投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
こんばんは!12期も佳境ということで、今期の振り返りはとりあえず全て終わったあとに。ということでサクッと振り返りなどなど。しかし、10/24に始まった12期、いったいいつまでなんや?(戦績)勝敗:64勝78敗 現レート:1408☆直近15試合で、10勝5敗の勝ち越し!(振り返り)▼対ルフレ一体どうやって崖上がったらいいんや?崖つかまされた時点で不利!崖に逃げなくてもいいように戦うべし。▼対ケンワンタッチからの火力、えぐすぎん?ストリートファイターっていうゲームやばすぎだろ。触られたら最後、死を覚悟せよ!触られないようにフルーツで立ち回り、こちらの攻撃の後隙にはいつも以上に注意よ!!!▼対ソニック以前よりは相手の動きを画面で追えるようになってきた。でもマジで攻撃当たらん…先読みの横スマッシュが決まれば…というところだが。一つ分かったのは、ステージはスマ村にして、横に吹っ飛ばして早々にバーストを狙いたいところ。▼対マックこちらが申し訳なくなるわ…このカードでマック勝てる人すごいわ…(リア友とのオフラインフレ戦)僕がここまでスマブラにのめり込んでいるのは、スマブラを始めた直後、Xやforからやっているリア友にボコボコにされて悔しい思いをした、というのも一つの理由ではある。リアルで僕以外にやっている奴が3人いて、4人でオフライン大会をやって、ボコボコにされてた。昨日、久々に同じメンバーで集まり試合をしたところ、なんと1時間くらいやって一度も負けることがなかった。「俺の方が強い」僕は確信した。スマメイトと共に歩んできたこの一ヶ月の修行は無駄ではなかった。レート1400台の自分が言うのも申し訳ないけど、リア友と戦いながら「今の攻撃メイトだったら入らないなー」とか思いながら戦っていた。それだけ、自分がいるレート帯ですら、メイトは立ち回りが徹底されている方が多い!そんな環境で揉まれた自分だ。負けるはずがなかった。自分が強くなったと実感できることは成長のためにはとても大事なことで、昨日はいい確認の場になった。(疑問)もうじき12期が終わってしまう。とても寂しい。ところで、みなさんメイトのレート戦が開かれてない時はなにをしているんでしょう?もちろん修行期間だと思いますが、どんなふうに時間を使って修行されているのか、スマメイト初心者の自分に教えていただける方は是非コメントをお願いします…参考にさせていただきます。お礼と後語り今日も最後まで読んでいただいた方はありがとうございました!なんというか、こういう自叙的な日記を書いている人って、なかなか上位レートにはいないですよね(笑)強い人は頭の中で情報の整理ができているんだろうなぁと予想しています。自分も早くそういうレベルまで到達できたらなぁ。
スマブラSPになって初のスマメイトをやってみました。戦績は三勝三敗という感じ。初のスマメイトで何の準備もなしに始めたにしてはまずまずの出発な気がしてます。負けた相手に関してはもう少し対策を積んでいかないと繰り返してしまうし、自分の動きも段々と単調なものになっているような気がしました。YouTubeの配信環境も利用して、記録として残していこうと思います。正直ボロボロに負けるかもしれないから最初は配信してませんでしたが。それでは今回はこの辺で。
ここ最近のゲーム事情とゲムヲのキャラ相性やその対策について⓶(ダレカタスケテ…)(0)
メイトで目標レートを達成した後、ゼノブレ2をやりこんでいる。元、コンプ厨だっだゲーマーの性が久々にでて壮大なフィールドを走り回っている。リアリティーを追求したグラフィックよりもこれくらいが一番親しみが持てるし面白い。戦闘もハイスピードを追求したアクションよりもあれぐらいのほうがちょうどいい。年を取ってくると考え方もどんどん変わってくるものだ。そしてホムラにおぎゃりたい……。そんな年頃の日々スマメイトで思い出したが、ゲムヲのキャラ別レートランキングで1800以上のプレイヤーがたくさんいる。(私を含めて)1800以上のプレイヤーはもう精鋭といっても過言ではないだろう。ゲムヲ界の未来は明るいようにも見えるが私はちょっと心配だ。ゲムヲ使いの高レートの人口が増えればそれだけ対策されるし、アプデ後のアイクのようにまわりのキャラの強化や対策が進めばこれから先ついてこれるのかという……だからわたしは別ゲーに完全に移っているわけではない。時折トレモをやって腕が鈍らないようにしている。来期のスマメイトでレート1900に到達するために。メイトの対戦で思い出したのがゼルダだ。今回は対策について話したいが、今のところお手上げ状態だ。私の方が知りたいくらいだ。まさかゼルダに不利をつけることになるとは思わなかった。ネールやフロルはどうでもいい。問題なのはファントムだ。ゲムヲにはラインを上げる力はあるにはあるのだが、それはかなり地道な作業になる。ファントムに対してバケツを構えるかガードするかおとなしく後ろに退くかの後ろ向きな選択しかない。二段ジャンプで飛ぶこともできるがゲムヲの空中機動力が悪いために相手にスキをさらすことになるしそもそもゼルダ側がそれに付き合わない事もある。バケツを構えてもゼルダ側はファントムを待機させた状態で動けるために結局ゲムヲ側が不利な読み合いを強いられるのだ。ファントムをかいくぐってゼルダに近づけたとしても、ゲムヲにはインファイターのようなしつこく付き纏える技を持たないため、近距離にもかかわらずまたファントムを召喚されたりそもそもゲムヲの攻撃に付き合わず対話を拒否しようと位置入れ替えされまた追いかけっこが始まる。ゼルダ側には徹底できる拒否できる技を持っているが、逆にこちらがダメージ有利をとって後ろに下がり徹底しようとしても、ファントムを盾にしラインを詰められる。ゲムヲは常に中距離から近距離の間合いを保ち不利な差し合いをしなければならない。ファントムの召喚を許した時点でゲムヲ側の不利な読み合いが始まるのだ。だがそれでも対策次第では4:6からギリギリ5:5に持ち込めると私は信じたい。今期はパルテナや勇者ゼロサムミェンミェンにレートを吸われまくり、ゼルダはいけるかと思ったがとんだダークホースだった。もう本当にどうすればいいんだゼルダ戦は。ゲムヲ使いの悩みは尽きない。むしろこれからだ。何とか対策を見出し、これらのキャラにある程度勝てるようにしないと1900なんて行けはしないだろう。この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。ついでに対策を教えてください。私も対策を考えて調べますので。ホムラ エ○画像 検索と…………
11/22…スマブラをするのは楽しいが疲れる。身内とやるなら何億年でもやれるが、本気でやると体が死ぬ。動悸が激しくなり額や手からは汗が溢れる。指は脳からの指令を聞かず回避を暴発。脳も次第に考えることをやめ、機械のように強い技をただ繰り返すだけになる。勝てば試合からの解放感。負ければストレス。それでもやり続けてしまうのは、既に『ゲーム』という薬に取り憑かれてしまっているからだろうか……でもまぁ、負けてしまっても学びがあったり楽しかったりする試合もある。こちらの良い部分を紹介文を書いてもらった際にはちょっぴり嬉しくなる。ふとやりたくなり、開いたスマメイト。相変わらず私のレートは1400代から上がらない。偉い人には何戦かウォーミングアップしてから潜れと言われたが、いつも寝ぼけた脳ミソで挑むせいか初戦負けする。だが、これは言い訳に過ぎない。負けているということは、結局実力が無いということに変わり無いのだ。それでも上位プレイヤーの活躍を見て、動画で基礎やコンボを学んだり、直々にアドバイスを貰ったりして「強くなろう」と思い、勝てたときに喜べるのは、このスマブラの本質ではないだろうか。……なんか痛い詩みたいになったけど、言いたいのはなんでサブキャラのときに限ってキャラ投票されるんだよってこと。
ついにやで!!昨日ついに勝った!って書いたい言うて次の日にそれが叶うとは思ってなかった(笑)けどこれはねぇ…勝ちではないかと思ってる。どちらも相手の復帰ミスが原因です。スティーブ、ゼロサム、ピカチュウ、インクリングが本日のお相手様でした。スティーブとゼロサムが相手の復帰ミスもあり勝利をおさめることができました!(笑)けど、嬉しいのは変わらない(笑)少し振り返りをします。スティーブ!採掘が少ない方でしたが、崖外への追撃がないかわりに、その時にめっちゃ掘られました(笑)上スマがやっかい。フシギソウだと空中Nでブロックは崩れるがそのあとが中々きつい。待ち続けるわけにゆかんですよね?リザードンの重さがあっても手持ちの採掘品であっけなく飛ぶ(笑)ゼニガメだとコンボ、崖外やりやすいイメージあるが軽すぎ問題(笑)スティーブもぅ少しトロッコ乗った時とかにリスクつけるべきなのかな?リプレイ見直すぜ(笑)ゼロサムこれはお相手様のほぼミスだらけでした。攻撃あたる時はしっかり当てられてやばくなるのに、当たらない時はずっと攻撃ふっててただただ可愛かったです(笑)空中後での撃墜されるのが多かったので間合い管理の問題でした。ピカチュウこれは無理だ。ゼニガメとフシギソウを駆使して対戦すべきだろうが、リザードンのパワーが欲しくなる…ピカチュウはフシギソウの空中N多くなるけどそれを軸にやるしかないのかなぁインクリング引きが多い目の方と気づいたのが遅かった。コンボは基本的にポケモンチェンジとかでかわしたりしてずっとコンボくらってるってことはなかったが、ボムやNBでインクベタベタ問題ですね(笑)火力高すぎからのガーキャン上スマ。何度かされたから次からはちゃんと意識しよう。野良はガオガエンでした。メイトあとだったので対戦少しはしやすかった(笑)かって少し戦闘力あげれてよし(笑)時間いつもより早い目にもぐれたこともあって、こ リプレイ保存してるやつを見直して動きの再確認。昨日は気持ちがのってなかったからか、ダメすぎ。からの今日はモチベーションよかったからいうもより更に楽しかったです(笑)ポケトレ練習中もあってコンボ繋がれてないこと多いけど、紹介文でフシギソウがよかった!的なこと書かれると喜びます(笑)今日はこれにて終わり!お疲れ様でした!読んでくれてありがとう!初勝利祝ってくれて、たくさんのいいねと、コメントお待ちしておきます!(図々しい(笑))また明日もしっかりやるで!対戦当たったかたよろしくです!またね!バイバイ!!
自分語りは程々に、実戦でまだ使わないと分かっていても、空ダ4式が成功して喜ぶ者と申す。そんな者曰く、『敵のいない所にワザを振る』厳密に言えば敵がいる前か後ろ目掛けてワザを振る。自分がワザを振る1秒後、敵はいない。すごい当たり前なんだけど、意識しないとその時いる場所を目指してしまう。スポーツで例えるとして、更に球技で例えるとして、走ってる味方にパスを出した時、その味方の後ろ側にボールが行ってしまったことないだろうか?私はバスケットでよくやってしまった。走る味方の前側にボールは送り出すべきなんだ。正確には1秒で到達するであろうボールと味方の合流地点を目指す。でも、スマブラの敵は自由に動く。攻撃を当てようと自分側に来たりする。攻撃を避けようと反対側に行ったりする。なんならその場でジャンプしたりと、前と後では収まらないんだけど、『相手がいる位置から少しズラした場所目掛けてワザを振る』そしてそれは最初は前か後ろでいい気がする。前と後ろができたら次は上下とか。その次にその場回避という『タイミングをズラす』という、空間だけでなく時間の駆け引きが始まる。これが間合い管理を理解する第一歩なのかもしれない。
7日目にしてようやく、勝てる試合が増え、成長してきているなとおもう。で、今日の感想なんだが、・戦うことの少ないキャラにあった時の対処方が分からず困惑・フォックスに対して不利や戦いやすいキャラを出され自身のスタミナが奪われて負けやすくなる・負けそうになると冷静さを失い、ガン攻めになるまあ、よくわからんキャラに関しては戦いながら癖を見つけていけばいいものの、ジョーカーやクッパ、ガノンとかのぶち壊し性能の高いキャラを出された場合、常に頭をフル回転して何をするか考えなくてはいけないからとても疲れる・・・ 最後まで、もたないんだ体力が・・・正直、勝ちやすいキャラを出すのは、賢いことだと思うし、それに対応できてない自分も悪いので、今後どうやって向き合っていくのかはしっかり考えよ余談だが、フォックス使い上位の人って、技の当て方やしっかり相手の動きを見たりと、待つ相手にも攻める相手にもリターンが取れるから勝てるんだなーと思いました(小並感
今回の課題一敗した時のメンタル崩れ、相手の動きの覚え方、○○な時に○○だ。とか を身につける。高揚したときに負ける。心は上向きで平静を保つ。最初に動きを空中攻撃多いと読んでそれ以外の対策がおざなりになる。相手の動きは空中攻撃メインでこういう時は○○~のように見ていく。上B出そうとして横B誤爆。gcコンの上2角に入力出来る様練習。コンボキャラ、ゲッチの対策。崖や上にいるときなど、相手がジャンケンのグー、パーしか出せないときにアドバンテージ取る。他にも一戦負けたらメモしてトレモかリプレイ、その後専用部屋行って慣らす。その後スマメイト。一旦〆。by ぎんたろう追記、緊張してるとコンボルートや崖ゴルドーセットプレーを忘れる。メイトやVIPなど真剣勝負でセットプレイを使うと楽。
こんにちは!今日は、戦績の振り返りと、自分の小さな夢について書きたいと思います。よければ見ていってください。(戦績)勝敗:59勝77敗 現レート:1341(振り返り)▼対しゃげみ相手の技登録にもよると思うけど、概ねこちらのギャラボスで相手の弾をかき消すことができることがわかった。逆にオレンジ以下の弾だと単に相殺になってしまうので旨味がない。対しゃげみはギャラボスか鍵主体で戦いましょう。あと、消火栓でも一方的に弾に打ち勝てるので、早く転がす方法、転がし方のバリエーションを増やすこと、トレモ案件。▼対ゲッチ転がした消火栓を反射されると酷い目に遭う。自分と相手の距離が近い時には警戒しておくこと!(集中力の継続と、強くなるためのプロセスついて)今期からスマメイトを初めてみて試合数も100を越え、自分の戦績をざっと見てみると、連勝・連敗の多いこと多いこと。メイトを始めた当初、レート1550オーバーの人と当たった時は、「こりゃ勝てん!」というレベルの強い人と当たったけど、自分のレートが概ね落ち着いている1300/1400帯での戦闘の感想としては、「結果は自分の集中力依存」であるということがわかった。これはつまり、今の自分の課題が「集中力の継続」であるということであり、この課題が克服できれば、レート1500維持という、当初の目標に到達できるのではないか、ということ。単純に【強くなる】という目的の中にも、細かなプロセスがあるのだと学び、次のプロセスは今の課題を克服したその先に見えて来るものだと思った。(自分の小さな夢について)スマメイトは楽しい。そして、スマブラは楽しい。ザクレイさんの配信では、SPの時代は少なくともあと4.5年は続くとのことで、実にやり込みがいのあるゲームだと思うし、Switchの後継期のハードが出たとしてもスマブラの新しいシリーズは出続ける。僕は桜井さんを信じている。強くなっていった先に、「オフ大会に出る」という小さな夢がある。オフで恥ずかしくない戦いをするために、オンでレート1800くらいまでは到達したい。僕がこんな夢を持っているのは、今年のEVO JAPN2020の配信を見ていて、そこでの熱気や勝利した瞬間のガッツポーズがとてもかっこよく見えたから。競技として、自分もいつかあのような舞台で戦えたらなぁと思ったから。レート1800→オフ大会。この夢、いつかきっと叶えてみせましょう。(なお、現状レートは1300台の模様)(後語りお礼)本日も自分語りのこんな日記にお付き合いいただきありがとうございました!一人一人が自分のやり方で強くなる方法を模索する、その成果を戦いの中でぶつけ合う、スマブラってやっぱり楽しいですね!まもなく12期も終了だと思いますが、みなさんそれぞれの目標に向かってラストスパート頑張りましょう!
見てくれてありがとうです!メイト5日目のお話だよぅーー(笑)いつもは2戦しかしないけど、今日は頑張ってたくさんしました(笑)ベヨネッタ、クッパ、クラウド、ピーチ、トゥーンリンク、ミュウツー。今回はちゃんとリプレイ保存しました(笑)今日はなんだが動きが雑い。いつも負けてるけど、いつもより何だが雑。自分でも分かるくらい雑。だから攻撃もちゃんと当たらないし、回避もめちゃくちゃ。ガードばっかりになってるから掴まれたい放題。今日のメイトは一言。雑。これにつきる立ち回りでした。勝てるかも!って試合も珍しくありました。けど、急に雑くなってそのまま負けました。今日はいつもより多くしたので振り返りは記載できません。けど今回改めて実感。適当になんとかなると思うとダメ。ストック負けてても勝ち筋探す。後隙、差し返し。差込。回避。置き。今日雑かったから明日からもぅ一回考える。いつもは負けてもそこまでつらくはないけど、今日は何だがつらい。レートとけたことより自分につらかった。けどね?楽しいのは変わらないんですよ(笑)楽しいって思てるから続けられる(笑)野良オンラインは戦闘力上がらずでした(笑)けど、下がらずでしたよ?(笑)色んな人のポケトレのリプレイとか見て勉強しないと(笑)前にも言うたかもね(笑)試合後の紹介文書いてくれた方ありがとうございました。考えさせられること書いてくれてたのでよかったです。まだまだ頑張りますよ?(笑)ここについに一勝!って書いて気持ちよくなりたいですから(笑)日記読んでくれてありがとうございました!コメントもしてくれると喜びます(笑)レート戦であったら、ボコボコにしてください(笑)それでは多分また明日!またね!!
前作でドクターマリオをメインで使っていて正直「弱いなぁ」と思いながら使っていました。今作に入る時は、なにか強いキャラみつけてそいつを使おうと思ってました。しかしドクターマリオを使った時に、強さを感じて結局メインは変わりませんでした。今作の最初のスマメイトではレート1600にもいかず、なかなか今作の強い行動に慣れないままでした。その後2,3期で1700に到達し、4期では1800にまで行けました。ドクターマリオというキャラのおかげです。基礎に忠実にひたすらやり続けて1800まで行きましたが、1900の壁はとことん厚かったです。ここでキャラ対策の重要さを実感しました。1800超えた4期から今まであまり立ち回りの強さの向上はないと思っててキャラ対策が本当にカギになったなという実感です。変に勝ててしまっているキャラより苦手意識を感じてキャラ対策を練ったキャラが今では勝率がとことん良いです。11期では独特なカプセル主体の立ち回りから脱出出来ませんでしたが、ドクターマリオのスマッシュの振り方を覚えてキャラの強みを引き出せたかなと思います。そんなこんなでやっと目標のレート2000を達成出来ました。キャラ対策の重要さと基礎に忠実な立ち回りの大切さを実感出来ました。今後はドクターマリオでレーティング対戦をやる予定は無くてサブのパルテナでレーティング対戦をやっていってパルテナでのキャラ対策をしっかり練りながらレート2000を目指す予定です。ドクターマリオはオンラインではVIPやタミスマ,マエスマなどの大会で使っていこうと思ってます!オフラインでの活動にも力を入れ始めております、皆様の目に多く触れられるようなプレイヤーになれるよう今後も努力をし続けたいなと思っております。これからもドクターマリオとパルテナを使って頑張っていきます!目標の2000を達成できた記念日として初めての日記を書かせていただきました。
まず1つ言わせてください、2000達成!!この言葉を自分が使えるようになるまで実に1年と8ヶ月かかりました。3期の1656から始まってやっとの思いでいけた1700、スランプもあり期間が空いてしまったけど達成できた1800、上振れでも1800帯を駆け走って1900、そして11月20日、ようやく2000にいくことが出来ました。はじめた時はいけたらないいなーって半分夢物語的に捉えてたものが、今現実になっていると考えると、感慨深いものがあります😂とはいったもののここが自分の終着点とはこれっぽっちも思っていません。これからも上を目指すのみです!!!
自分語りは程々に、負けるというストレスと闘いながらそれでも勝ちたいともがく者と申す。そんな者曰く、『テクニックは後からついてくる』もし人間にもレベルアップがあるならば、スキルツリーも存在すると思う。でも自分に必要なスキルの習得順を最初から理解してるプレイヤーは一握りだろう。だから、戦って、知る。本当に初心者の頃は吹っ飛ばされ、そして復帰阻止で落とされ、コテンパンな日々。だから復帰の仕方は上手くなった。『同じことをしないようにする』これだけで復帰ルートは増えたし、結果復帰というスキルが身についたと思う。そしたら次は崖メテオされる日々。そう、崖受身の練習だ。崖受身できた!と思いきやそのまま落ちていく。何がダメなのか?それを教えてくれる所は今やたくさんある。『崖受身はスティックを(斜め)上に倒しながらする』これ、初めてできた時は感動したよね。そして地上で戦える時間が増えてきて、プリンの空中攻撃に反撃が取れず迷う日々。反撃が間に合わない、もっと早く仕返しがしたい。ジャスガ、めっちゃ狙った。空中戦もっと上手くなりたい!復帰阻止できるようになりたい!空後、とても大事だと…?反転行動、めっちゃ練習した。テクニックって後からで良いと思う。勝つために何かしたいってなった時、それに必要なテクニックは必ず見つかる。その時身につければ良い。不要なテクニックは足を引っ張る。(初心者のころアタキャン覚えましたが成長しませんでした)今自分が練習してるのは空前1段。ジョーカー使ってて撃墜難に悩んだからだ。テクニックはこうやって必要な時に身につければ良かったんだなって。一つずつ強くなろう。
笑っちまうほどに勝てない30戦くらいやって1セットとれた試合は結構あって、でもそこから相手の動きが慎重になると全然撃墜出来なくて、結局負ける。以下自覚出来ている💩な行動明らかに相手の攻撃が当たらない間合いで何故かガードを張る小ジャンから脳死で空前差し込んでガードされた後、無意識にその場回避と横強上強を入れ込んでいるそもそも小ジャンからの差し込みしかしないから、めっちゃガーキャン掴みされる空Nでめくるという選択は脳内から消えているコンボされてる間ボーッとしててずらしを忘れる(無能)マベコン必ず全段入れる(バカ)弱空後できない(ゴミ)こんなもんですかね勝ちたい…!
最近ルフレ全一を目標としている僕ですが、遂にレート1600行くことが出来ました!とにかく嬉しかったので記念に日記にします。そしてスマメイト始めて思ったのは周りの人のレベルがめちゃくちゃ高くて僕が1800行く事なんて出来るかと少し不安ではあります。でも、第一目標を達成できたのでこのまま一年かかってでも頑張って最強ルフレになろうと思います!!
負けてもくじけず4日目!(笑)やっと!やっと!勝てた!じゃなくて、リプレイ保存一回やった!(笑)ずっと忘れてたリプレイ保存。数ある中で一回だけ保存できました(笑)見直して冷静に考えてみようと思います(笑)本日も2回メイトと一回のオンライン野良をしてきました!メイトはピーチとクッパ、野良はカービィ1戦目はピーチかぶを投げられるのをどぅしたらよぃか分からずかぶをくらうか、DAた掴まれる一方でした。空中に出ればよかったのかな??ピーチはそればっかり気になって結局負けました。空中下がちびちびささるのもきつかったのですが、やはりかぶ。今後の課題ですね。2戦目はクッパ連れ去るのは僕のストックではなく、その前に対戦したピーチをさらってください(笑)クッパにはゼニガメスタートがやはりよい。ある程度コンボもできた。けど、パワー負けとしっかりとした相手の択がすごかったです。このクッパさんの2戦目をやっと保存できました。空中Nだったりがよく当たってしまってたのでよく見直してくクッパを勉強しなくては。野良カービィは勝ちました。世界戦闘力が本当にじんじわですが上がってきてます。前までだと勝っては負けての、戦闘力をあげさげあげさげしてるだけでしたが、メイト初めてからは一応ちゃんと勝ってますね。相手を見たりするようになったからかな?VIPむけてこちらも頑張りたいですね。本日は2連敗でしたが、普段あまり当たらないピーチと。野良でも多いクッパでしたので、よき対戦経験になりました。1400切りましたが、当人気にしてません(笑)気にしろよ!って思うかもですが、気にしません(笑)下手だし弱いので下がるのは当然としか、思ってません(笑)けど内心は一回くらい勝ちたい(笑)まだまだこれからもやりますよ!最後まで読んでくれてありがとうです。感想やアドバイスありましたらコメントよろしくです!またやります!またね!!
オフに行ったり、light fox の動画を見て勉強したりとメイトから離れたものの、今日メイトに潜って戦い連勝することができた前回悪かったところを意識してみたのがよかったのかもしれない・立ち回りとフェイントの徹底・無闇に突っ込んで、置き技に引っかからないこと・相手の動きに合わせて技を当てる・癖読みと意識してやって勝てるようになったものの、最後の場面で焦って大技を出してやられたり、あいての暴れでやられたりとまだまだ見直す所あるだが、1番いけないのはこのまま調子に乗って学んだことを忘れてしまうことだ 初心を忘れずに勝てるようにしていこう余談だが、海外のプレイヤーZD、lui$の崖出しからの機動読みリフレクターや崖で空前落としからの踏みつけがうますぎてほんとにすごいと思った あと、light foxの空下、空N、透かしからの連携がうまいし、崖付近での空後の当て方がセンスの塊だね
私ねーこら、とうとうスマメイト登録が終わったのだっ!!"(ノ*>∀<)ノ配信者さんのスマメイト動画見てやりたいなぁとは思っていたがこんなにすんなりと登録が終わるとは思わなかったなこれからミラティブでもメイト配信やると思ってるから人来てくれると嬉しいなぁ初期レートってどれ位なんだろう?イマイチルールが理解出来ていなかったりするから調べねば!٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
だめだ眠れない…定時帰りでグースカ眠ってるとき夢の中で見知らぬ人と会食して私が、軍法会議は必要ない。私が軍法会議だなどと訳の分からないことを言ったところで目が覚めた。そのあとつべを見ていたのだがやはり眠れない。でもとても楽しくいい時間を過ごせた。こちらの話ではあるがみんなの本心をある程度聞くことができたし修学旅行のノリみたいなのも体感した。こういうのは他キャラ使いにはないゲムヲ使いの良さだと思う。だがもう少しわがままになってもいいし、言いたいことはいうべきだ。これはゲムヲ使いに限らず他キャラ使いにも言えることだが、自分が勝つために現状の使用してるキャラに不満があるのなら文句を言うべきだし、それはひとひとりの正当な主張だ。それに自分が勝つために他人の都合などなぜ気にする必要がある?作って放置という昔の格ゲーのような劣悪な環境ではない。アプデという大きな期待がある。昔と比べて本当にいい時代になった。この世界はいちいち言い訳が多いイメージがあるが、自分の弱さやキャラの強みを理解していながらなぜ自分の使っている愛キャラの弱さの部分を理解しない?なぜそれに向き合おうとしない?自分が弱いだけと言い続け、自分の使ってるキャラを強いと美化する主張は使ってるキャラのせいにしてるのと何も変わらない。自分に酔って自己満足してるだけだ。私は2D対戦ゲームの知識がそれなりにあるため、ゲムヲの性能をそれなりに早く理解しこれから先、苦しい状況になってくるだろうと発売後のパックン配信頃から危機感を持っていた。だから強みは理解した以上、あとは私自身のプレイングの弱さだけでなくゲムヲの弱さにむき合い理解しようと努力し、実力をつけてきた。そうしないと自分だけではなく自分の愛キャラすらも不幸にする。私はゲムヲのことを単純に、強いと思ったことは一度もない(たぶん嘘)ゲムヲは強みもあれば弱みもある普通のキャラだ。自分のキャラの弱さにむき合うのは決してネガではない。成長して上手くなるには自分の強さやキャラの強みにむき合うだけではなく、自分の弱さと自分のキャラの弱さにも、むき合わなくてはならない。書きたかったのはこれぐらいか。だめだ…眠れない……もうゲームして朝になるのを待とう。この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。
みなさん、おはよう、こんにちわ、こんばんわ。いつも見てくれてる方はまたまたありがとうございます。初めての方はいらっしゃいませ。いつものことながら読みにくいですが、よろしくお願いします。早速メイト3日目!!本日はルカリオ、ゼロスーツサムス、マリオキャラ的には3人ですが、最後の方がキャラ変更してたのでキャラ3人と、なっております。まずはルカリオから!Bのためにひっかかって、空中下だったり、空中後かな?でバーストがよくくらってしまいました。戦闘前はBのために気をつけると言い聞かしてたのですが、相手様の動きにしっかりと、翻弄されてしまい気をつけてたはずの技でバースト!葉っぱカッターをしっかりとまけずに、空中技でコンボ、バーストに持っていかれたのがダメでしたね。対空中もう少し考えないとダメですね。次はゼロスーツサムスとマリオ!ゼロサムはずっと苦手です…。ちゃんと対策しないとダメすぎる…まさしく、手も足も出なかったです…ポケトレでの対ゼロサムどぅしたらえぇんや…マリオ!空Nに何度も当たり、フシギソウでの空中技が中々当たらない!先に空中後で!と思うのですが、しっかりとガードされてー掴まれてーダメージかせがれてー…NBに結局当たる…ダメだ…直感的に動くとモロバレだから隙をかられ、考えてると技出すのが遅れる(笑)もぅおじいちゃんやね(笑)しっかりと連敗!(笑)楽しいから負けは気にしないんですけど、まだまだだなと思う毎回(笑)あとがたりで、試合を振り返れるから今後も続けます(笑)けどね…あのね…またリプレイ保存するの忘れたの…いい加減保存しないと…3日目も無事に終了!対戦してくれた方ありがとうございました。最後まで読みにくい日記読んでくださったプレイヤーさん、ありがとうございました。どこまで続けられるか分かりませんが、まだまだよろしくお願いします!またね!!