プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

めも(0)

cfについてのメモ弱 音がおもちゃ、ダメージは出るしダウン連もできるのだ!よわくない! 横強 速い、反転するときは弱より早いのではんかくねらってこう。ダウンも狙える。上強 空上につながったりする。膝が入ることもあるのでお願いで触れる?下強 高パーバースト技、渋い空n 早い強い、相手のジャンプに置いとけ空上 あたればおいしい、がしがしふってけ膝 空下、空n1段目から確定。最強空下 後隙12fと優秀。相手の差し込みにこすろう!崖でノーリスクでメテオ狙える、これはやったほうがいい。空後 げきついつよつよ技。復帰阻止していこうよこb コンボできる。これがdaでいいんちゃう?下b バースト狙える。着地がりて池。上b はい強い。がーきゃんからも出せる。すかしからの撃墜も優秀。投げ 下投げはコンボ指導技、つかんだらかち。それ以外はそとにだせて展開○DA 差し合いファルコンパンチ 当てたら勝ち。最強の撃墜択なので隙あらば狙おう!今作は今作の戦い方がある!ファルコン使い最強になります!負けません(前作レート1200)

リュウの改善点〔2〕(0)

VIPマッチ・フリー対戦と数多く試合をこなした中で再び改善すべき点が多くあったため反省も込めてまとめていこうと思う。個人的なものによるため参考にするかしないかは各自考えてほしい。続き④ヒット確認の判断撃墜帯時のヒットや立ち弱ヒット時においての締めのコマンド技においてである。前者は甘いダッシュ攻撃のガードや空中攻撃ガードからの確反状況においてが該当する。よく下弱2回→昇竜とするのだが外ベク変がかみ合うと昇竜がクリーンヒットしなくなるケースがある。最悪の場合昇竜そのものが外れる場合もある。下弱始動時の相手の位置状況も判断した上で選択する必要がある。確定状況の反撃も意識して常に下弱1回→昇竜というコンボで縛り意識付けすることも必要かもしれない。後者は、立ち弱は2発目までならヒット確認からコマンド技ができるのだが遅れるとディレイで3段目がでて確反をもらう。仕込みの意識かあきらめて妥協するかをしっかりし成功をさせたい。撃墜帯なら昇竜も可能なためしっかりさせたい。⑤引き行動とのかち合いリュウ対策でもある【接近には引く】という状況に自分が攻めるのと同時に引き行動が確認できる場面が多くあるのだが判断が遅れて【引き行動には付き合わない】というのに失敗し無防備な状態をダッシュ攻撃及びダッシュ投げにより狩られる展開があまりにも多かった。前ジャンプのみの接近ではなくジャンプをせず地上のみで接近及びガードを駆使する・2段ジャンプ及びセービングで着地をずらす等を意識付けていくこと。⑥空中にいる相手への狩行動空中ジャンプとその移動が読める場面の状況である。他キャラも触れているせいか軌道を読んで空上で狩るというのをリュウでもやりがちである。空中にいる相手への迎撃はリュウの空中技では非常に難しい。念頭におき相手の着地点まで接近しダッシュ攻撃かダッシュ下弱で差し込んだり空中から被さるようにジャンプ攻撃で捕まえることを意識すること。⑦差し込み空振りを誘えたり確認できているのに技の持続に引っかかるのを恐れて反応が遅れて引き行動に逃げられたり再度同じ技又は暴れにより負けるパターンがかなり多い。ここまでいくと間合い管理は良いのに対応できていないと後味が悪すぎる。感覚と対応力を経験を積んで養い練習すること。ひとまずここまで。まだまだまとめられるかな。

M.R

ルキナ(0)

クロムを使ってたけど復帰はルキナの方が強いんじゃないかと思い、ルキナを使い始めた。クロム、ルキナ合わせて200戦くらいやって感じたのは安定しない。ストック有利とってから負けることが普通にある。立ち回りが強いから安定させれそうなんだけどまだなじまない部分が多くてミスをする。とりあえずルキナであと200戦くらいは頑張って慣れようかな。剣キャラ楽しいので勝てるようになりたい。

2019/02/11(0)

-朝から動画にハマりすぎて軽く後悔する突然だけど情けは人の為にならずって言葉があるけど結構気に入ってる。自分の為にやっているんだよ、って感じが。というか、人を助けていると逆に自分のことが見えてくる。「自分ってこんなこと考えていたんだな、こういう人だったんだ。」って。自分を確認したり見つめなおしたりするには人助けは悪くないんじゃないかな?そういうことで自分は割と人を助けることに抵抗はないです。大抵の人から頼まれたら引き受けることがほとんどです。だけどそれが頼まれてないことだったら何もしません。頼んでもないのに何かをするというのは近所迷惑になりかねない。相手に何かしてあげるというのは慎重にやらないと怪我をする。迷惑になってしまうこともあるからね。スマブラやって強くなろうとしていると、気持ちが疲れてくる時がある。そんなに急がなくても、もっとゆっくりやれたらいいのになぁと思うけれど。そういう時自分は真面目になり過ぎてるのかなと感じる。脇道、道草。まっすぐ進まなくてもグニャグニャに進んでもいいんじゃないかーって。というわけでこの日記もよくわからないものになってます。書いている内に良い内容が書けてるといいけど。思い出した。もう一つ好きな言葉があったんだ。それは明日は明日の風が吹くって言葉。カービィやってる人、アニメのカービィ見たことがある人、本とか映画好きな人も知ってるかな?今を悲観せず、明るく前向きに明日を生きて行こうって感じの言葉。明日に今日はやって来ない。その日が良くても悪かったとしても、ってなんとも言えない部分が好き。明日のことはわからないから、明日考えましょう。今を考えるから、明日は今日じゃなくて別な日になっているんだ、って。スマブラと全く関係ない内容になっちゃったけど。まあ真面目過ぎてもロクに進める気がしないから見方を広くする意味で遊んでます。遊ぶことって大事だよ。

2019/02/10(0)

-VIP到達昨日の続き。・・・何言ってたんだっけ?(そういえばロックマン使ってるとクラウドには全然困らないんだよな。というか苦手なキャラがいないというか。仮に困るとしたら相手のプレイングに苦しめられる。ガードされたり距離を合わされたりと。4の頃は個人的に微塵も魅力も強さも感じられなかったけど、使ってみてすごく楽しい。誰が使っても簡単に勝てるキャラじゃ無いのが良い。話は飛んでVIPに行けるようになりました。88888ツイッターに画像あるので信じられない方はどうぞ。前にVIP行くのは簡単って言ってたけど、行けるとやっぱり嬉しいね。そういえば最近また専用部屋に行ったりしてる。ロゼッタ使ってた反動のせいかロックマンの勘が変なことになっていたんだ。復帰阻止が全く決まらない。ということでリハビリしてます。CPlv9、専用部屋で楽に倒せるくらいまでになったら、スマメイトでもまた戻ろうかな。

フシギソウ技ランク(0)

フシギソウ(ivysaur)X時代は使う時間が長ければ長いほど負ける可能性が高くなるキャラだのいらない子だの桜井に見捨てられたポケモンだの散々な言われ方をし続けました。実際自分もいらない子だと思っていてクッパとリザードンとヨッシー以外にはほぼ出さなかったのですが、数年間の修行を経て帰ってきた姿は全ポケトレ使い(Xの)を涙させる殺意の塊でした。そんなポケトレの中の有望株 フシギソウの技をチェック!ポケトレを3000試合以上使ったちゃむさんによる一言解説つきだよ!見方はこちらSS・・・神S ・・・めちゃくちゃ強いA ・・・すごく強いB ・・・つかいどころわりとあるC ・・・あまり積極的には使わないけどたまに使いどころがあるD ・・・現状使う必要はあまり感じられない うんちフシギソウ技ランクSS・・・下BS ・・・空上 空下 上B 下投げA ・・・横B 空前 空後 空N B ・・・下強 横スマ 上投げ 後ろ投げC ・・・弱 横強 上強 上スマ NB 前投げD ・・・下スマ~各種解説~下Bはあまりに強いため割愛。最強の技なので正直ここに書く必要があったかは疑問です。S・・・この技の使い方でフシギソウのキャラランクは変動するってくらいに重要な各種技。空上空下はその範囲とバカみたいな火力で文句ないでしょう。ナーフ入っても文句は言えないレベルかなと思ってます。個人的にSにあげている上Bですが復帰技としての距離もだいぶ頑張っています。Xの時のあの貧弱な復帰技というのもおこがましいレベルのゴミっぷりを知っているだけにフシギソウの今作の意気込みを感じます。そしてその先端威力のバカなふっとばし能力とそれにつながるコンボの多さから文句なし。復帰阻止や対空で振る分のこのローリスクハイリターンっぷりは正直壊れていると思います。下投げはAと迷いましたが、コンボ始動の多さと困った時のバースト択である点もふまえてsにしました。A・・・横Bは相殺される飛び道具が多々あったり後隙が微妙に気になったりでここに落ち着きましたが、人によっては余裕でSになると思います。これもつながるルートが多くかなり優秀な技です。空前と空後は地上の主な選択肢の技で間合い管理をしっかりすれば反確のつかみはありません。(ワイヤー系を除く)つまりローリスクなんですね。空後なんてXのころ二発当たって4しか威力がでなかったのによく威力上がりました。というか、あれは調整ミスだったということなのでしょう。(正確にいうと小数点以下もありました)空Nは発生速度とめくり両対応な点、そしてコンボルートの始動になるためここ、SJで出すと後隙が出るのと低火力なくらいです。B・・・下強は発生がめちゃくちゃ早い4Fで近距離のごまかしに使えるので出世してB。横スマもXの頃より当社比1.3倍のリーチとなって頑張りを感じます。後ろ投げはバースト択、上投げはコンボ始動の展開重視といったところです。C・・・弱と横強はたまに振るけど他の技に比べると見劣りするかなと思います。前投げはやることがなく仕方なしに使う印象。上スマは最大のふっとばしですが発生の遅さと威力の弱体化(Xから威力もふっとばしも減少しています)を受けているのでこの評価になります。NBは相手の掴みをその場回避を通した際などに使うとお手軽25%ですが、後隙がとんでもないため振りすぎに要注意です。上強はコンボパーツなんだと思いますが、いまだにちゃんと研究して使いやすい技だとは思えていません。現状はアドリブコンボパーツです。D・・・こいつの下スマってなんのために存在しているんだろう?総じて、Xの頃散々言われてきて相当悔しかったんでしょう。めちゃくちゃ強化を受けています。こいつの殺意はまじでやばい。すべてを破壊しようとしている。こりゃフシギソウメインとか言う人が出てくるわけだわな・・・

プレッシャーに打ち勝つため(0)

追い込まれるとプレッシャーに負けてやってしまった行動が多いですプレッシャーに負けてる内は、ワンランク上の世界には、行けないんだろうな相手にプレッシャーをかけることで自分へのプレッシャーのごまかしには、なっておりますそれがなかなか難しいところ 自分の行動が相手に厚を与えているのかもわからないです今日もトレモでプレッシャーについてを研究します

はじめまして〜(0)

雪華(せっか)と言います。まだまだ未熟なので色んな人といっぱい対戦して経験を積みたいと思い登録しました。いくつかキャラを使っていますが、カービィをメインで頑張っています。なので特に同じカービィ使いの方にアドバイスを頂けると嬉しいです!それ以外の方でも気付いた事があればアドバイスして頂けると幸いです!無線なのでもしかしたら迷惑をかけてしまう事があるかもしれません!その時は本当に申し訳ないです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

2019/02/09(0)

-重大な真実に気づいたかも昨夜のこと、ロゼッタを使っていたがあることに気がつく。1時間くらいオンラインで同じ人と戦っていたのだが全く勝てなかった。30戦中28回くらい負けてる。相手が使っていたキャラはクラウドだった。最初に負けたときは気持ちでは負けている気がしなかった。たまたまかち合ったか、自分のミスのせいで負けたと思っていた。ところが違うようだった。何回やっても勝てないのである。勝った試合はというと、相手のミスで1スト落ちてる状態で手に入れたものだった。2つとも。しかもギリギリの勝利。個人的にキャラ相性は微塵も存在しないものだと思っているが「まさかこれが相性差なのか?」とさえ感じた。もちろん相手のプレイングの上手さもあった。もしかしたら自分の癖が悪いのかもしれない。自分はキャラの技の性能がなまじ良いと何度も使うところがある。DAとか勝手の良いスマッシュは簡単に振り回してしまう。そしてそれとは別の人と戦ったことで疑問は決定的なものとなった。自分より戦闘力が100万近く下のクラウド相手に350万のロゼッタが負けてしまったのだ。のちにロックマンを使い直してみたことで違和感の謎は解けたが。下記にわかったことを簡単にまとめておく。1.上手い相手は相手の得意を封じて自分の得意を押し付けてくる-第一に、キャラを使う上でそのキャラの強みを知っておかなければまず誰が相手だろうと勝つことは出来ない。戦闘力が5桁の人はその辺りがハッキリしていないのではないだろうか?自分がキャラに対して感動した部分はどこなのか?自分はどういう戦い方が好きなのか?それがわかっているだけで100万〜200万なんて簡単に行けるだろう。そして300万に到達するには相手のことを少しずつ知っていくことになる。「相手のこの技強いなぁ」と素直に認めること。認めた上でいかにして封じるか。それができるようになっていけばもう300万でも十分戦っていける。下手に相手のことをバカにしている人はまず勝てないから安心して欲しい。ロゼッタの場合、空中の追撃、復帰阻止、相手を浮かせることが得意だ。一度ハマると簡単に%が溜まっていく。相手のクラウドはそれを全くさせてもらえなかった。DAやスマッシュを確実にガードして反撃を与える。気がつくとこちらが浮かされていた。クラウドは吹っ飛ばし力と高火力がウリのキャラクターだ。ロゼッタは軽いからその点の相性差はあるかもしれないが問題はそれだけではなかったのがこの1の部分である。

途中経過(0)

現時点シモン→ケン→シモン→ネス→シモン→リンク…といった感じでキャラを変え続けて今リンクにいる。頂いた感想を読んでいると、俺のリンクは「硬い」とのことらしい。とても嬉しい。ただ、この立ち回りをより強化することが難しい、動きのバリエーションを増やすことが難しい、という意味でも、俺のリンクは「硬い」だろう。戦っていて、自分は、頭の中でテンプレートを作って、そのとおりに動くことしか出来ていないと思っている。一度ついた動きの癖は、無くすのが非常に難しい。咄嗟の時の動きはそう簡単には変えられない。7つの球を集める某漫画の主人公も、そんなようなことを言っていた。話が一気に変わるのだが、ジャスガやハイレベルな行動読み、スーパープレイと呼ばれるようなことができたとき、その直前に、何かピーンと来る感覚があるのだ。一瞬、脳裏に相手の次の動きの映像が流れるような感覚。分かる方はいないだろうか。俺の目標は、同年代に向けた講座を開くことだ。いつ、それに差し支えない実力になることができるだろうか。

2019/02/08(0)

-ガードからの反撃技を見るG6を見直していたら気づいた。ほとんどのプレイヤーがガードから反撃を入れていた。実際、ガードキャンセルからスマッシュぶち込んでバーストしているシーンもあったから必須だなこりゃ。話はずれて、リスクとリターンの話がある。例えば空中攻撃の牽制をする場合、ガード反撃というリスクがある。復帰阻止であれば自身のバーストであったりラインの逆転だったり。弾幕であればダメージを溜めるまで相手から喰らうダメージの量。飛び道具を飛ばしてダメージ与えても、相手からの攻撃でその与えた分以上に喰らってしまったら話にならない。だから弾幕は試合の結果に与えれる影響力は低いとも言える。バースト出来ないし。強い行動は何かと言うと、%を稼げるコンボであったり相手を強く吹っ飛ばすことが基本になってくるのかな?あと相手の攻撃を利用してダメージを与えるガード反撃も絶対強い。OP消費出来るし。わざと相手の攻撃を喰らって、攻撃パターンを読むという上級技もあるが今は割愛する。明日あたりスマブラ合宿できるかなー?

クロム 2日目(0)

剣キャラ戦が下手すぎるのでクロムを自分で使ってみることにして2日目。初めは「剣キャラなんて判定押し付ければ勝てるっしょ」と考えていたが実際に使ってみると全く勝てない。技の振り方が下手で勝てない。ついでに復帰も下手で足を引っ張ってる。負けて温まったところで対戦を中止して冷静になるってのを繰り返していくうちにクロムの強そうな行動に気づき実践してみる。試行錯誤していくうちに少しずつ勝てるようになりクロムを使ってて楽しくなってきた。100万到達しては落ちてを繰り返し、最終的には100万超えで2日目終了。200万超えたらレート対戦挑んでみようかなと思う。

スマメイト始めます(0)

こんにちは前まで回線がJ:COMだったので自重して永遠とCPULv9と戦ってたパリミキと申します。最近回線をソフトバンク光にしたお陰で快適にオンライン対戦を楽しんでいます。なので本格的にスマブラしていきたいなと思ってるのでまずはスマメイト登録って事で登録させていただきました。配信とかもするかもしれないです。よろしくお願いします!ちなみに使用キャラはメイン パックマン サブ パックンフラワー ピカチュウです! よろしくお願いします!

2019/02/07(0)

-空中攻撃の練習をする戦闘力が5桁の戦い方ってどういうものなのだろう🤔まとめサイトとか見てるとそういう人がいるらしくてちょっと想像がつかない。一体何を考えてプレイしているのか気になった。スマメイトにもまさかいるのだろうか・・・?対戦していると連戦になった時に相手がキャラをコロコロ変えているのを目にする。個人的なことを思うと、果たしてキャラを変えただけで勝てるようになるのか?ということである。だいたいそういう考え方をしているのは浅知恵に見える。勝負はそこまで単純じゃ無いだろ。相手がグーを出してきたからといってパーを出せばいいというわけでは無い気がする。このゲームは。仮に相手がグーを出してきたなら、こっちは一見チョキに見えるけど実は見えないパーを出している、みたいな?そっちの方が絶対に強いだろう。素直過ぎるのは損な気がする。少しいたずらっぽい性格の方が合ってるのかも。

初めまして。(0)

初めまして、スマブラ大好き546と言います。今日からスマメイトになっていくわけです。皆さんよろしくお願いします。基本誰とでも戦ってみたい欲求全開なので勝負を挑んでください!あまり強くはないですけど、喜んで相手になります。使うキャラクターはほとんどネスを使っていて、たまにマリオを使います。こんな僕ですが、仲良くしてもらえればうれしいです。

546

シュルクについて1(0)

空前➡空前➡エアスラばかりもマンネリだと読まれてしまった今日この頃....▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

東京ボードゲームバースマブラSP定期対戦会(0)

明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!Genesis熱かったですね✨選手について話しながらスマブラやりませんか!事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html

抱負(0)

強くなってからスマメイト始めようと思ったけどそれだと一生やらなそうなので始めてみた。同キャラと同レベル帯の対戦を積極的にこなしていきたいので数をこなしていこうと思う。ボコられてもこれから強くなっていくための必要な過程と思い頑張っていきたいな…。どうしても勝ち越したい人がいるからそれを目標にがんばる!!

2019/02/06(0)

-とある動画をみて新しいキャラを使って見ようかと思いつめるスマブラSP始めて3ヶ月?が経とうとしてる。自分が今何章にいるかと考えたら多分第3章くらいだ。第1章は飛び道具を使った戦い方の話。トゥーンリンクに挑戦していた頃。第2章は復帰阻止を学ぶお話。使ってたのはミュウツーとかロックマンとか。そして第3章。空前、空後の話に入ろうとしている。実の所、これまでの戦い方で全く空前とか使ってませんでした。だからDAとか必殺技ばっかり。当然、ガードから反撃されまくってました。あ、空中攻撃を学ぶからといってアイクは使わないよ?笑 フォックスもゲッコウガもたぶん使いません。目標はDAを空中攻撃にすること、かな?その場空後とか、ダッシュ空後とかも出来るようにしていきたいと思います。

天才プレイヤー2(0)

最近すべての行動狩られる気がする リターンの取り方が天才過ぎます最近CPUにも負けることあります 見事によみあいで負けてます。今一レベルアップできない、納得行く勝利ができない結果です攻撃受けた後の行動やガードの使い方練習しないとあとは、相手の行動覚えないともう少し判断スピードつけないと内容で負けてる試合が多い いろんなキャラクターに触れてるので中途半端なところもある