、直して、また戻ってまた改善して」その繰り返しで、自分の立ち回りは研磨されていって、尖った自分なりのプレイスタイルが確立されていくものだと思います。大事なことは【考えながら続けること】!自分の場合、今は自分の立ち回りが固くなってきている一方、お相手の動きを見て先を読む意識、が弱くなってきているので、それもまた繰り返しの課題としていきたいと思っています。(モチベーションが上がるツイート)https://twitter.com/ice_ssbu/status/1331146154059255814?s=21あいすさん、という方が、「スマメイトレート別の人口分布」をまとめて下さっていました。皆さんはこれを見てどう考えますか?僕はめちゃくちゃモチベーションが上がりました!!!自分がさまよっている1300-1400帯の人口が一番多いということ。これはつまり、自分と同じレベルで苦しんで戦っている同士がたくさんいるということ。仲間がいるんだって思えました。また同時に、「今のこの壁を越えれば上位40%に入ることができる」という事実。強くなるために果てしなく長い道のりに見えたスマメイトという世界が少し現実味を持って見えてきたような気がしました。スマメイトをしていると、どうしてもレート1700.1800...2000!なんていう世界が華やかで目立って見えるけど、実は自分もその大多数と同じく、スマメイトの主戦場で戦えていたんだ、と気づくことができました。このチャートで見ると、レート1600は上位20%、1700は上位10%、、、自分が思っていたより少ない。その世界の景色は見てみたい。けど、自分がすでに足を踏み入れている領域こそスマメイトにおけるボリュームゾーンであり、そこを突破できれば、自分にとっては大きな一歩を歩むことができる!!!色んなことに気づかせてくれたあいすさんのこのツイートには感謝感謝です。このモチベーションをぶつけて、あと少し12期頑張っていきます!(感謝と後語り)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。少し前の日記で書いた「スマメイトレート戦期間外中に皆さんはどう過ごしているか?」については、引き続きアドバイスを募集中ですので、よろしければ御指南いただけると幸いです。寒くなってきたので、みなさんも体調にはお気をつけて、良いスマメイトライフを!それでは。

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと⑨(0)

自分語りは程々に、空前1段が決まったのに、その後のコンボを振り忘れる者と申す。そんな者曰く、『操作は自分が思っているよりゆっくりと』ジョーカーで上手い人がたまにしている崖離しガン絶復帰。崖を離して、空中ジャンプして、NBして、NBの横回避派生して。これが練習してもうまく行かず、崖登れずまた崖掴んで無敵無いところ殴られてた。理由は『入力スピードが早過ぎた』こと。動画見て崖離しガン復帰の入力は頭で理解した。そしてその入力がかなり早いんだろうなと思ってた。だからガチャガチャと雑な入力してた。当たり前のことだけど、『適切なタイミングで丁寧に入力すること』初心忘れるべからず、と言われるならば私は上を意識していきたい。崖離しから空中ジャンプ使って復帰する時、A攻撃はジャンプの慣性に乗って動くが、B技のほとんどは空中の慣性を変えるものが多いと思う。だから崖離しガンをする際に、崖離し後の空中ジャンプの最高到達点になる前にガンを撃ち、結果高度が足りずに崖に着地出来てなかったんだと思う。空中ジャンプが上り切るのを待ってからガンを撃つ、これで成功率は高まった。上投げから空上をする際に、空Nが暴発することもある。これも入力が速過ぎてアタキャンが暴発してるケース。空ダ4式も入力スピードを間に合わせることよりも、正しい順序で入力することを意識して、それを徐々に早めていくのも良いんじゃないかな。今はトレモでコマ送りができるし。よく格ゲーのコンボは音ゲーだと言われるが、タイミング良く押すことはどのゲームでも大事だと思う。

メイト9日目!(0)

本日はしっかりとメイト2戦と野良オンラインをしてきました!1戦目はゼロスーツサムスこれは…無理なのか?NBに返す技がない(笑)水鉄砲?葉っぱカッター?(笑)ここの始動を何とかしないとダメかな(笑)葉っぱだと相殺できるかもしれんが、そのあとがどぅも続かない気がする…ゼニガメの速さで撹乱したいがゼニガメだとNBに何もやれんよ…誰か教えて…2戦目は格闘MiiとCF格闘Miiゼロワンかっこよかったぜ…CFメインの方かな?空中技一つ当てられからのコンボ。これにつきた。フシギソウのガーキャン空中Nで返したりできたけど、掴めない!(笑)ゼニガメがいいんだろうけど速さ負けした…B技多い方だったので、そこに返せばよかったと後悔。野良オンラインはロボット順調に勝ち。戦闘力が少ししか上がらなかったぞ?VIPまで遠いといえ勝ったからもっとくれよ!(笑)無理か(笑)今日はリプレイ全部残してるからそれ見て次を考える(笑)メイト始めてから、メイトする前にトレモでコンボ練習してからちゃんともぐるようになった。基本的な動き、コンボはちゃんとできるよぅにならないとダメと言い聞かしてやってる(笑)ところでこの12期はいつまでなんだ?(笑)毎日2戦は頑張ります!またね!バイバイ!

メイト8日目 馬鹿とお調子者(0)

VIPマッチに3時間潜ったあと、そのあとメイトやったさ なんだろうね VIPマッチも勝って負けてを繰り返してメイトも馬鹿みたいに突っ込んでやられてって、最初に学んだこと全部台無しにしてプレイしていたよ お前はなんのためにメイトやり出したんだよ!馬鹿じゃねえの? レートも下がるし戦闘力も下がるし、それでイラついて正気じゃないし・・・初心忘れべからずとはこのことなんだな・・・今日の反省点・対戦は1時間をめどに止める それ以上やってもだれるだけだし、手が痙攣したり正常な判断が出来なくなる・一戦一戦を大切に戦う それでいて学んだことを意識すること・疲れてる時はすぐに休憩すること・慣れてるキャラだからって無闇に突っ込んだりしないこと今日はほんとに調子に乗ってしまった こんなにも頭が熱くなるなんて思っても見なかった はっきり言って今日は寝れないな イライラと頭ホカホカ補正と目のギラギラした感じが夜中になってもぬけやしない ・・・反省しよ・・・なんかの記事で誰かが言ってたんだ 調子が良い時をいつもの自分のプレイだと思うな!って  それを見て悪い時もいい時も自分の実力なんだなって りぜあすさんがいってたよ 経験をつめばつむほど弱くなるって 迷うことが多くなるから、判断が鈍くなるって そしてそれがスランプなんだって でも、スポーツも勉強もゲームもそれを乗り越えた時見違えるほどの成長を遂げるって 今日は忘れていたものを思い出させる日だったのかもしれない ・・・がんばろ(´・∀・`)

スマブラモチベ(0)

が最近上がってきたので、またスマメイトを始めました。前回からルイージもVIP入りして、使えるキャラが少し増えました。ひとまず相手キャラを見つつルイージとテリーを使い分けつつ、場合によってはリドリーとかパックンを出すみたいな立ち回りで行きたいと思います。それはさておき、インクリングに勝てないんですけど、何か対策はないですか?(唐突)(雑)テリーもルイージもどっち出してもしんどいんですけど、なんかいいピックキャラいないですかね。優しいインクリング使いさんかルイージ、テリー使いの方の対策をご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

🔱スマブラ・スティーブVIP日記🔱(0)

スティーブしかVIP行ってない雑魚です。てか、スティーブも雑魚です。これからよろしくお願いします🙇‍♀️本日は、指を負傷しながらVIPを回したら約8,300,000あった戦闘力が8,070,463まで落ちました。泣きそうです、痛さでも泣く皆さんもスマブラ頑張って下さい!応援してます!スティーブしか VIP行ってないってやばいですかね?他のキャラの戦闘力は平均2,500,000です。絶対あげるの無理です😭

いつにも増して大真面目な話と、ゲムヲのキャラ相性やその対策について③(0)

昨日、職場の上司に後でちょっと来いと言われ私はついにその日が来たかと思った。左遷?転勤?言い方はそれぞれあるが現場で言えない内容なことは間違いなかった。覚悟を決め、仕事道具を片付け身支度を整えて上司のもとに行ったが、なにをしよんや?手ぶらでいいからそれらをおいてさっさと来い。???いったいなんのこっちゃ?転勤などではないのかと思い首をかしげながら支部長(だったと思う)のところにむかった。無表情の支部長から何かを手渡された。辞表の紙か紹介状の紙かと思っていたが違う。それを見たとほぼ同時に支部長の顔が柔和になった。記念品を貰ったのだ。勤めて十年、経った祝いの品を。支部長は固くなっている私の前で上司においおいやりすぎなんじゃないのか?と言っていたがあまり話が入ってこなかった。そういえばそうだった。もう今の職場に勤めて十年経つ。成人して仕事に就いたあと時間の流れは本当に早かった気がする。支部長がニコニコ顔で、これからもよろしく頼むよと言い、私もはい頑張りますと頭を下げ退出した。大人になると時間の流れは速いようで遅いようで速い。学生時代などあっというまだ。昨日の夜ぼんやりと考えていたが、あのときもうちょっと頑張れば、もう少し努力していたらもっといい会社に入社してより安定した暮らしを送れたのかなと。今の会社に不満に思うわけではない。学生時代、遅れを取り戻すために灰色の脳細胞をフル稼働し、あの時それなりに頑張ってきたおかげでそれなりの給料を貰い、それなりの休みが取れ、有休も事前通告でちゃんと消化でき、それなりの就業時間でそれなりに安定した暮らしを送っている。おかげで自分の趣味であるゲームにもそれなりに時間が取れる。わがままではない。幸福追求の権利は誰にでもあるのだ。今もこうして空いた時間にゲームをしたりスマメイトの対戦人数をチラ見したりしているのだが、やはり夜の深夜帯の時間が圧倒的に多い。スマブラをやりこんでいるのは学生さんが多いと思う。そういえばあまり覚えてないのだがそろそろ受験や就職活動の時期ではないだろうか?それでなくとも中間試験や期末試験やセンター試験などいろいろあるだろう。さすがにそれらを無視してスマブラに熱中するのはいくらなんでもないとは思うが、まあそこは自分がとやかく言うことじゃない。ただ、簡単に言うと後々困るのは自分だと、ゲームをやる前に今一度、自分の人生を見つめなおし、ゲームを一旦、我慢してこれからの長い人生のために勉学に励み、進路にむけて活動する。ゲーム、スマブラはその後からでも遅くないと私は思う。自分は大丈夫だと、ちゃんとやるべきことはやっている。もうすでにお勤めをしているという人はこの日記はあまり読む必要はない。どちらかというと進路を軽視してゲームやスマブラに没頭してる人に対して言っているのだ。スマブラを上手くなる?がんばれ!やりこめばいつかレート2000に行けるだろうし、大会で上位に入賞するのも夢じゃない。でもな?いつかは夢から覚める時が来るんだ。今の若いうちに勉強し、自分に合った進路を決め就職する。それを早い段階で成し遂げていかないと後々、後悔するのはあなただ。ゲームは楽しいのはわかる。でもそこは未来の自分のためにある程度、我慢できないだろうか?私は我慢した。ノートにペンを走らせながら、あ~ゲーム~ゲ~ムしたいのぉ~んほぉぉぉぉぉぉ~ゲームができないことに禁断症状が現れもがき苦しみ快楽に浸りながら勉強していた。つまりはそういうことだ。私が言えることではないが何事も我慢は大事だということ。人生の先輩が言うのだからこれだけは間違いない。なに?拙者は役割を放棄するだと?そういうやつを説得する方法を私はしらん。どうせだれが言っても聞かないだろうし、新興宗教にでも入信すればいい。ここからはキャラ対の話。シモリヒだ。斧や崖掴み以外での聖水は脅威ではないが反転クロスが地味に厄介。ゆっくりとした軌道で進みシモリヒ自身も動けるため、間合いを詰められやすくなる。ゼルダのファントムよりはマシかどうかわからないが、シモリヒには中距離で差し込める鞭がある。あれがゲロを吐くレベルでキツイ。ゲムヲにもっとスピードがあればこんなに悩む必要もないのだが、画面をきっちり見てる相手にはうかつに飛び込めないし近づきづらい。シモリヒ側は先端当てを狙いたいだろうからその距離感を意識して攻めるチャンスを窺いたい。スライディングの先端当ての位置も要注意だ。ゲムヲの空中機動は悪いからうかつに前跳びすると見られて空前空後シフトの餌食になるだろう。今更だがゲムヲの前ジャンプは糞ほど弱い。振り向き空後などしてもリーチ差によって返り討ちになるときもある。対シモリヒ戦はやはりバケツである程度飛び道具にリスクをつけれるのをアピールして地面に張り付きながら接近するのが有効的だろう。そうなると横強が厄介だがそれでもどっしり構えて接近するしかない。飛び道具や技のリーチ差に負けているためにそうするしか手立てがないのだ。シモリヒの相性は4:6でゲムヲ側が不利と見ている。だが対策や立ち回り次第ではゼルダよりもいけるかもしれない。ステージが戦場でもない限り、シモリヒは逆転力が低いためにダメージ有利さえ取れれば反転クロスでラインを詰められようと待ちゲムヲを崩せるかどうか個人的には微妙だ。現に私はダメージ有利を取った後ガン待ちのタイムアップ狙いでシモン使いの人に勝ったことがある。シモリヒの足は決して速くないため、陣取り合戦の方はもしかしたらファントムを使うゼルダより楽かもしれない。この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。もう一度言うが私はまじめだ。私とゲムヲが勝つためにまじめにスマッシュを振り回し、まじめに上Bを擦りまじめに崖シェフをし、まじめにジャッジ9を出し日夜、研鑽を積んでいる。人生は学ぶことだらけだ。はやくゼノブレ2やりた~い。ホムラにあいた~い。レックスきゅんにもあいた~い。

スマメイト25日目を終えて(0)

こんにちは!今日は通勤時間の残りが短いので足早に。(戦績)勝敗:65勝84敗 現レート:1342(負けている時こそ前を向く)正直、昨日の戦績は全然ダメ。だけどこんな時こそ前向きにメンタルを保ちたい。レートなんて今の僕にとっては水物、上がったり下がったりだ。負けを財産にするために、次勝った時により成長できるように。(とはいえ動きの精度は上がっている)戦績は払わなかったが、横スマッシュの当て感、コンボ火力など、動きの精度は上がっている。相手の起き上がり行動を見て行動もできるようになった。慣れてないキャラ、レートが100程度上の人相手にも戦えている。(スマメイト初期との違い)頭が真っ白になっていつのまにか試合が終わった、スマメイト初期や、オンライン大会初期のころにはそんなことがたくさんあった。特に緊張感ある試合の時に。最近はそういうことも少なくなった。他に足つけて戦えている。(通る択を探りなが戦う意識)メイトと野良の違いの一つは「お相手の立ち回りの硬さ」だと感じる。こちらの差し込みの択の中でとれが通るかを考えながら試合をしないと、感覚的やっているだけでは分が悪い。でも最近はそういった意識が持てるようになってきた。相手の苦手な戦術で戦う。これ基本。(逆に通らない択を排除する)お相手の対応、お相手のキャラ、それらによって、戦いながら「この人にはこの行動はしてはいけない」というのも分かってきた。主に後隙が大きい、掴み・安易な空Nの差し込みなど。(負け試合のリプレイとも向き合う)実は今までリプレイは勝ち試合ばかりをみていました(笑)だってそうでもしないと、リプレイ見るモチベーションが保てないんだもの!!!笑でも、これからは負け試合も含めてリプレイを見るようにしたいと思います。それでこそ、自分自身と本当に向き合うということだから。強くなるよ俺は。(後語りとお礼)足早にはなりましたが、最後まで目を通していただいたかた、どうもありがとうございました!1400を越えるとやっぱり一つの壁を感じますねぇー、みなさん強いわ。でも早くその領域で安定して、レベルの高い層の中で自分の立ち回りを鍛えていきたいです。練度の高い人との戦いは自分の弱みを相手も突いてくるので、自分の弱点がよりはっきりしますからね。それではまた。

メイト8日目!(0)

本日自分の時間の都合上メイト一回と野良オンライン一回となりました。メイトはルカリオ野良オンラインはピチューまずはメイトにてルカリオ戦無事に勝てました!やっとだ…楽しんでばかりのメイトの毎日だったがここにきてやっと勝利!以前紹介文にアドバイスをくれた上Bをバーストや追撃に使うといいよ!って言葉が今回いきました。野良オンラインはピチューこれはピカチュウと同じで苦戦の予定でした…。楽勝ではないですけど、ちゃんと勝てました!(笑)メイトのおかげか?(笑)なんにしろ少しずつですが、多分自分のレベルアップしてるっぽい!(笑)VIP遠いしメイト1500に戻れるなんて夢状態だが少し希望が見えて嬉しくなった今日の対戦(笑)時間あったらメイト2回はちゃんとやりたかったけどごめんなさい。けど毎日潜るつもりです!(笑)またね!バイバイ!

初メイト(0)

スマメイトを始めて初のレート対戦を行いました正直一戦しただけで満足してしまったかも笑でもオンライン対戦とちがっていろんなステージで戦えるのはめちゃおもしろい、ファルコ使ってるのであと、vipとちがって相手の動きがものすごい固いのでギャップをかんじるレート対戦はしんどいのでフリー対戦くらいがちょうどいいのかも。。笑

スマメイト楽しいですね(0)

いろんなガチの方々と対戦できるのは、本当にありがたいことですし、楽しいです。今期から始めた私ですが、身になることが多すぎてモチベ爆上がり中でございます。普段のメンバー同士のフレンド戦もかなり内容の濃いものだと思っていましたが、ここもまた良きですね。負ければ当然悔しいですが、自分の課題をこんなにも分かりやすく浮き彫りにしてくれる環境はそうそうありません。本気で楽しくプレイしていきます。いろんな方々、対戦よろしくお願いします!!!(あぁ、勝ちたい..。)

メイト7日目!(0)

めげずに続いてるメイトも7日目です(笑)ただねぇ…今日のお相手さんは苦手なお二人さんでした…リュカとピカチュウです(笑)先ずはリュカ!リュカは横Bがやはりきつい(笑)フシギソウの葉っぱだと思うと処理追いつかないし(笑)ゼニガメだと焼かれる(笑)リザードン?多分論外?(笑)ガードや小ジャンプもぅ少し考えないとね。引きが多い人?それともリュカが引きが多くなるキャラ?その引きに合わして深い目に技差し込まないとダメだった試合かな。ピカチュウ!電撃だな…一緒に走ってくる人ならガーキャン空中Nでなんとかやれたが、電光石火多い人だったから常にお手玉に近かった気がするかな。電光石火の着地すぐに掴まれてることが多いから距離感だったり回避いれないとずっとされてるのかな?野良はスネーク。これはきつかった。爆弾のオンパレード(笑)勝ったからよし(笑)C4の位置は常に把握してたから、相手のしたいことがよく見えた(笑)手榴弾うざ(笑)メイト7日目でついに1300きった!(笑)まぁ1000まで落ちきってもいいとは思ってるので(笑)基本的に未VIPだからまわりは強い人しかいないと思ってます(笑)なので当たった方はレートあげれるチャンス!(笑)自分はデータ取って次にいかすチャンス!最近はちゃんとリプレイ保存してるから振り返りできてダメだなってたくさん思えるところがある(笑)紹介文書いてくれてる方はめっちゃありがたいです(笑)自分目線より対戦相手目線しか色んなことに気付けますからね(笑)本日はこれにて終了。何日目!っていつまでやれるか分からないけど続けますよ?(笑)何日目!ってうたなくなったらめんどくさくなったんだと思ってください(笑)日記もメイトも続けますのであしからず(笑)コメントやいいねは中々つきませんね(笑)また読んでください!またね!バイバイ!

1600いった記念(0)

今期、約450戦やってついに目標の1600を達成しました。自分の中で意識したことを書きます。(ヨッシーの視点もあり)1.分かりやすい技、反確を取られる技をふらない意識2.守りの姿勢(バースト拒否等)3.スマッシュの数を増やすこの3つです。これ以外もありますが大きくわけてこの3つです。特に良かったのが1番の反確をもらわないとかです。これを意識していると2番につながります。必然と拒否がうまくなり有利に試合を進められます。あと、思ったことがスマメイトは根気強くずっとやることが大事だと思いました。自分のダメなとこや対策などができることがでかいです。挫けそうになったら仲良い人たちと、おまかせチームとか通話スマブラとかするといいです。

現逆VIPが意識して良かったなと思うこと⑧(0)

自分語りは程々に、反射神経はおじいちゃんだが、しっかり考えるおじいちゃんになりたい者と申す。そんな者曰く『強いワザを振ることを恐れない』これは今夜勝ちたいゼロサム講座から教わりました。空前を振ることを恐れるな、と。空前やりすぎてないかな?ではなく、振る。同じワザばっかりじゃダメでは?ちゃんと択を散らさないといけないのでは?差し返しちゃんとした方がいいのでは?(オンラインに限る話かもしれないけど)いや、とりあえず空前を振れ、と。実際対ネス戦でずっとpkファイヤーされたら嫌ですし。強いワザを押しつけられる、単純ですけど相手してると嫌です。ただ、ボソッと言ってたことがあるんですよね。『(とりあえず空前よ。)それ以外は対策されてから考えたら良い』この言葉があるから僕は恐れず同じワザを振り続けれる。アドバイスを貰えた時、『ジョーカー使ってるんだったら空Nが強いよ!』そしたら空Nだけガンガン振った。実際強かった。『空後は回転も良いし吹き飛ばし優秀やからもっと振って良い』70%以降になったら空後ガンガン振っていった。実際自分でもびっくりするような撃墜が増えた。強いワザを押しつける、大事。もちろんよく処られた。大ジャンプで避けられたり、ガーキャン行動で反撃されたり、引き行動で差し返されたり。でも、そっから読み合い差し合いを学んでいくんだなって。始めていくんだなって。最初はグー✊そのグーって皆さんにとっては何ですか?私のジョーカーは空Nでした。相手が引き行動というパー✋を出したら私は小ジャンプエイハというチョキ✌️を出します。でも、パー✋を知らない相手にチョキを出す必要はないから、出されてから考える。逆VIPだから通じる戦法と言われたら大いに賛同する。でも、強くなる1歩目は強行動を覚えるからで良いんじゃないかな?

いろいろなボクサー達(0)

自分の立ち回りを録画して見直すという行為は非常に大切なんでしょうが、なかなか億劫で手が出ない日々。だけど他のボクサー達がどんな立ち回りで動いているかは割と興味が持てるので、ようつべで対戦動画を見るのはやる気がでる。誰のリプレイを見るかといえば、トルマク界隈の方はもちろんご存じのやみなべさんです。やみなべマックに特に思うのは「慎重」さですね。とにかく立ち回りが丁寧。具体的には徒歩での接近と弱Aでのダメージ稼ぎに出ているかな。あとは引き行動。マックの技はとにかく後隙が致命的なので慎重に立ち回るのは生きる上ではかなり重要です。やみなべさんのリプレイを見るようになってから自分の立ち回りはかなり守りに入るような立ち回りに変わりました。トルマク使いの方はマック窓主のやみなべさんの動画をぜひ見てくださいね!という、てめーに言われなくても見てるわという声がたくさん聞こえてきそうな日記でございました。そのほかにも面白いマック使いの人はたくさんいるので、せっかくだからこの日記でどんどん分析していきたい所存。

しずえむじー(0)

最近は、しずえの練習をしてしずえは苦手なキャラがいるし自分の苦手なものがあり対策をずーとしていたときに勇者と言う最悪なキャラが来て対策を全然していなくて負けて悔しい悔しいっと思い対策をずーとしていた時自分は思ってしまったしずえやめようかな❗️っとでもここでやめて締まったら70時間しずえについやしてきた時間を無駄になってしまうと思いあきらめないことを決め今は、しずえはVIPに行って800万を越えて自分でもビックリした。(スマメイトのレートは、ゴミだけど)自分は色々なキャラをさわり最終的にしずえがよいことになり諦めないでやっていたがみんなが強く対策を頑張らないと思いましたオフ大会行きたい